■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館-
自分の都合や、その日の気分、目先の利に流され、自分や、大切にすべき人、大切にすべきことを裏切ってしまってはいないでしょうか
嘘をつきたくないからこそ、
一度やるといったことは、
やると決めた以上はやってきた。
自分の意志を、
自分を裏切らない生きざまを貫いているからこそ、
「よし和了るぞ」と決めたら、
自然に思ったとおりになっていく。
自分を裏切らなければ、
他人をも裏切らないものなのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
自分勝手ということはではなく、
本当の意味で、
自分を大切にしている人は、
他人のことも大切にするんです。
身近に接する大切な人を裏切ったり、
むげに扱ったりするのは、
人の道に反しています。
しかし、その身近な人の大切さを十分理解していても、
時と場合によっては、
大切な人に目をつぶってもらわざるをえない状況も起こるでしょう。
そのときには、
麻雀でいえばドラのような大切なものを手放さなくてはならないだけの理由が必要となってきます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
それを相手側に対して、
納得していただかなければならないのです。
自分本位の損だ得だというレベルで、
大切な人やものを扱ってしまっては、
その大切な人やものに失礼だということです。
自分の都合や、
その日の気分、
目先の利に流され、
自分や、
大切にすべき人、
大切にすべきことを裏切ってしまってはいないでしょうか。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
練習であっても、
本番だと思ってやらないと、
いつまでたっても真の実力は身につかない。
同じことが、
修行や自己啓発の時間と日常生活を分けてしまう考え方にもつながっています。
大事なことは、
時間を分けて考えるのではなく、
「いまを生きる」ことなのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
分けてることから、
人間は過去に生きてみたり、
未来に生きてみたりもするものです。
王陽明の言葉に、
「事上磨練(事情練磨)」というのがあります。
「やたらに何事もないことを求めるのではなく、
仕事やトラブルの中でこそ自分を磨くべきなのです。
俗事に煩わされない、
何もない静かな山の中にこもって修行をするのではなく、
職場や日常生活の中こそが修業の場なのです。」
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
修行や仕事には、
心を込め真剣に取り組むけれど、
そのほかのことは適当にやるでは、
練習と本番を分けて考えていることと同じことになってしまう。
麻雀の流れを変えることのできる力は、
日常的に育むことができます。
意志を強くすることです。
ただし雨が降るのを止めるほどの強い意志でないと、
流れを変えることはできないのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
例えば、東場と南場があるんですが、
負けるとか勝つとかではなくて、
「東の二局に、絶対和了るんだ」
「南に入ったら、南場の三局だけは絶対なにがなんでも和了るんだ」と、
勝負が始まる前に、
前もって決めてしまう。
これが、
私の大学時代からの日々のトレーニングでした。
努力していると、
いつかしら一〇〇パーセント近くできるようになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
いい手悪い手なんて関係ない。
どんな配牌でもその一局では、
一歩も下がらないで和了りきることです。
点棒上では負であっても、
前もって決めておいた東場と南場の二回を和了れば、
その勝負は勝ちなのです。
自分との約束を守ったことになるから、
勝ちなのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
配牌というのは、
天から与えられたテーマ(課題)であり、
これは当人には見えている。
しかし、勝負が始まる前に、
たとえば「東の二局に、絶対和了るんだ」と前もって決めるということは、
目に見える前の状態にテーマを与えてしまう、
自分との約束事を作ってしまうことですから、
見えない目標を決めてしまうということです。
なにがなんでも和了るんだ、
と決めているわけですから、
人がどうあろうと、
こちらの心が、
意志が左右されることがなくなる。
意志を曲げなくなる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
通常は、こちらが頑張っていたとしても、
途中で誰かの頑張りが目に見えてくると、
「あっ、やばい。この局はもうだめだ。この次の機会に待とう」
などと思ってしまう。
それは、けっこう思い違いとか、
見落としとか、
自分の弱気で日和っているにすぎない。
こういう強い意志を育む訓練によって、
オーラスという状況を迎えたときに、
いとも簡単に和了れるようになってくるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ビジネスの世界に置き換えてみて、
ここに営業マンがいるとします。
「俺は一〇日と二〇日は、絶対に契約するんだ」
と、先に心に決めてしまう。
ですからその日の前日や当日は、
朝からまさに戦場というわけです。
少々風邪をひいてても、
休むなどという気持ちは起きません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
二四時間の一秒たりとも、
死んだ時間はありません。
すべてが生きた時間になる。
結果、「やった!」という気持ちは、
本人にしかわからない喜びです。
このことは、
「楽しみを作れる人間になれ」ということにもつながる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
真に人のことを思うのであれば、
楽な道へいざなおうとするのはもってのほかです。
その人の強さを信じ、
温かい目で見続ける姿勢を貫くべきなのです。
私は、「あったかさ」というのを大事にしています。
麻雀の中で、「あったかさ」を持つというのは、
そこに男の友情を保つことです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
男の友情というのは、
ホームランではなく、
犠打を打つことだと思っていますから、
麻雀でも点数やお金を稼ぐことではなく、
犠打によって相手にやる気を、
エネルギーを起こしてやることが大切なんです。
そこに信頼関係が生まれる。
雀鬼会麻雀は、
それらを全部取り除いて打ちます。
そうすると、自然とそこに数字の勝ち負けではなく、
内容が、「絵」が見えてくるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆