「数字」は、誠実さやまっとうさの証にはなりえないのです。他人にまわした運は巡り巡っていつか自分に返ってくるものなのですから

■運命を変える 本物の言葉 -ゴマブックス-

「数字」は、誠実さやまっとうさの証にはなりえないのです。他人にまわした運は巡り巡っていつか自分に返ってくるものなのですから

会社には、心はありません。

心がないものは、
人が傷つこうがどうしようが、
べつに痛くも痒くもないのです。

自分をよく見せようといういやらしい考えがあるからでしょう。

そんな卑屈な考えに、
自分を売ってしまっているのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

会社というのは、
ただの生活手段の場です。

そんなものに、
自分の人生や命を捧げて、
どうするのでしょう。

たぶんマニュアルには「心を込めて」と書かれているのでしょうが、
マニュアルに心がなければ、
心の込めようがないのです。

老舗と呼ばれる店には、
モットーはあっても、
マニュアルなどないはずです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

しっかりしたモットーさえあれば、
マニュアルはいらないのです。

マニュアルに従っていると、
人はだんだんと感じる力をなくしてしまいます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

しかし、本当は数字だけで人間の真の姿はとらえられるものではないし、
第一、そんな視点で人の格づけをするなど、
ふざけるにもほどがあります。

計算高い人生がそんなに楽しいのでしょうか。

損得勘定ばかりしていて息苦しくなることはないのでしょうか。

「数字がすべて」の世界に埋没するうちに、
人々は自分を見失い、
人間性までも忘れつつあるような気がしてなりません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それなのに、他人ごととしてとらえるだけで、
実は自分にも数字の魔物が潜んでいることにまるで気づいていないのです。

勝ち負けではなく、
着目すべきところは常に
「経過」なのです。

そうはいっても、
すべてが「数字」優先の世の中ですから、
せめて私は「質」を問いたいと思います。

「数字」は、
誠実さやまっとうさの証にはなりえないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■ツキの正体 ~運を引き寄せる技術~ -幻冬舎- 何年やっても何にもならないことを、そう知りながら続けていくのが本当の継続。そうい...

人の数だけ人生のカタチもいろいろですから、
自身で納得している生き方なら、
私が口をはさむ余地はありません。

しかし、「数字」に価値を見出して
「数字」を追っていくのに飽きたら、
一度は目先を変えてみるのもいいかもしれません。

世の中には、計算を超えた生き方、
というのもたくさんあるのです。

人工物の多い東京で暮らしていると、
どうしても
自然感覚がパワーダウンして直感が鈍くなることがあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そんなときは自然のパワーをもらいに行き、
本来の自分を取り戻すようにします。

歩けども見えてこない山頂に向かうまでの過程も楽しいのです。

常に目指すところがあるという、
その過程が面白いのです。

あいかわらずまだ見ぬ先を心のどこかで目指していきたいという気持ちを持っています。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

と、同時にいま踏み出そうとするこの一歩を、
しっかりと味わい楽しむという気持も忘れていません。

いまここから、「何かが始まる」のです。

何にでも、「いまが始まり」
という意識を持つことで、
きっと流れをいい方向へ変えていくことができるのです。

泥水を吸って育った花が、
汚く咲いていますか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■マイナー力 ~「負け」が「勝ち」になる生き方~ -竹書房- 勝ちに正しさがないように、成功にも正しさはないことを知りました。多くの人...

毒を飲んでしまったのなら、
それを吐き出してしまえばいいだけです。

何が悪かを知らなければ、
よいことも見えません。

ときには悪いものも吸収して、
吐き出しながら、
自分のなかの毒をどんどん少なくしていくのです。

そうすることで、
「この程度なら人に迷惑をかけないな」
「これはさすがにマズいな」
といった歯止めの境界線が理解できるようになります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分のよいところばかり見せて周囲に評価してもらうより、
自分の悪いところを見せて評価してもらったほうが、
自分を修正しやすく、
よく変えることができるのです。

よいところばかりを見せようとするから、
バランスを崩して逆効果になってしまいます。

私は、しばしば道場生たちの反応を見たくて、
わざと自分の悪い側面を見せます。

そのほうが自分を研究できるからです。
自分を知るとは、そういうことだと思います。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

長所だけ見せようとするから、
自己がわからなくなり自分を見失ってしまうのです。

自分が好調だということは、
裏を返せば「まわりが不調」
ということです。

人と競いあうときは、
力が拮抗しているからこそ楽しいものです。

勝負をより楽しむために、
まわりの人を好調にしてあげることもあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■この世の掟をぶち破れ! -李白社- 古い感覚というものは、生命の根源にまでつながっていると考えている。私のいう古い感覚と直感は違う。...

運の波は絶えず流れを変えていきます。

大きな流れには気づいても、
多くの人は小さな流れを見すごしてしまうから、
勝てないのです。

自分に来た波を見送れば、
当然その波は別の人のところに行ってしまいます。

こういった好調を自分で断ち切るようなことは、
誰もができることではありません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それでも、そのくらいの気持ちのほうがいいのです。

他人にまわした運は巡り巡っていつか自分に返ってくるものなのですから。

かつての学校教育では、
少数の優秀な人間をつくって、
あとは従順な、
与えられた仕事を黙々とこなす人間が90パーセントいればいい、
といわれていました。

「従順」というと言葉はキレイですが、
要は、お前らは特権階級におとなしく従え、
ということです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「従順」は、怖いのです。

親からすれば正しいことを教えているつもりでも、
子どもにとっては望む選択出ない場合があります。

無理やり従わせるのでは、
もっと彼らの「納得感」
を尊重してあげられれば、
道を踏み誤ることもなかったのかもしれません。

「仕事に従っている」
のならまだいいのですが、
だいたいにおいて
「カネに従っている」
だけです。

そこにはプライドもなければ、
建設的な発想もありません。

一方的な押しつけでなく、
常に考える機会を与えてくれる指導者が本物だと思います。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする