人が生きているという現実がある限り、そこに失われた歳月等ありはしない

■運を支配する -幻冬舎新書-

私は、男というのは我が道を自分で
切り拓いていくべき生き物だと思っている。

空気を気にしてばかりいるような人間は、
決して自分の道を歩むことはできない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

空気を読めない鈍感さはまずいが、
それをあえて読まない強さは非常に大事だと思う。

人が生きているという現実がある限り、
そこに「失われた歳月」などありはしない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

調子がいいとすぐ浮かれて
「これが元々の自分の実力なんだ」と思い上がるのに、
逆に調子が悪いと「いや、これは本来の自分の出来ではない」
と素直にその事実に向き合わない。

調子がいいときだけが本来の自分であるというのは、
頂だけで山が存在しているというようなものである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人も調子が悪かったり、よかったり、
波がいろいろあってこそ人生なのだ。

調子がいいときというのは、
たまたまそうだっただけなのかもしれない。

それなのに、調子がいいときは「実力」だと思い込み、
悪いときは「たまたま」というとらえ方をする。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 緊張と弛緩をバランスよく繰り返す生活をしないかぎり、 いざというとき、半分の力も出...

このように人は自分を評価するとき、
たいていゲタをはかせているものだ。

自尊心や自己愛といったものが、
自分の事を高く見積もらせるのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

だが、どんな形にせよ、
不調もその人の実力のうちである。

私は「不調こそ、我が実力」
と思うようにしている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「不調も紛れもない我が実力」と思っていれば、
たとえ調子がよくても浮かれず、反対に調子が悪ければ、
それを素直に認めて素早い修正が可能になるのだ。

つまり、不調なときを基準として自分の調子を考えれば、
運の波もまた安定した変化をするのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

トップに躍り出ると、
どうやってその位置を保ち続けるかいろいろと腐心する。

次はどんな手を打つか。
どんな戦略を立てて前に進むべきか。

あれこれと考え、行動に移すが、そのとき、
つい自分のことばかりにフォーカスしすぎて、
追い上げてくる2番手、3番手への対策が
おろそかになる人が少なくない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 「自分のもの」という感覚があるかぎり、犯罪はなくならない。 いわば盗人根性だよ。 ...

1番手を維持するには対戦相手のことも視野に収めて、
全体感を絶えず持っていなくてはいけない。

麻雀の勝負では、私は3番手、4番手よりも、
2番手をもっとも攻めるようにした。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

2番手と競り合って相手を3番手に落とす戦いをするのだ。

それが間に合わないときは3番手にも同時に勝負をかけ、
3番手の力によって2番手の勢いを止めることを意識してやった。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

トップを維持するには、2番手だけでなく、
3番手との関係まで意識することが大切なのだ。

3番手は2番手が落ちてくれば、
ここぞとばかり2番手を集中して攻めてくれる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そうなると2番手は追い上げてくる3番手に気を取られ、
トップより3番手に意識を集中し出す。

2番手と3番手が互いに戦ってくれると、
その間1番手は余裕を持った戦いができるのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- なぜ意気地なしの弱虫になるのか、 その根源には不安という得体のしれないものがあるん...

もっとも一強多弱という状況は、
全体の衰退につながりかねない。

1番手に2番手、3番手が肉薄し、
抜きつ抜かれつという、
互いが刺激し合う磨き合う関係を保つことのほうが、
全体にとっては盛り上がるし、いいことなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

1番でいることに囚われすぎず、
相手のことも考えながら全体をいいほうへ引っ張っていける1番手こそ、
真に優れた勝者なのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

野心と漂う運とは、
まったく別物でもある。

「利を嗅いで寄ってくる友は、利を嗅いで去る」


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする