バカの壁と利口な壁…世の中に溢れる利口の壁は人生を不幸にする根源!?

■「一瞬の勝機」のつかみ方 ~生き方が勝ち方を決める~ -静山社-

家族をフェンスで囲って、外の人間はどうでもいいというのでは、
自分だけよければそれでいいという利己主義とたいして違わない。

家族がここにあって、
そこから水の波紋の様に少しずつ輪を広げていく。

どこまで広げられるかは、器の大きさだと思う。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

強い麻雀ではなく、きれいな麻雀を目指している。

人を騙したり引っかけたりせず、
四人が堂々と気持ちよく向かい合う麻雀。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そもそも自分の業界のことを褒める人間を、私は信用しない。

ダメなところを認めるのは、
いいところを一生懸命探している証拠である。

なんとかもっといいものにしていこうというパワーの証でもある。

自分のいる巣を内側から否定するとき、
そこには根源的な反省がある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

意味のないことから、意味のあることが生まれたら
おもしろいと思うからだ。

プラスがプラスを生むのは順当だ。

何の期待もされていないマイナスがプラスを生むほうが、
人生おもしろいではないか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

要は、麻雀以外にも通じるものにどれだけ気づけるかなんだ。

それに気づいたからこそ、
いまこうしてみんなが私の言葉に耳を傾けてくれるし、
つまるところ、そういう気づきが勝負で私を助け、
私を強くしたのだと思う。

麻雀をとったら何も残らない人間なんて、
つまらないではないか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

小さいころから社会の常識とか、
頭で知った知識とかにがんじがらめにされて、
身動きができなくなってしまっているのだ。

自分の実力や環境では無理だと、最初からあきらめる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

やるより先に、知識と常識が立ちはだかり、
失敗しないことが賢いことだという価値観を、
何の疑問もなく受けいれているのである。

そうやって利口になろう、賢く立ちまわろうとすることで、
心が固くなってしまっている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

この「利口の壁」は、かなり厚くて高い。
そして見えないだけに、その存在にすら気づかず、
自分では乗り越えることができない。

当然、うまいやつも下手なやつもいるわけで、
下手なやつは恥をかく。

だが、それが大事なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は恥をかいたやつに慰めの言葉をかけたりはしない。
恥ずかしさを感じて、裸になることが第一歩だからだ。

ここでは、自分で動くことが求められているのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分で身体を使って動くことの大切さがここにある。

自分は何もせずに、楽して何かを得たほうが得だというのは、
動いて体得する感動を知らない者の言うことだ。

受身では感じとることのできない何かがある。

「利口の壁」がくずれたとき、
いろいろなことに自分で気づくようになる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

道場には欠点を持った子がたくさんいるが、
私はそれをとがめないし、なおせとも言わない。

大切なのは、繕おうとせずに、ありのままを出すこと。

自分がそういう人間なら、
そういうふうに表すほうがいい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分と違うものになろうとしても苦しいだけである。
悪いところも、自分の個性の一部と認めれば楽になる。

そして不思議な事に、信頼できる仲間がいて、
仲間といられる場があると、欠点が目立たなくなるのである。

完全になくなりはしない。
別の人格になるわけではないから。

でも仲間と心が通うようになると、
気持ちよく過ごしたくて、
みんなを不愉快にさせる癖は次第に薄れていく。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

昔の人には「効率」より優先したものが
はっきりしていたのだと思う。

曲がっていることは個性である。


同様に、弱いことも、不器用なことも、その人のうちだ。
常識とか、ほかと違うという理由で、みな同じになる必要はない。

でこぼこは、でこぼこのままで美しいのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

いいところだけ見せようとせず、弱いところ、
ダメなところを自分で認めてさらけ出すほうがいい。

裸になれと、私はいつも言っている。

みんな、いいところがあって、ダメなところがある。
それが自然で、一番いいことではないか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私はいわゆる「できた人間」とか、
何かを成し遂げた人間には興味がない。

いま過程にいる人が好きで、
その過程を見るのが好きなのだ。

ダメなことにあぐらをかいている人は本当にダメだが、
ダメなところをなんとか変えようとがんばっている人は、
それだけで魅力がある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする