緊張しない方法…緊張と意地悪な人と金儲けの意外な関係性とは!?

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム-

変化とは常に始まりだ。
始まりというのはいつもおもしろい。

置かれた状況の中で、文句を言わずにうまく順応して、
臨機応変にやっていけばいい。

さらに言えば、自分自身だって、
変化し続けているはずだ。

自分のことは自分がよく知っていると言いながらも、
実は自分が一番わかっていないのが人間だ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分を知ることを「自覚」と言う。
「自覚」はとても大切なことだ。

でも、「わからない」ということがわかるというのも、
同じくらい大事なことなのだ。

疑うことで新しいものが見つかることもあるし、
新しいもののほうへ移動できるようになる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

本来は、変化についていくことで、
自然に切り替わるものなのだ。

「信念」なんてものがかたければかたいほど、
切り替えはうまくいかない。

切り替えが上手くできない人ほど、
悩みも多い。

「信念」だって変化していいのだ。
いや、むしろ変化させなければいけないのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分の中のエネルギーをプラスの方向に向けるか、
マイナスの方向に向けるかは、非常に大事なことだ。

人生そのものに影響してくる。

ここで言うプラスというのは、
自分自身の基準で良い方向に向かおうとすることだ。

決して、社会の制度に照らし合わせて
プラスの方向に行くということではない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■図解でわかる!「ツキをもってる」人になる方法 基本動作のひとつは柔らかくするということ。 力が入っているとどこかに無理...

本当の意味でのプラスとは、
人間という生き物としてのプラスの方向性のことだ。

社会制度に合わせて生きていこうとすると、
先ほどのように、どうしても狂気のようなマイナスの
エネルギーを発することになる。

制度の中で、どんどん道を外していってしまうのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私の答えは「両方とも否定する」だ。

真面目も不真面目も、
自分の中で疑問を抱き、そして否定する。

両方を否定しておくと、傾きそうになったとき、
もう一方がふわっと浮いてくる。

そういう感覚でいるのがベストなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

どっちにもつかずにふわっと真ん中にいれば、
両方のいいところ、悪いところが見える。

世の中、絶対的に正しいなんてものはありはしない。
いいところもあれば悪いところもある。

だったら、両方からいいところだけ学べばいい。

真面目も不真面目も否定して、
両方のいいところを学べばいいのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

なぜプレッシャーを感じてしまうのかと言えば、
何か一つのものにとらわれてしまうからだ。

「勝とう」とか「よいものを得よう」とか「いいことをしよう」とか、
何でもいいのだが、そういう一つのものにとらわれてしまうと、
そこに緊張が生まれる。

緊張とは、かたまってしまうこと、
つまりかたくなってしまうことだ。

心と体の両面でかたくなってしまう。

何かに対処しようと思えば、
緊張するのは当然だ。

そのときに、自分でそれをほぐそうと
するかどうかが大事なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■見えない道の歩き方 -竹書房- 人は誰でも善と悪を持っています。 「善悪」といっても「善悪を分別している」という意味で...

緊張というのは一点にとらわれた状態だから、
まずは自らが「一点にとらわれているな」と気づく力が必要だ。

さらに、気づいたら、その一点にとらわれている状態をやめて、
対象を広げていく力も必要になる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

怖さ、緊張から解放されるためには、
自分、自我へのこだわりを捨てるほかあるまい。

自分だけでなく、
他人を常に意識し、認識するようにするのだ。

自我を超えた他我を持っていることは、
その人の生きがいに大きな影響を与える。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分の生命よりも大切な生命がある。
そういう存在が自分の身近にやってきてくれたこと、
そして自分の命にさえこだわらない感覚を
教えてくれたことに感謝したい。

こういう感覚を覚えて、
何かにつけて思い出すことで、
心と体の緊張を解きほぐすことができる。

そのことにも感謝したいと思う。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

考えることはいいことだと教えすぎると、
考えすぎ、思い込みすぎの子どもが増えてしまう。

考えすぎたり、思い込みすぎたりするのが原因で、
精神を病やんでしまうケースも多いのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■手離す技術 ~20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」~ -講談社- 「差をつける」ことにしか喜びを見いだせなくなった多くの...

金儲けがうまいとはずるいことをした人間がうまくいくのだから、
そんな人間から学んでもずる人間にしかなれないということ。

「成功者」よりも「失敗者」、
「できる人」よりも「できない人」、
「いい子」よりも「ダメな子」から学んだほうが、
真実がよく見えるからだ。

上から学ぶことなど何もない。
上からものを学んではいけない。

物事は下から学ぶものなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

彼らの言動から、
自分に必要なことを学びとるわけだ。

裸一貫から大金持ちになることが
成功だという考え方が強い。

「成功者は不正巧者」、
つまり成功したなんていう人は不正が上手な人だということだ。

成功者は正しいのではなく、
間違った行為を巧みにこなしてきた人なのだ。

そして、そんな「成功」は「本当の成功」とは
まったく関係がないのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

いじめというのは、
意地悪な気持ちから生まれてくる。

意地悪は社会で堂々と生きられる存在なのだ。

困ったことに、この社会では
意地悪なほうが得をしやすいようになっている。

意地悪こそが「成功」をもたらすものだと
言ってもいいくらいだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする