■運を支配する -幻冬舎新書-
生きていくことは見えない道を歩いていくようなものだ。
「一寸先は闇」という言葉があるが、
まさに人生とは何が起こるかわからない闇の中を
手探りで進んでいくのに似ている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
闇の中を歩くのは、
リスクが至るところに潜んでいそうで誰だって怖い。
怖いから少しでも安心するために、
大勢の人と同じ道を歩こうとする。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その大きな道には、常識やよいとされている世の価値観、
あるいは社会的な習慣といった「保証」や「確証」が
たくさん転がっている。
私は自分だけの道を切り拓いて歩いてきたわけだが、
その道なき道は厳しくて危なそうなところであった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そもそも、本当に保証や確証のあるものなど、
この世において何一つないと私は思っている。
我々が保証されている、
確証があると思っているものは、
すべてつくりごとであって何の根拠もないのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「保証」や「確証」を求めるのが人間の性だとはいっても、
社会の成り立ちや環境によって、
その求め方には大きな差があると思う。
アマゾンの未開の奥地に住んでいる人たちにあるのは、
一寸先の闇から姿を現すさまざまな状況や変化に
柔軟に対応していける本能的な強さである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
本能的な強さが欠落したがゆえの弱さこそ
「保証」や「確証」をしきりと求める最大の動機なのだ。
「保証」や「確証」が欲しいという心理は、
自分という存在の脆さ、弱さを証明するものだと思ったほうがいい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そして、こうした心理と運は往々にして反比例するものである。
「保証」や「確証」を求めない強さ。
それがあっても手離せる潔さ。
それらが自然と身についている人は、
不思議と運を手にしやすい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
先が見えづらい変化の激しい時代だからこそ、
「保証」や「確証」にあえて頼らないことがとても重要なのだ。
何か事を起こすには、
動機が大事だといわれる。
動機こそ重要だと考える人にとって、
動機はより純粋で志の高いものであるほうが望ましい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だが、いつも純粋な動機のみで行動する人間など、
この世には一人としていないだろう。
どんな人間でも俗な部分はあるし、
むしろ人の動機のほとんどは俗なものから出発しているものだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
動機に純粋な要素が多いほど「真面目」につながり、
不純な要素が多いほど「不真面目」に傾きやすいと考えるからだ。
不真面目な態度よりも真面目な姿勢で仕事をしたほうが、
単純にいい仕事をし、いい結果を出すというイメージである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だが、本当のところはどうだろうか。
私は真面目一辺倒で仕事をするより、
不純で不真面目な動機が混じっていたほうが、
面白くていい仕事になる可能性があると思う。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
不純で不真面目な動機でやったほうが、
遊びの要素が入ったり、余裕が生まれたりして、
結果的にいい仕事をすることがあるからだ。
ひたすら真面目な感覚だけで仕事をすると、
視野狭窄になるだろうし、柔軟な発想も出てこなくなってしまう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
真面目は文句なしにいいことと思い込んでいる人は、
真面目という名の牢屋に自ら閉じ込めているようなところがある。
不真面目は世間で思われているほど悪いものではないし、
ときには真面目より、よほど運をつかんで、いい結果をもたらす。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
不真面目な動機でやったり、
遊びの感覚を仕事に入れることが、
より良い仕事を生む潤滑油になりうる。
勝負には流れには努力しなくてもスムースに進むところがある一方、
激しく渦を巻いていたり、濁流になったり、
流れを乗り切るのに全力で挑んでいかないといけない局面が必ずあるものだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私はそういった厳しい局面を何よりも好んだ。
だからといって、そのときに「きついな」「辛いな」
と感じないわけではない。
だが、根底には「厳しさ」を敵と思わず、
味方だという思いがあったからこそ、
逆境をしのいでこられたのだと思う。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆