■人生の大切なことはすべて雀鬼に学んだ ~桜井章一の超教育実践~ -竹書房-
否定したものの中から何かが生まれてくるだろうというのがオレの感覚。必要なのは、「本能」だ。心拍数は心の本質だ
何でオレは麻雀だったんだろう。
時々考えることがあるよ。
麻雀は意味がないだろう、世間では。
麻雀から何かが生まれるなんて誰も思ってないよ。
みーんな麻雀からはマイナスしか出てこないと思っているはずなんだ。
だったら面白いじゃないかとオレは思った。
だったらやってやろうじゃんと思った。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
雀鬼会は学校じゃないんだから、
意味がないという気持ちを持ちながら楽しみながらやってきた。
意味がないものだからこそ、
やれば絶対にマイナスになるものだからこそ、
必ずその中にプラスのものが生まれてくると信じていた。
オレの人生がそうだったから。
オレは麻雀をやっていてもマイナスの人生なんか歩んでいない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレは麻雀をやりながらも麻雀に囚われなかった。
自分がどっぷり浸かっているものをどこかで否定している。
否定したものの中から何かが生まれてくるだろうというのがオレの感覚。
肯定から生まれるのではなくて、
世の中から否定されたものの中からこそ何かが生まれてくるだろうという感覚があるんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
でも、そういう否定された奴らとプラスを生みたい。
意味がないプラスを生みたいと思う。
オレは雀鬼だからできたのかもしれないけれど、
他の子たちも楽しみながら麻雀をやっていれば何かプラスが出てくるはず。
過去に麻雀で認められた人がいましたか。
尊敬された人がいましたか。
だから麻雀界において、
オレの前には人はいないんです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
自分の中の悪臭を消せ――。
「そうよな。
他人に好かれようとしても、
多分嫌なもんが残って見えちまう。
まずさぁ、自分が自分のことを好きになれるようにやってみなよ」――。
『歌田、お前は自分が嫌いだろう?
お前がお前のことを嫌っていたら誰もお前を好きになんかなってくれないよ。
オレなんかオレが大好きだよ』って。
学校や親から教わる美しい言葉。
愛とか尊敬とか謙虚とか。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレはそういう言葉に疑問を感じる。
違和感がある。
人間はすぐに「愛」と言う。
でも愛なんて人間が弱いからこそつくった言葉だろうし、
誰かが誰かを守るため
誰かの価値観を上げるために後天的につくられた言葉なんじゃないのか。
宗教を広めようとする時に、
何かスローガンが必要だったから生まれた言葉なんじゃないのか。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
人はそれに利用されてるんじゃないのか。
愛で人を育てようとすると、
人は見返りを求めてしまう。
過剰な愛は邪魔になる。
時には愛ゆえに人は人を傷つける。
動物は、愛なんかで子どもを育てやしない。
植物に愛は必要ない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
何で人間だけ愛なんて言葉が必要なんだ。
必要なのは、「本能」だ。
「今日は金村が優勝しないと駄目な日です。
でも逆転の流れもある。
得体の知れない化け物がいたり、
地崩れの可能性もある。
一気にはいかないでしょう。
麻雀は生物(なまもの)だから」
オレが雀鬼会を始めた頃は、
勝負の綾とか運の流れといったものを若い奴らに教えようとは思っていなかった。
ましてオレの弟子をつくりたいなんていう思いもこれっぽっちもなかった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
今もそれはないよ。
もともと無理だと思っているから。
それよりも、
雀鬼会で教えたかったのは、
綺麗な麻雀の打ち方だった。
強い麻雀ではなくて、
綺麗な麻雀。
相手を騙したり引っかけたりする麻雀ではなくて、
4人が堂々と勝負に向かい合う麻雀を教えたかったんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
勝負には、運がある。
その運にも100や200の形があって、
マイナスの運もあればプラスの運もある。
ドレミファソラシドの音階みたいにいろいろな運がある中で、
自分自身の心がどう振幅するかで勝負は決まってくるんだ。
その振り幅を語る時にわかりやすいのは、
卓を囲んだメンツの心拍数だ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
緊張してドキドキしている者もいれば、
プレッシャーに押しつぶされそうになって心拍数が上がっている者もいる。
オレは常に卓に座るメンツの心拍数が見えていた。
耳で見ていたんだ。
それも気付きの一つだから。
心拍数は心の本質だ。
人が「開き直った」とか「無心で打つ」
などと言う時は、
心が微妙に変調している時だ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ほとんどの人が、マイナスの変調で打っている。
プラスの変調で打てる人は珍しい。
ところが金村クラスになると、
状況はマイナスでも心拍数でプラスに持っていくことが出来る。
つまり「揺れない心」を持っているということだ、
普段ならば。
弱い流れが出ていた。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
初優勝とか、
勝たないといけないとか、
そういういろいろな理由から力みが出ていたんだろう。
「過去は関係ない、今を生ききれ」
<本質も能力も自然である>
ヒクソンとオレは、
確かに似ているところもたくさんあるけれど、
まったく違うところもある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレは食べ物なんかにはまったくこだわらないし、
酒は飲まないけれどタバコは吸う。
何かにこだわる、
囚われるというのがオレは嫌いだからね。
勝負の時の相手の見方や目のつけどころ、
観察のポイントなんかはほぼ同じなんじゃないかな。
勝負に対する準備の仕方も、
確かに似ているところもある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ヒクソンは大きな試合の前には山に籠もって自然を相手にトレーニングする。
電車に乗っても次にどんな看板が現れるか、
辞書を開けば何ページが出るか、
そんなものを当てて感覚を研ぎ澄ましていたことは確かだ。
でもヒクソンと違うのは、
オレは試合の準備として、
自分自身を鍛えるのではなくて飢えさせていたことだ。
性欲、睡眠欲、食欲を我慢して神経を研ぎ澄ましていたことも確かだけれど、
同時にその間は麻雀牌にも一切触れないでいた。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
勝負感覚は常に鍛えてないと鈍ってしまうようにも思うけれど、
食べ物と同じで、
空腹の時のほうが何でも美味しく食べられることがある。
しばらく牌に触らないで心を飢えさせておいたほうが、
勝負にも新鮮な気持ちで臨めるんだ。
情報を仕入れてしまうと、
それが固定観念になる。
知識があると、
人はそれに縛られる。
むしろ何も知らないからこそ、
その場で見えてくるものがある。
勝負に対して自分を飢えさせたというのも、
そういう本能を呼び覚ますためだったのかもしれないな。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆