■「勝負強い人間」になる52ヶ条 -三笠書房-
勝負に勝つ秘訣の中に「耳を澄ます」というものがある。耳を澄ませば、硬さがとれて柔らかくなる
私は学生時代、
はじめて麻雀牌を見たとき、
「なんてきれいな絵だろう」と思った。
「東」は剣を持って構えている宮本武蔵に見えた。
「西」は戦車、「北」は飛行機。
それらの絵をきれいに並べるゲームだという感覚をそのときに持った。
(絵画と)同じように麻雀も絵心でとらえれば、
広く全体が見えてくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そうすれば、
数などに執着することなく、
感性を働かせて瞬時に判断することもできる。
つまり、点や線ではなく、
円の感覚で全体をとらえるのだ。
瞬時に考えることだ。
そして、瞬時に判断するためには、
ムダな思考をどんどん削ぎ落とさなければいけない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そのためには、
考える時間を短縮させる訓練が必要だ。
大切なのは適度に考えて、
適度に考えるのをやめることだ。
それは「踏ん切りをつける」とか「割り切る」ということとは違う。
「感じる」ということだ。
その瞬間に感じ、
感じた瞬間に判断する。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そういう訓練をして判断の速度を上げていけば、
短い時間の中でいくつものことを判断できるようになる。
反対にひとつのことを長い時間かけて考えていたら、
次に行くまでに時間がかかる。
それでは局面の変化を感じとることができない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
瞬時に考えて瞬時に判断することを心がけていけば、
執着がなくなり、
変化への対応力が強くなる。
それとともに感じる力が養われていくのだ。
勝負に勝つ秘訣の中に「耳を澄ます」というものがある。
耳を澄ませば、硬さがとれて柔らかくなる。
これが強さの秘訣のひとつなのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
みんな目を大事に思っているが、
目に力を込めえれば込めるほど硬くなる。
柔らかさを失ってしまうのだ。
耳を澄ませば冷静になれる。
そうなれば、
目ではなく耳で相手や戦況を見つめられるようになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀のときでも、
耳を澄ませば全体がよく見えてくる。
必死に目で見ようとしても見えなかったものが、
耳を澄ませると見えるようになってくるのだ。
耳というのは、
見えないものを聞こうとする力を持っているから、
見えないものが見えてくる。
目というのは、
見えるものを見るわけだから、
目に入ったものにとらわれてしまう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
目に見えるものにこだわりすぎてしまうと、
目に見えないものを見抜く力がまったく働かなくなってしまう。
目に入るものを追いかけすぎることなく、
耳を澄ませて音を聞いていると、
たしかに「耳で見る」ことができるようになる。
ほんのわずかな違和感を聞き取れるようになってくるのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
耳を澄ませて線香の落ちる音が聞こえる。
やがて、その音さえ聞こえなくなって、
すべての音が消える。
そのときに、その場と自分に一体感が生まれ、
すべてが見えてくるのだ。
自然の偉大さを前に、
自意識が消えた状態になっているのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀の場合、一見、
騒音が多いように感じるかもしれないが、
こうして耳を澄ませば相手の牌を置く音が透き通るように聞こえてくる。
相手の顔色を読みとろうとするよりも、
耳で聞くほうがはっきりとわかるのだ。
ふだんから、
耳を澄ませる練習をしていれば、
その能力は必ず戻ってくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから私は麻雀をしているときでも、
「あ、この麻雀は薄い」とか「これは厚いな」と感じるセンサーが働く。
場の空気のことである。
私の場合、
右手の指先はそのセンサーの中でも、
もっとも精密な場所だ。
この牌に触れる指先が私にさまざまな情報を与えてくれる。
この右手のセンサーこそが、
私の麻雀打ちとしての最大の宝物だと言っていいだろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから、私は右手で重いものを持つようなことは絶対にしない。
大事なセンサーを壊してしまいかねないからだ。
人間には、
そういう大事なセンサーがいくつもあるので、
それらを働かせれば勝負においては強力な武器となる。
私の察知能力は特殊でも何でもなく、
すべて本来、人間が持っていた能力なのだ。
私はそれを失わないようにするために、
自然の中にでかけていったり、
子どものように素直な心を持つようにしたりしている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
耳を澄ませて見えないものを見るために、
私は耳を大切にしている。
基本的に私は音楽を聴かない。
心をなごませるようなきれいな音を聞きたくなったら、
波の音を聞きに行くし、
小川のせせらぎを聞きに行く。
鳥のさえずりを聞き、
木々の揺れる音を聞く。
私はそうやって、
勝負の武器となる耳を守り、
耳に栄養を与えているのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
どういう人間が強いか。
「感ずるままに生きる」人間である。
そういう人間の力がいちばん強い。
勝負というものは、常に変化している。
いつも一定ということはありえない。
勝負の世界で「勝つ」とか「強い」とか「運がある」というのはどういうことかと言えば、
変化に強いことである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆