■人生の大切なことはすべて雀鬼に学んだ ~桜井章一の超教育実践~ -竹書房-
身体の正直な使い方のことを「基本動作」と呼ぶんだ。力が入ってしまうと、自分にもリバウンドが来る
世間が認めるような何ものでもなくても、
奉仕の精神はあるし若者が集まってきて変化や成長がある。
それはある意味で、
何の期待もしていない、
されていないからだと思うんだ。
そもそも期待とは、
身体からするものではなくて思考からするものだろ。
思考が大きくなると問題が出てくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
たとえば麻雀も思考が働きやすいけれど、
自分の思考に囚われた時に自分の嫌な部分や癖が出てくる。
それを純粋化させるためには、
身体に戻ることだ。
自分だけしか持っていない基本動作、
形、身体使い等が大切になる。
それを確認すれば思考は薄くなる。
身体の正直さで動くようになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
身体の正直な使い方のことを
「基本動作」と呼ぶんだ。
人間は、身体の使い方にも嘘をついている。
不自然に動かしている。
それを「癖」と呼んだりもするけれど。
「取ろう」「掴もう」
という意識があるとそれにこだわってしまう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
基本動作に帰れば、
物を掴もうとして腕を伸ばす時も最短距離になるし、
柔らかくなる。
その動きが「間に合う」
ことに繋がるし、
動きがバラバラにならない。
全体が一つの動きになる。
一つの動きの中で全体がパッと開くものなんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
人工的な動きの中で不自然に考えたら、
へんな「期待」がでてきてしまうものなんだよ。
親指というのは、
力の象徴だ。
親指でものを掴もうとすると、
固くて「こだわって」しまう。
そうじゃなくて、
すっと掌を伸ばして小指や薬指の柔らかい部分を先に当ててやる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
あくまで柔らかいものが先で力はあとでいいんだ。
それがものを掴む基本動作だよ。
力が入ってしまうと、
自分にもリバウンドが来る。
スタミナ切れもするだろうし、
持続力も続かない。
そうじゃなくて、
同じ頑張りでも柔らかいところから入った奴のほうが長続きするんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ちょうど麻雀の牌を薬指と小指で扱うのと同じ要領だ。
そうじゃなくて、
若者たちの中にスッと入り込むためには、
柔らかい感覚が必要なんだ。
子どもを自由に扱おう、
思いのままに扱おうというのは親指の感覚。
親の期待が大きすぎるというのは、
親指で子どもを下に押さえ込んでいる状態だな。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀でも、
ピンチになったりチャンスが来たりすると、
全身に力が入っちゃう人ばかりだ。
でもオレは、
そういう時ほど力を抜く。
柔らかく牌を持って、
身体全体から「柔らかさ」
を出すようにする。
そうすると、
大ピンチの時に救われる手が来る。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレは救われるために麻雀をやっているわけじゃないんだけど、
柔らかい身体使いをしながらいろんな修羅場を潜ってきた。
力を入れてるんだけど入れていない状態。
牌を持っているんだけど持っていない状態。
勝つんだけど勝とうと思わないで待つ状態。
やるんだけどやらない状態。
そんな、言葉では説明のつかないような状態があるんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
基本動作に帰れっていうのは、
そういう状態を得るためでもある。
現代は社会全体が数の論理になっている。
数字をたくさん取れることを才能と言ったり、
能力や価値としている。
経済も数、発展も数。
まさに「数」が世界を制覇してきたわけだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ところが今になって、
数ばかりを追い求めている奴は、
ズレというものに気付いていないことが多いよ。
数を追い求めて身体が固くなってしまっているから、
いつのまにか自分がズレていることに気付かないんだ。
オレは「修正力」と呼ぶんだけど、
微妙な感覚が麻痺している人ばかりだ。
違和感を感じられない。
察することができない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから子どもたちの揺れやズレに対して、
大人たちが気付くわけないんだ。
大人たち自身が99%揺れているんだから。
いや、実は子どものほうが先に自分の揺れやズレに気付いているんだよ。
大人になったらズレないと生きていけないんだなんて、
本気で思っているんじゃないかな。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
つまり、大人が空気を揺らしちゃってるんだ。
だからその中で育つ子どもも自然と揺れた子どもになってしまう。
最近の揺れは今までのものより大きいから、
見えない空気の揺れが激しいから心の病が増えてくるんだろう。
少年犯罪とかも多いけれど、
最初は小さな感情の揺れが始まりのはずだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
それがだんだん激しくなっていったはずなんだけど、
最初に気付かないから自分でも何でこんなほうに走っちゃうのか途中ではわからなくなってしまう。
動物は最初のズレが感じられる。
オレにも見えている。
そういうものを感じる本能が大切なんじゃないかな。
数字なんかよりも。
「日常生活すらしっかりできない者に、
麻雀だけ強くなろうとしたってできっこない」
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆