■勝負の格言 -宝島SUGOI文庫-
私は日頃から、
楽な道よりも困難な道を選ぶようしています。
行く手にリスクが見え隠れしていれば、
それを避けないで敢えてそっちへ向かいます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
困難できびしくリスクのある道を
局面、局面で選んでいけば、
いろいろなことに気づいたり、
工夫したりしなければならず、
それによって強いほうを選ぶことになるからです。
反対に楽なほうを選べば、
それは弱いほうを選ぶことになります。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「楽を選ぶ」ことと「楽にする」ことは、
違います。
「楽にする」ことが出来るようになるには、
そのための心構えや技量が必要ですが、
それは、きびしいほう、
難しいほうを選ばなくては身につきません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
楽なほうを選んでいては、
いつまでも「楽にする」ことは出来ません。
つまり、困難なほうを選べば楽に出来るようになり、
楽なほうを選べば難しくなるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
困難な道は、
リスクやトラブルがある道です。
つまり、困難なほう、きびしいほうを選ぶのは、
リスクやトラブルに慣れ、
それに対して免疫を作るということです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
普段からリスクに対する感覚を磨いていれば、
奇襲をかけられてもダメージを最低限に抑えることが出来ます。
さらに、その感覚が極まれば、
奇襲に対しても日常的な感覚で平然と受けることも出来るはずです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
もはや奇襲や不意打ちというコトバすら存在しない境地です。
ですから、「奇襲をかけられたらどうするか?」ではなく、
「かけられる前に何をすればいいか?」
というのが正しい問い方なのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
骨があるというのは、
元がしっかりしているということです。
元がしっかりしていれば、
気力も出るし、粘りも出るし、
軸足もしっかりしてくるし、
強いということです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
いい勝負にも骨があります。
骨のある人に何か言動を働けば、
精神の骨にコキンと当たって強いものが
返ってくるようなところがあります。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
気骨とは深淵を強く持つという意味があるのですが、
私は、むしろ信念をも超えた精神の根本にある強い芯
のようなものとしてとらえています。
現代人は、筋肉の力に象徴される見た目の華やかな力を好みます。
けれども本当は、大本にある骨の力こそ大切にするべきだと思います。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
小指を意識してやれば動作は柔らかくなるのです。
お茶でも日本舞踊でも名人は、
小指を上手くきれいに使っています。
いい腕をした職人は
みんな小指の使い方がきれいなはずです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
このように小指というのは
非常に大きな存在なのです。
指の中でもっとも非力で目立たない指が、
もっとも動作の重要な鍵を握っているわけです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私たちは何でもイメージでものをとらえて、
「✕✕はこういうものだ」
と結論めいたものを出して安心してしまうのですが、
本当はそうでないものはたくさんあります。
親指に対して抱くイメージは力強いものですが、
親指の力に頼った動作は硬く、
どこかぎこちないものです。
一見強そうなのですが、
どこかで折れてしまうモロさがあります。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
けれども私は、人間のもっとも汚い面をよけようとはせず、
自分の中にいったん呑み込んでみて、
ダメなら吐き出せばいいと思ってました。
そうすることで、本当にきれいなものが何か
ということをつかんでいった気がします。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
強さとは、きれいなものも汚いものも、
いいものも悪いものもすべていったん呑み込んだ
上で出てくるものだと思います。
きれいに見えるものでも実際は汚かったり、
汚いものの中にも一抹のきれいさが潜んでいたりします。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆