自分の個性を知り、相性の良し悪しを知ることは運に恵まれる為の第一歩!

■ピンチの本質 ~絶体絶命を乗り切る技術~ -KKベストセラーズ-

力んでいる状態がなぜ嘘っぽいのかといえば、
それは”素の自分”ではないからである。

人は知識という力、
筋肉という力をつけることで自分が強くなったような気になっている。

でもそれは素の自分では勝負できないから身につけた武器であり、
鎧である。

そんな武器や鎧をどれほど身につけても素の自分が強くなることはない。
むしろ、そんなことを繰り返していれば素の自分は弱くなっていく一方である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

本当の意味での”強い人”とは、素の状態で生きている人のことだ。

嘘をつく必要はないから何をするにしても力むことがない。

柔らかい軸を持ち、流れるように生きている人が
“本当の強さ”を持った人なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「どうぞ打ってください」という感覚は
相手に恵みを与える感覚である。

恵みを与えられる人にこそ、恵みはやってくる。

欲望に囚われ、自分だけが恵まれようとがんばっている人は
やがて自滅していく。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負事のセンスのある人は総じて柔らかいしなやかさを
持ち合わせている。

それはあらゆる勝負に通じる”真理”でもあるのだ。

ミスの許されない環境で生き、
やがて自分のミスも他人のミスも許せなくなる。

そんな窮屈で冷たい世界で生きていれば当然息苦しくなる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■努力しない生き方 -集英社- よいことというのは、そればかりやっていると、 心の中に元からある悪いものをどんどん抑えつける...

自分と同じ考え方、同じ価値観を持った人間などこの世にいない。
人間がふたり以上集まればそこには必ず何かしらの問題が生じる。

人は生きている限り、トラブルと無縁ではいられないということである。
“生きる”ということはそういうことなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ピンチに見舞われたとしても、
それを胸でぽんと受け止めるくらいの感覚でいることが一番望ましい。

しかしピンチに弱い人は胸で受け止めることができず、
自分の”急所”でピンチを受け止めてしまう。

ピンチに襲われたとしても慌てずに、
自分の一番ダメージの少ないところで受け止めていく
心構えはどんな時でも必要なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

チャンスは向こうからやってくるものであり、
流れてくるものであり、恵まれるものである。

普段から気分よく過ごすようにしていれば、
それほど力まずとも、向こうからチャンスがやってくる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

チャンスに恵まれるためには「何をするにも気分よく」が鉄則だ。
普段からつまらない生き方をしている人のところにチャンスはやってこない。

自分を捨てたり、自分に嘘をついたりしている状態は
気分の悪い状態である。

そんな心の有様では、チャンスは決して巡ってこないのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■勝ち負けを超えた誇り ~雀鬼量麻雀道場・特別対局編~ -竹書房- 真の強者に近づくため、 起きたことをそのまま受け止める。...

勝負の世界では、
ピンチの時に瞬間的に好機が訪れることがある。

その一瞬のチャンスを生かせるか、
生かせないかで勝敗が決するといっても過言ではない。

チャンスを生かせるかどうかは、
「運」というものの存在も大きくそこに作用する。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

運を味方につけるには、運を感じる力がなければいけない。
そのためにはまず、
「運」がどういう形で存在するのかを知っておく必要があるだろう。

運は見えないからこそ面白く、
テクニックでどうにかなるものではないから楽しいのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「努力すれば欲しいものが手に入る」と思っている人も多いが、
運が悪い時にいくら努力しても無駄である。

むしろもっと悪いことが起きる可能性すらある。

「運が悪いときの努力」はもっとわかりやすく言うと
「間に合わない努力」と言ってもいい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

運は常に流れているものであるから、
その時のまわりの状況、
自分の状態といった”空間全体”を捉えていかないと
運にも間に合わせることができない。

無数に存在する「運」を感じるには、
技術や能力に頼ることなく、
自分のセンサーを磨くしか方法はない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム- 多くの人が「勝ちたい」という。 ...

親が子に手を掛けすぎるのは、植物に水をあげすぎているのと同じ。
植物には毎日水をあげなければいけないものもあれば、
一週間に一度水をやればいいのもある。

子どもに対してどれだけの手を掛ければいいのか。
それは子どもの視点に立たなければ見えて来ない。

しかし、親というのは自分の都合から見た
偏った視点になりがちである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

親や指導者といった立場の人たちには、
その子どもにとってどういう手の掛け方がふさわしいのかを
汲み取るセンスが必要である。

“ここ”というタイミングにしっかりと水をやることのできる感覚がなければ、
子どもを正しい方向に導くことはできないのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人間には個性というものがあり、
ひとりひとり性格も違えば好みも違う。

Aさんには合うやり方がBさんには合わない、
というような”相性”の違いもある。

「大体こんなもんかな」と自分を理解したら、
後はその自分の感覚に素直に従っていけばいい。

その”素直さ”が、時にピンチを救ってくれることになるのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする