愛という言葉も、人を信じ込ませ、人をダメにしていく最たる存在である

■群れない生き方 -ソフトバンク文庫-

孤独を恐れる人の根本にあるのは、群れからはぐれ、
ひとりぼっちになってしまうという不安である。

だから「嫌われたくない」とか
「変なヤツと思われたくない」という気持ちが強くなり、
まわりの人たちの顔色ばかりをうかがって生きるようになる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は自分の道を、自分の思うがままに生きてきた。

ある時は自分の力で切り開き、
またある時は何かに流されるように導かれながら、自分の道を歩んできた。

私が切り開いてきた道は私の領域である。
この生き方だけは誰にも譲れない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「知ったこっちゃない」と言えるようになるには、
何よりも”面白さ”というものが必要になってくる。

“面白さ”を見つける力、さらにそれを楽しむ力。

それらがそろって初めて視野が広がり、余裕が生まれ、
いろんなことを素直に受け止めることができるようになるからだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

“面白さ”を身に付けると、どうして人目を気にせずに済むようになるのか?
それは不安というものが小さくなっていくからである。

笑いの対極にあるのが不安であるから、
その不安を薄めるためには面白さを見つけていくしかない。

面白さを見つけ、それを楽しみ、
さらにまわりの人たちにもその面白さを享受させる。

ただ単にいろんなことを面白がるだけでも
不安というものは薄まっていくものだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■シーソーの「真ん中」に立つ方法 -竹書房- あのメジャーリーガーのイチロー選手ですら、 三割を良い形を残すことに苦心してい...

面白さを身に付けるために一番必要なのは、
子ども時代に自然の中でたくさん遊ぶことである。

子どもと一緒に楽しめるような遊びを徹底的にやるのであれば、
何もないところからも面白さを生み出せるようになるはずだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

会社ではない、どこか別の場所で本当の自分の生き方を模索していく。
それが”生き甲斐”というものに繋がっていくのだと私は思う。

媚を売るということは自分を売るということである。
そんなことを続けていれば”自分”というものも失われていく。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

経済社会の中で生きているからといって、
労働力はともかく、心や魂まで売る必要はない。

逆を言えば、心や魂といったものだけは死守しなければならない。

「会社とはそういうもの」「経済社会とはそういうもの」
と認識した上で、自分なりの生き方を探していくことが必要だ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私がよく言う「個は全体なり。全体は個なり」という言葉は、
経済社会を認識した上で私の中に生まれたひとつの考え方である。

自分を売ってばかりいると自分を見失い、
“会社がすべて”の「全体は全体なり」の考え方に染まってしまう。

この社会を少しでもバランスよく、
気持ちよく生きていくには”個”と”全体”の間で、
バランスを上手に取っていくことが肝心なのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人を見抜く技術 ~20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」~ -講談社+α新書- 雀鬼 桜井章一氏の名言 -緊張感・...

世の中が狂えばそこに生きる人々にも”狂”というものが入り込んでくる。

私がこの歳まで”狂”の世界と無縁でいられたのは、
自分の思考の中にある”信じる”という言葉を捨てたからである。

私はある時から”信じる”という言葉、
その意味合い、効果に疑問を抱くようになった。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

固定観念とはその字面の通り、人を固くするものである。

変化の連続である人生は、
柔らかく臨機応変に対応しなければうまく生きていけない。

だからこそ「信じるから固定観念が生まれるんじゃないか」
「信じるからそこに囚われ、必要以上に傷ついたり、
 落ち込んだりすることになるんじゃないか」
と思ったのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

“信じる”を捨ててからの私は何に対しても”半信半疑”。
半分は信じて、半分は疑う。

よくても八割信じて、二割は疑うようにしている。

“信じる”と違って”半信半疑”という言葉は
あまりいい意味に用いられてないが、
私は”半信半疑”こそ柔軟かつ臨機応変であるための基本だと思っている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

たったひとつのことがダメになったからといって、
自分の人生がお終いになるわけがない。

なのに、何かひとつのことを信じてきた人は簡単に
自分の人生もダメにしてしまう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人を見抜く技術 ~20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」~ -講談社+α新書- 昭和時代に麻雀の代打ち稼業で無敵を...

“愛”という言葉も、人を信じ込ませ、
人をダメにしていく最たる存在である。

人は何かをやたらと信じ、
自滅するかのようにダメになっていく。

私からすれば
「愛すら信じちゃうから、人間として寂しくなっちゃうんだよ」
と言いたい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

だから私は自分すらも疑っている。

自分に対しても半分信じて、
半分疑う姿勢は変わらない。

「おい雀鬼、それでいいのかい?」。
もうひとりの自分がいつも私にそう問いかけてくる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

“狂”の力、そこから発せられるマイナスのエネルギーはとてつもなく大きく、
瞬く間に波及し、人は”狂”のちからに取り込まれていく。

それもこれも”信じる”ことに端を発している。
“信じる”ことは間違ってはいないが、それがすべてではない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする