ツイてない時は辛抱しながら、一歩でも半歩でも頑張って前に出るんだよ

■瞬間力 ~逆境を乗り切る方法~ -竹書房-

ツイてない時は辛抱しながら、一歩でも半歩でも頑張って前に出るんだよ

オリてくれる人ほどやりやすい相手はないって?
そうでしょう。

そんな楽なことはないよな。
麻雀はリーチで勝負が終わるんじゃない。

相手のリーチから始まるんだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

守ろうと思ったら、たとえ振らなくたって、
そんな点はどんどんなくなってしまうからね。

だけど世の中には少数でも、
許さないぞという気概を持って金持ちとか権力者に立ち向かっていく人間もいるんだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

反骨精神の強い人間は、
相手がハネマンなんかアガるとなにくそと攻めていく。

雀鬼会の人間は、
普段からそういうことを教わっているわけだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

最初にトップを走ってたって後半バテることだってあるだろう。

ましてや途中で止まってしまったら、
勝てるものも勝てなくなる。

流れを知ることは、
みなさんにとっては難しいことなんだろうね。

だったら「東場は人にアガられたけど、自分は南場でアガるからいいや」とか、
気持ちのゆとりを持つだけでもいいんじゃないか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

流れを見切ることはできなくても、
麻雀には流れがあって、
みんながその中でやっているんだということがわかるだけでもいいことだ。

そして自分から積極的に場を動かしていくように頑張る。
流れを自分から止めるようなことはしない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■群れない生き方 -ソフトバンク文庫- 人間関係にトラブルは付き物である。 そういうトラブルを見かけたら見て見ぬふりをす...

動作や気持ちによっても流れは止まってしまうということを知っていれば、
打ち方も変わってくるんじゃないかな。

もちろんツイてないときもある。

そんなときはテンパらなくていい、辛抱しながら、
一歩でも半歩でも頑張って前に出るんだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

せっかくのいい流れをせき止めるような悪いアガリは確かにある。
もっと進んで行けるのに手前で軽いアガリを拾ってしまうなんていうのが典型的な例かな。

まだここを落としていけば、
形を変えて一色手にまで育つのにアガってしまったとか、
ツモアガったけど、
ここはフリテンリーチで押してみればいいのに「ツモ」と言ってしまったりとかね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

振り込んだことは損なんかじゃない。
後々有利になるいい振り込みもあるんだ。

バカヅキのときなど、
自分の放銃が相手を殺してたなんて経験は、
みなさんにもあるんじゃないかな。

ただ、常に振り込みの意味は考えていなければいけないと言ったよね。

もちろん同様にアガリの意味も考えなきゃいけないよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 雲の大きさや流れの速さを知るには体験しかないんだ。 努力や工夫をしながら、 ...

もし麻雀の神様がいるんだとしたら、
神様はアガリも振り込みも同じようにあるゲームとして麻雀を人間に与えたんだよ。

なのに人間は欲得にかられて片一方を見落とし、
アガリという利ばかりを求めるようになってしまった。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

振り込みのない麻雀なんてゲームとして成り立たないのにね。

まったく麻雀ってやつは、
人間の精神をはかっているものだとつくづく思わされるよ。

神様から見れば、
人間は摂理に逆らってばかりいる存在なんだろうね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人間は呼吸をしないと生きていけない。

ところが吐き出すのは嫌だ、
息を吸うだけにしたいと考えて実行したらどうなる。

すぐに倒れてしまうだろう。

麻雀でそれをやれば、
調和もバランスもない病気の麻雀になってしまうのは当たり前だ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- つねづね私は「人とは矛盾で出てき粘土細工である」という言葉を使い、 いろいろな出来...

いいところで振って、いいところでアガる麻雀がいちばん素晴らしい。
もちろん麻雀には振ってはいけないときもある。

自分が損か得かという選択だったら、
迷わず振り込んでかまわない。

でも人さまに迷惑をかけるようなら振ってはいけない。
そこのところがわかっていればいいんだ。

ただしそれを逃げの言い訳にするのは厳禁だよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

どこかに損得勘定を残したまま打っていると、
自分に対する言い訳をなくすのは困難だろうね。

我々が雀鬼会で試してきたのは、
損得の得ではなく人徳の徳、
これを麻雀に入れていきたいということなんだ。

やっぱり徳のある人間の方がいいと思っているからね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

この社会では、お金にしろ地位にしろ、
利得を手にする人間が善とされている。

でも損得の一方だけを求めるのは、
偏食のようなものなんだ。

身体に、そして心にもいいはずがないよな。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

流れに入るというのは重厚な思考ではなく、
瞬時に感じられる状態になることをいうんだ。

そのためには感性が冴え、
部分にとらわれないことが必要だけどね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする