仕事を辞めたい、仕事に行きたくない、仕事が辛いなら、仕事で遊べば良い!

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム-

危険だから、困難だから楽しそうなのだ。

どうせ避けて通れない苦しみなら、
いっそ楽しんでしまったほうがよほどうまくいく。

言ってみれば「苦を遊にしてしまう生き方」とでも言えようか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

嫌なことから解き放たれた開放感を飲むことで感じている。
そんなことで幸せになれるはずがない。

仕事そのものを楽しむ気持ち、
仕事に遊び心を取り入れる気持ちがあれば、
終わったあとに一杯やる必要なんかない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

苦労して、一日の半分以上、
いや人生の半分以上を嫌な仕事に費やして、
それでわずかなお金を得て生きている。

また、意地悪なこと、ずるいことをして多少のお金を得ている人は、
そのお金で豊かになったなんて勘違いしている。

そんな人間が世の中には多い。
その豊かさの中の悲しみは見て見ぬふりをして暮らしている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そんなことでは自分が幸せになれないだけでなく、
それを見ている子どもたちまで幸せでなくなってしまう。

つらいこと、苦しいこと、
嫌なことを我慢してやるのは別に偉いことでもなんでもない。

つらい、苦しいと思っていたことを楽しいことに変える。
そんな発想の転換で、人生はまったく違ったものになるはずだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- 文明の利器がないことで不安を感じる人はたくさんいると思いますが、 反対にできないことの喜び、不足し...

人間には表と裏がある.

表ばかりを強調して、裏を隠そうとすると、
どうしてもどこかで歪みが生じてしまう。

人には誰でも強さと弱さの両面がある。

本当に強い人というのは、
自分の持つ弱さを他人に見せられるものだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分に自信があるから、
弱さを見せてもまったくぐらつくことがない。

むしろ、弱さを見せてしまえば、
もう怖いものは何もない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人間関係で考えても、
弱さを見せるのはとても大事なことだ。

常に強さばかりを見せる人間よりも、
弱さを見せてくれる人間のほうが、他人にとっては近づきやすい。

人は相手が自分に裏側の弱さを見せてくれたとわかると、
その人への信頼度が上がる。

だから、あえて自分の弱さをどんどん人に見せたほうがいい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

失敗や弱みはあとでばれたら気まずいが、
自分で先に言ってしまうと笑い話にできるし、とても楽なのだ。

正面を見よう、表側を見ようとすると、
その表側への期待が大きければ大きいほど
裏切られたときの失望感も大きい。

だが、最初から裏を見せられていれば、
過度な期待をしないから失望感も小さい。

「逆に真あり」


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」 -廣済堂- 人間はどうだ。 同じ生き物でも、...

その人はあきらめたからできたんだよ。
あきらめたから、新しいものが発見できたんだよ。

あきらめてなかったら、既存のもの、
今あるものを追いかけてるでしょう。

新しい発見って、
古いものをあきらめたからできるんだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

途中で何度も失敗して、その都度、
その方法をあきらめたから新たな方法が見つかったはずだし、
しかし、そんなときこそ、画期的な着想を得られるチャンスなのだ。

あきらめたことで、
いろいろな新しい発見が生まれたからだ。

既存の麻雀界をあきらてめてみると、
自分にできそうなことが次々と見えてきたのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

何かを作り出したことのない人は、
こういう感覚を理解できないようだ。

あきらめなかったから成し遂げたのではなく、
従来のものをあきらめてから成し遂げたのだ。

新しいものは既存のものをあきらめることから
生まれるものなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

迷ったら、それはすでに敗北なのだ。

そこでの敗北はもう仕方がない、
問題は、その敗北感を長く引きずってしまうか、
すばやく断ち切れるかだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■手離す技術 ~20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」~ -講談社- 市場主義の社会では、 たくさん売ったものが「勝ち...

迷うとつい弱気になるものだが、
「弱気と迷いは負けの元」と言って、
この二つは勝負事では払拭すべき二大要素と言っていい。

相手ががんがん来たら相対的に弱気な状態に
なってしまうこともある。

では、そうなったらどうすればいいのか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は「どうにかやってりゃいいや」という気持ちで
やり過ごすようにしている。

この「どうにかやっていく」というのは、
「いい加減にやる」というのとは違う。

こだわらない、とらわれない、おとなしくしてやり過ごす
という感覚が近い。

すると、迷いとか弱気を起こさせるような状況は、
いつの間にかなくなっている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

状況、状態というものは、常に変化している。
悪いことがいつまでも続くわけではない。

それなのに、悪い状況、迷う状況に固執しているから、
勝手にもがいて自滅してしまうのだ。

これは状況がいい場合でも同じだ。
状況がよくても悪くても、
常に真ん中にいる気持ちで臨んでいればこんなことにはならない。

悪い状態が過ぎ去った次の局面で勝てばいいのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする