■瞬間力 ~逆境を乗り切る方法~ -竹書房-
本当のスピードというのは、無駄のないところから生まれてくるものなんだよ
そして、配牌を見て三色をやろうかなと思っても、
巡を追うごとにそうじゃなくなってくることなんて普通にあるでしょう。
ツモる偶然というのがあるからね。
もっとも、オレに言わせればこれも必然なんだけどね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
一本道なら誰だって行けるさ。
その偶然によって違う道が出てくるわけだ。
それが二股になり十字路になり五叉路になっったりするとわけがわからなくなってくる。
こういうことが自分ばかりではなく、
相手にも起こるわけだ。
そして、相手がその選択を間違えることもよくあるわけだから、
麻雀を一点で読むことなんて、誰にもできないんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
こっちに来てくれれば自分の読みと同じだけど、
違うところに行っちゃうってことがある。
そうすると、相手の性格や雀力からして、
間違った方へ行ったなとかまでは読めるんだけどね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレだって、打っててそういうことは感じてるよ。
二股だな、でも違う方へ行ったなと。
その時すぐにはわからない。
それは次の打牌でわかるわけだ。
その次のツモの動作を見ると、
相手が「違うかな?」という様子を表したり、
中には「あーッ!」という表情になる奴もいるわけだよ。
ああ、やっぱり間違えたんだなというのは、そこでわかってしまう。
もちろん、この局だけは正解の方に行ったなということもあるわけだけどね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレたちは海に行けば、
沖まで泳いで行って潜る。
潜ればもっとすごい景色がある。
そういう風にどんどん広がってる方が、
本当の海に近付いてるし、
より面白いということ。
麻雀もそういうことだよ。
そこまでやった方が本当に面白いんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀を教えていくには、
基本動作から始まって、
部分から一つ一つ教えて全体をとらえていくようにしなくてはならない。
選抜の子だって、
部分的に教わりながら、
総体的になっていたんだからね。
いっぺんに総体的なものがわかるのはオレだけだしね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
雀鬼流には積み重ねというものがある。
初心者はまず打牌を早くと、
それだけを一生懸命練習してるから、
そこは上手く見えるけれど、
他のところはまだまだ欠けてるということは、
当然あるわけだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
本当のスピードというのは、
無駄のないところから生まれてくるものなんだよ。
雀鬼流では牌が低空飛行で、
直線的に最短距離を移動するから早いわけだよ。
ところが無駄があってモーションが大きいと、
素人目にはスピードがあるように見える。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
基本動作がしっかりしていると、
自然に打ったって早いんだよ。
そうすると大げさで威圧的な、
やみくもに人を脅かすようなスピード感じゃなく、
柔らかいスピードというのが生まれてくるんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
もちろんフォームを固めるには回数も反復練習も必要でしょう。
でもその前に、本質的なところに気づかないとね。
そうでなけりゃ、いくら回数を打ったって、
一〇年経ってもよくはならないよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
例えば武道家なんかだったら、
小さい動作で素早く剣が抜けるようにと、
狭い場所で刀を抜く練習をしたりするわけだよね。
麻雀だって、
箱の中で打てるようにという意識を持って普段から打つ。
そういうことが大切なんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
高い手をアガったからって叩きつけた牌を飛ばしちゃうような奴は、
どこかバランスが悪い。
心温がおかしい。
高温でも低音でもいけない。
平熱でないとね。
心もそうしていかなくてはいけない。
「これ倍満だなあ」「役満だなあ」なんてときは、
自分で意識して心をを平熱に戻していく。
そうしないと、
そこから崩れていっちゃうことになるものだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレの周りの負けていく奴らを見ていると、
弱さがわかるわけだよ。
動作に現れた弱さには気づく、
「ああ、こうやって打ってると弱いんだな」ってね。
オレの場合、
まずそういう弱い動作を避けてきたということはあるだろうね。
無駄な動きをする人間なんて、
本物の裏プロの世界には絶対にいなかった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
オレたちは麻雀というものが感覚でわかるんだ。
まず牌の切り方とか、相手の雰囲気とかそういうところでね。
そしてアガリが出たら点数も大体わかるわけだ。
それが、街の麻雀と裏プロではやっぱり歴然と違うんだよ。
麻雀の実力というのはトータルで見る。
力強い奴というのはそういうものなんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆