幸福の科学、幸福への近道、幸福の木…幸福という絵を欲しがる人々

■「一瞬の勝機」のつかみ方 ~生き方が勝ち方を決める~ -静山社-

いまの人は、どうも幸せを求めすぎるのではないかと思う。

「幸せ」というよりむしろ、
「幸せという絵」を欲しがっていると言ったほうが
いいかもしれない。

そもそも、幸せに決まったカタチなどない。

こうなったら幸せとか、
これを手に入れたら幸せというものではない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

さらには、自力では無理だから誰かに
幸せにしてもらおうと考えるのは、
幸せにたかっているだけでハエと同じ。

人間として卑しいことだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

たとえ成功して金持ちになって、
世間でちやほやされるようになったとしても、
心に平安がなく、幸福感がなければ、
そんな人生ははっきり言って負けだと私は思う。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 「瞬間」で打つことによって、 「直感」「感性」「勘」を磨くためだが、 そうすると...

心に「幸福感」を持つこと、それがすなわち幸せである。
そして幸福感を持つには、自分で行動し、感じるよりほかない。

自分で身体を動かし汗したその先に、幸せはある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

失敗したらどうしようと考えるから、
恐れと緊張で硬くなり失敗するのだ。

それに、失敗しないことは、
すばらしいことでも偉いことでもない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

たとえば一〇〇の行動を起こして一〇の失敗をした人と、
一〇の行動を起こして一つしか失敗しなかった人がいたとしよう。

失敗が少ないほうが、
傷つくことが少なくていいと思うだろうか。

私は一〇〇の行動で一〇失敗する人のほうが、
素晴らしい人生を送っていると思う。

そして強い人だと思う。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

失敗を恐れるな。

楽しみも苦しみも我が人生なれ、
私はそういう心持ちで生きてきた。

楽しみと苦しみを分けずに、
どちらも自分の友達だと思っている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

成功も失敗も人生である。

いいこともにも悪いことにもたくさん触れ、
感覚・感情・感性をフル回転させて生きることこそ、
有意義な人生でないか。

それが命を一〇〇%生きることだと思う。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 逃げる、避ける、やらないということは消極的だろう。 消極的というのは自分を消してし...

人間は心と肉体でできているのだから、
どちらも目いっぱい使うほうがいい。

心を開いて、惜しまず行動し、
感性を磨いてこその命である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■ピンチの本質 ~絶体絶命を乗り切る技術~ -KKベストセラーズ-

人はそれぞれ、自分の”物差し”を持って生きているから、
たとえ同じ状況にあったとしても感じ方、受け止め方はまちまちである。

物事の捉え方が人によって違うということは、
ピンチによって受ける影響よりも、
「ピンチとはそもそも何なのか?」
ということを考えたほうが困難や苦境を乗り越える
ヒントとなるはずである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ピンチに種類があるというのは、
ピンチにも色合いがあるということである。

そして人はそのピンチの色合いにあわせて対応しなければ、
ピンチを脱することはできない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ピンチや困難、逆境、壁といった人生に立ちはだかる障害を凌いでいくには、
いかに自分の中にいろんな”色”が用意できるかにかかっている。

自分のパレットに色を増やしたいのであれば、
それは現場で経験を積んでいくしか方法はない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- 人は生きている限り、必ず死ぬ。 生の根底にある死に、 ...

逆境や壁といったものから逃げず、
常にその場その場でいろんなことを学んでいく。

そうすることでパレットの色は徐々に増えていく。

パレットの色の少ない子はひとつの価値観に
囚われてしまっている場合が多い。

その価値観が固定観念となり、
心も身体も固くなってしまっているからパレットの色は少なく、
しかも暗い色ばかりである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そんな道場生にはまず、
全く正反対の価値観があることを教えてやる。

今の世の中はパレットの色を増やすより、
単色であってもその色が鮮やかになれば「よくなったね」
と子どもたちに教えているのだろう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分の置かれている立場を壊すには勇気がいる。

でも、その勇気がなければ、
パレットの色を増やせないのも事実なのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする