■ 図解 雀鬼流「運に選ばれる」法則76 ―運とツキに好かれる人になる -宝島社-
勝負事はいかに多くのことに気付けるかが勝利のカギとなる。小さな気付きを重ねる精神こそが、「常」を大切にする平常心へとつながっていく
勝負事はいかに多くのことに気付けるかが勝利のカギとなる。
日々の暮らしの中で多くのことに気付けるようにするには、
普段何気なく歩いている街並みのちょっとした変化さえも感じ取れる感性を磨いていかなければならない。
そういったことを繰り返していけば、
普段見過ごしてしまっている物事に気付けるようになる。
小さな気付きを繰り返すことで磨かれた感性は、
勝負に挑んだ時にそれまで見えなかった細かいアヤに気付かせてくれる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀卓の中だけで気付けばいいと思っている人は、
麻雀以外で気付く練習をしている人には敵わないだろう。
そして小さな気付きを重ねる精神こそが、
「常」を大切にする平常心へとつながっていく。
すなわち、無数の小さな気付きこそが、
本番との距離を短くするのである。
そうやって平常時と本番の距離を近づけることのできる人は、
いざ本番という時でも心が揺れたりしないから、
来た運を逃がすことがないのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私はこの緊迫感が大好きだ。
緊迫感が楽しめるから勝負をしているといってもいいかもしれない。
緊張してしまった状態では緊迫感も楽しめず、
もちろん勝負にも負けてしまう。
台風の目の中は風も凪いだ状態で、
すっきりとした青空が広がっているという。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
実は、緊張と緊迫感との関係も、
台風と「台風の目」の関係とまったく同じなのである。
緊張の中心に入れた時、
それまで揺れ動いていた心が静まり、
ピンと張りつめた緊迫感に変わるのだ。
緊張の中にある緊迫感を味わうには、
勝負本番だけでなく、
日常の中で緊張と緊迫感を大切にしていかなければならない。
日常における緊迫感を磨くには、
現場を大事にする感覚、
すなわち「現場感覚」を養っていくことが肝心だ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
現場感覚をいつも研ぎ澄まし、
物事の流れや変化に柔軟に対応していくと、
やがて運やツキにも恵まれるようになるだろう。
私は楽しいことが大好きだ。
だから雀鬼会も常に愉快な場にしていたいと思うし、
人を不愉快な気分にさせてしまったら、
それは自分の負けだと思っている。
気持ちのいい人と接していると、
こっちの気分までよくなってくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
どんどん楽しくなってきて、
運を分けてもらっているような気さえしてくる。
しかしこれは運を分けてくれたから気持ちがいいのではなく、
気持ちがよくなったから運が舞い込んできたと考えるべきなのだ。
気持ちがよければ誰でも明るく、
前向きな気持ちになる。
動きも積極的になるから、
必然的に運と出会うチャンスも増えるのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
このように、気持ちのいい人と接していると運がより多く巡ってくることになる。
しかし、不快な気分になる人と一緒にいればその逆で、
仮にお金や仕事を分けてもらったとしても、
それは本当の運には決して結びつかない。
けれども、接していて気持ちのいい人から仕事をもらえば、
自然とやる気が湧いてきていい仕事もできる。
いい仕事をすればその仕事は次へとつながっていく。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
運を呼び込みたいのであれば、
不快に感じる人、
違和感を感じる人ではなく、
一緒にいて気持ちのいい人とできるだけ付き合うようにすることだ。
「自分にとって都合のいい人」とだけ付き合っていると他力本願的な考えとなってしまう。
何よりもいいのは、
自分自身が「気持ちのいい人」
になるよう心がけることなのである。
「腹八分目」という言葉があるが、
私はこの「八分目」の感覚は何においてもとても大切な感覚だと思っている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
勝負に挑んでいる時でも、
100%の完全な勝ちを求めない、
あるいは100%の力を出しても80%くらいの気持ちで戦う、
といった具合だ。
100%の勝ちを求めると気持ちに余裕がなくなってしまう。
しかし、80%の勝ちを求めていれば、
気持ちに20%の余裕が生まれる。
勝負事はまわりを見渡し、
いろんなことに気付く「全体館」
を持っていなければ勝てない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
しかし、目の前の勝負に全精力を注ぎ込み、
いっぱいいっぱいの状態になってしまうと
「全体観」は「部分観」になってしまう。
20%の余裕を持っていれば、
どんな状況になっても全体感を失わずにいられる。
落ち着いた状態であれば運の流れも見失わずにいられるし、
たとえ自分にスキが生じたとしてもそれに気付き、
すぐに修正することができるのだ。
本当に強い人は決して完全を求めたりはしない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
勝負で全力を出し切ることはいいことだし、
必要なことでもあろう。
しかしそこで100%の力を出し切っているとしても、
気持ちの上では「80%の力でやっている」
と思うようにすればいいのだ。
余裕のないところに運はやってこない。
それをどうかお忘れなきよう。
心に余裕を持って毎日を生活するのはとても大切なことだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
余裕のある人には20%の「遊び」がある。
たとえどんなに忙しくても20%の余裕を残しておく。
そうするためには自分の「器」
を大きくしておく必要がある。
100でいっぱいになっていた器があれば、
その器を大きくしてそれまでの量が80になるようにすればいいのだ。
器を大きくするには、
一度にたくさんのことができる努力を日常の生活の中で続けていくことに尽きる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
たとえば、自宅で別室に移る際、
自分のすべきことをいくつか頭に思い浮かべ、
それをすべて実行できるようにするのだ。
三つできたなら、今度は四つに、
四つできたなら次は五つに、
という具合にどんどん増やしていく。
「なんでも100%」という感覚でやると、
成功すれば自信過剰となり、
失敗すれば自信を喪失することになる。
そうやって浮き沈みの激しい生き方をするより、
20%の余裕を残しながら日々生活したほうが気持ちもいいし、
運はそんな気持ちのいい人のもとへやってくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
仮に失敗しても20%の余裕があれば自分を冷静に省みることができる。
その行為は必ず次のステップへとつながっていく。
100%を目指す完全主義者は潔癖主義と同様に、
行き過ぎればひとつの病となってしまう。
そうならないためにも、
自分の器を大きくし、
常に余裕のある状態にしておくことが大切だろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆