終わりと思うことは次の勝負に向かう準備に甘さを作り、負ける要素を増やすこと

■勝負の格言 -宝島SUGOI文庫-

いかなる勝負もよくないもの、
汚いものが多いほど品格が下がります。

品とは、その人が何を選び、
何を捨てるかで決まってしまうものなのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

お互いが相手に対し「精一杯いい勝負をしよう」
というように相手を大事に思うと、
たとえ負けても相手を讃える気持ちになり、
勝負にも品が出てくるものです。

私は、いつも相手のためを思って麻雀を打つという
心構えでやってきました。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

余裕があれば、
全体の流れや細かいアヤがいっそう鮮明に見えます。

「負けたらだめだ」と歯を食いしばって戦えば余裕がなくなります。
その差です。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

けれども「どうぞ」は、
相手を甘くみるのとは違います。

いい内容の勝負をすれば勝ち負け関係なしに「お互いが勝ち」、
そういう意味を「どうぞ」は持っているのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム- 知らない人の頭を殴るなんて悪いことに決...

ハングリー精神はいいことのように言われますが、
度が過ぎるとよくないものです。

過ぎたハングリー精神の根っこにあるのは、
「見返してやろう」という恨み辛みの負のエネルギーです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

その力でたとえ成功しても恨みが残って消えないのです。

そしてその恨みは形を変えて別の恨みになったり、
ほかの人の恨みを刺激したりするのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

程よい空腹の時が一番食事を美味しく味わえるわけです。

食事のたとえと同じで、
勝負も程よいハングリーさがある時に、
もっとも味のある勝負が出来るのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負において本当に勝つべきは、
相手でなく己です。

最終的に自分に勝たなくては、
勝負にいくら勝っても勝ったとはいえないし、
やがて勝負そのものにも勝てなくなるでしょう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- EQなどというと、なにやらたいそうな感じですが、 相手の気持ちがわかって、 自分の気持を相手に伝える...

自分に勝つとは、勝負に対してごまかしのない
きびしい姿勢を持ち続けるということです。

たとえば、
ある勝負において勝ったとします。

そこで「終わり」と思えば、
その人は自分に対する勝負では負けることになります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ある勝負に勝ってそこで「終わり」と思うのも同じで、
「終わり」と思うことは次の勝負に向かう準備に甘さを作り、
負ける要素を増やすことになります。

つまり勝ちは、
「終わり」ではないということです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そこには、
たえず次の勝負の「始まり」があるだけなのです。

勝負というと、みなさんは勝ち負けが
はっきりしているものと思われるでしょうが、
むしろそうではない勝負のほうが、
人生においては多いと私は思います。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝ち負けのはっきりしないものに勝負をかけている人は、
強いと思います。

そっちのほうが、
人間関係や仕事で勝ち負けを競っているやつよりもよほど強い。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- スピードのことを意識しているうちは、 まだダメなのです。 大事なのは、スピードのことを忘れるとい...

ホンモノの勝負とは、
日常生活にたくさんある勝ち負けの明確でないものに
勝負をかけることをいうのであって、
私がやってきた麻雀をはじめすでに勝負のハッキリしている
勝負はニセモノだと思います。

けれどもニセモノの勝負でも、
勝敗に対するこだわりを超えていい勝負をすることに主眼を置けば、
そこにホンモノの要素が入ってきます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

本当の勝負所というのは実は反対に
相手が勝負をかけてきた時なのです。

相手の隙を見て勝負してやろうというのは勝負所でなく、
チャンスというべきです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負所というのはさらにその上にあるのです。

そこにはリスクやハンデといったものが
いろいろあるからです。

だから全心全霊でいかなければならない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする