ぎりぎりの力というのは、日常の中での然るべき心構えや準備から出る!

■勝負の格言 -宝島SUGOI文庫-

その時に勝負所を越えようとする
ぎりぎりの力が出てくるのです。

火事場の馬鹿力みたいなものが出てくれば、
立場がひっくり返るわけです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

不利な状況でもそこをしのいで勝つ。

けれども、それは普段から不利な時も
逃げないで対処するという生活態度を持っていないと、
いざという時に対応出来ません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は、あえて不利なところから手立てを見つけて勝つ
という勝負を好んでやってきたところがあり、
それが勝負所の力を磨いてくれたのだと思います。

ともかく向こうの数が多くても逃げることはしなかった。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

多勢に無勢というケンカは圧倒的に不利な状況です。

でもそれをひっくり返してしまう力が、
ぎりぎりのきわどいところで出てくるわけです。

こうしたぎりぎりの力というのは、
日常の中でもしかるべき心構えや準備をやっておかないと
出てこないものです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」 -廣済堂- これからの時代、重要なのは、 「静と...

強い人にはしっかりした軸があります。

反対に弱い人は軸がないというか、
非常に脆い。

軸がしっかりしてなければ、
簡単に軸を奪われてしまうし、
相手の軸がどこにあるかわかりません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

軸がしっかり出来ていれば相手の軸もつかめます。
勝負というのは、軸の取りっこです。

上手い人は自分の軸を相手に外させるし、
相手の軸を取ってバランスを崩しにいきます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

軸を取られれば、
強い軸の持ち主でも負けてしまいます。

スポーツでも仕事でも軸は、
なければそれそのものが成り立たなくなる決定的なものです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負においては軸を奪うことが一番ですが、
その次に効果的なのは急所をとらえ攻めることです。

急所とはいうまでもなく弱い部分のことです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」 -廣済堂- 考えを変え、目の前の壁、すなわち、 ...

軸は1本だけですが、
急所は色々なところに散っています。

軸を取れば瞬間にして勝負は決まりますが、
急所を攻めるのは大きな勝ち点を重ねていくようなものです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

弱い人も強い人も、
だいたい同じような急所を持っています。

しかし、弱い部分は自覚すれば、
鍛えて修正していけます。

急所は防ぐのではなく、
鍛錬して強くしていくべきなのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

身体からまったく力を抜いた状態にすることで、
相手にかかる重さが変わって動けなくなるのです。

無力な状態になる脱力とはまったく違う力の抜き方があるのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それはムダな力を取るということでもあります。

自分の中からムダな力を取り、
相手の力も取ってしまうのです。

相手が攻めてくる力を吸収してそれを相手に
そのまま跳ね返すことが出来るのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」~ -廣済堂- 現代は言ってみれば、"洗脳"社会であ...

つまり、力を抜くことで、
筋肉を使って出す力を凌ぐものが出てくるのです。

ヒクソン・グレイシーが力を抜いた時は
見事に軸が立っています。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

たんに力を失うだけの抜き方では軸が崩れます。

本当に力を抜くということは、
軸が立った状態でないと出来ないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負でも仕事でも何か耐えなければいけない状態の時、
たいていの人は「苦しい、何とかしてくれ」と思うものです。

けれども「苦しい」とだけ思っていたらそこで負けです。
苦しいだけのことを我慢するには限界があります。

そういう我慢は時間との勝負なので、
どこかで折れてしまいます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする