苦しさや大きな不安も全て正面から受け入れ、できることを一つ一つやっていく

■運を支配する -幻冬舎新書-

「間」を意識的に置くことができる切り替えのいい人は、
スランプに陥っても、そこから抜け出すのが早い。

スランプは負のスパイラルになりやすいので、
その期間は短いに越したことはない。

意識的に「間」を置くという感覚を、
勝負する人は持っておいたほうがいいのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そもそも仕事というものは、
本質的に多くの雑用でできているものだ。

雑用の定義には曖昧なところがあるが、
「こんな仕事は雑用だ」と感じる対象は、
その人がメインでやろうとしている仕事の
サブ的な役割を担っているいものだったり、
どこかで軽く見ている仕事だったりする。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

雑用とは仕事の「基礎」であり、
「現場」のことを指すからだ。

だから仕事から雑用を引いてしまえば、
仕事は成り立たなくなってしまう。

運からも見放されることは間違いない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

優れた経営者というのは現場が一番大事なことを知っているものだ。

オフィスで頭ばかり使っている人間は、
現場の仕事を雑用的な感覚でとらえがちだが、
それは大きな間違いだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■群れない生き方 -ソフトバンク文庫- 私たちはそういった"変化の連続"する世界で暮らしているのだと理解できれば、 毎日変わ...

雑用は基礎であり、現場である。

雑用を雑に扱うなんて雑用に対して
誠に失礼な話なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

厳しいことをいえば、開き直るのは結局、
これ以上粘るのは無理だとギブアップしているようなものだ。

つまり、行き詰まった状況から逃げているのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

強いから潔く捨てているのではなく、
弱さからそうしているのである。

そんな開き直りが事態を好転させることはまず期待できない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

打つ手がまったくないということは、
たいていの場合、本当はないと思う。

必死になって探せば、どこかにそこから抜け出す
小さなきっかけを見つけることはできるはずなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- 「絶対」の代わりの言葉としては、 私は「とりあえず」がいい...

その小さなきっかけを足場にして粘って頑張れば、
やがて突破口は開けてくる。

本来覚悟というものは、下手をすれば命を失うとか、
自分の人生が崩壊するかもしれない瀬戸際でなされるものだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

厳しいせっぱつまった状況で覚悟を決めるというのは、
苦しさやのしかかる大きな不安もすべて受け入れ、
正面から立ち向かおうとすることだ。

「できることを一つひとつやっていこう」と思いながら、
手探りでも前へ進む。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そうこうしているうちに、
不安や焦りでわからなかったものが見えてきたりする。

このように「開き直り」と「覚悟」は似たような状況で行われることがあるが、
やっていることは正反対である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

確かに何に対しても積極的に考え行動すれば、
運がやってくる確率は高くなる。

だが積極的にやりすぎて力が入ってしまうと、
運はやってくるどころか、離れていくものだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- 目の前にいる相手を変に探ることなどしなくていいのだ。 ...

そもそも私はポジティブ思考の持ち主ではない。

積極的に何かを狙って考えたり、
行動したりするということはほとんどないからだ。

だからといって悲観的にものごとをとらえたり、
行動が消極的ということもない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ポジティブであろうと意識して思うこともなければ、
何でも斜に構えてネガティブにとらえる習慣があるわけでなく、
そのときどきの自然な感情に見を任せればいいや
という姿勢で生きているだけのことだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

前向きに明るく生きるのは、
もちろん悪いことではない。

何に対しても前向きかによって意味合いや値打ちは変わってくるものの、
いつも後ろ向きで暗い人よりは生き方としては断然いい。

すぎたポジティブ思考は、
「暗い私」は本来の自分ではなく、
本当の姿は「明るい私」だと思い込んでしまうのだ。

そうなると「暗い私」は排除すべき嫌なものになってしまう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする