■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書-
逃げる、避ける、やらないということは消極的だろう。
消極的というのは自分を消してしまっていることだよ。
自分を消したら、
まわりの人から見れば存在感がない人になってしまうだろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
性格を変えるのは至難のわざだね。
内気で引っ込み思案で暗いのは”性格”ではなく”癖”だと考えてみろ。
悪い癖だと思えば、少しずつ直していけるだろう。
性格は簡単には直らないけど癖なら直せる。
癖は努力でいくらでも直せるんだからな。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
過去を断ち切る自分との闘いだね。
たとえば、自分の体の中にテープレコーダーが入っている。
そのテープがエンドレスで回っているんだな。
そのテープを切って、修正して新しいテープを回すんだ。
そして、また歩いていかなきゃ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
親兄弟は自分で選んだわけじゃないだろう。
しかし、友達は自分で選び、
関係を作り育ててきたんだから、ずっと価値がある。
友達はそれに対して、いくらでも作れる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
まず自分から心を開くことだな。
人間は、おおざっぱに言っちゃうけど精神と肉体しかないんだ。
精神というのは、心だろう。
それを開く。
肉体は?
惜しまず行動する。
それで初めて相手との信頼関係が生まれていくんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その行動が、たとえ間違っていてもいいの。
正しいことをやろうとか、
カッコいいところを見せようなんて思わないでいい。
いい面も悪い所も、全部、ひっくるめて相手に見せる。
それが心を開くってことだろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
好かれたいとか、嫌われるとか、
そんなことは思わないでいい。
人前でオナラが思わず出てしまう。
笑われるよ。でも恐れるな。
そいつがいつか、ユーモアに変えられるときがくる。
それが心を開くってことなんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
カッコ悪い自分を見せられる勇気。
筋を通せないんだな。
その強さがないんだよ。
要するにふだん、何もやらねえで、口だけ言おうとするだろう。
いい加減な行動をしながら、
話でごまかそうとする大人がいっぱいいるじゃねえか。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ひと言で言えば”間に合う”ことが友情なんだ。
あらゆる人間関係の根源は”間に合う”ことにあると私は考えている。
間に合わない奴は、勝負にならないわけだよ。
そうしたスレスレのところで勝負しているわけだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
お金も使おうと思った時に間に合えばいいわけだ。
それが間に合わないから問題が起きるだろう。
つまり、人間関係でも約束に”間に合う”ことが信頼につながり、
そこから友情も深まっていくということだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
さて”間合い”の達人になるにはどうするのか。
簡単な話だ。
人の動き、心の動きを知るには、
まず自分が動くことだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
逆にいえば、頭だけで考えている怠け者には
間合いはとれないと断言してもいい。
まずふだんから行動力を惜しまずに”間に合う”ように動くこと。
それが友情、人間関係を深める最高のトレーニングになるんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
悩みなんかできるだけ壊してしまうよ。
誰かが何かをしたから困ったことが起こっているんじゃないよ。
自分が困った男だから、
まわりに困ったことが次から次と起こってくるに過ぎない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
まわりの問題を解決しようとは考えず、
自分を改良して、君自身から困った部分を取り除くことにある。
そうすれば、まわりの悩みは自然に解消されていくよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だいたい信用とか信義なんて言葉はめったに使うもんじゃないんだ。
簡単に使いすぎるから、簡単に裏切るという言葉が出てくる。
仕事における貸借関係を考えてみるといい。
どこの信用金庫、銀行が、
あんたと友達だからという理由で金を貸しますか?
貸さないよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆