■運に選ばれる人 選ばれない人 -東洋経済新聞社-
素早く感じ素早く動くことを心がけ実践していくことです。基本の動作、基本の心構えをなくさないよう心がけます
運がさまざまな表情を見せるのは、
それが刻々と変化していくものだからです。
その変化していく流れを感じ取る力が運に通じます。
そもそも変化のないところに流れは起きません。
変化の連続が流れになります。
その流れをいかに読むかが大事なのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ある人はこっちに向いてるなと思い、
別の人はあっちに向いているなと感じたりします。
それはひとつの流れがさらに小さなたくさんの流れで出来ていて、
その部分、部分の流れを見て感想を言っているにすぎないのです。
流れが急に速くなっているところ、
淀んでいるところ、
多くの流れがぶつかって複雑な流れをつくっているところ、
さまざまな流れがあるのに気がつきます。
いろいろな流れが合わさってひとつの川をつくっているように、
流れをとらえるには無数の小さな流れが一緒になって全体の大きな流れになっていることを感じ取らなければいけません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
つまり大きな流れを感じ取ろうと思えば、
同時に小さな流れも気がつかなければいけないということです。
その瞬間は小さな流れでも他の小さな流れと徐々に一緒になっていき、
やがて全体の流れを変えてしまうほどの大きな流れになるのです。
ですから小さな流れであっても無視は出来ません。
小さな流れを敏感にとらえていくことで次に出てくる変化の予測が可能になるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
先を読むのが上手な人は大きな流れを的確にとらえながら、
その中に芽生えている小さな流れも見逃していないはずです。
人が気がつかないようなちょっとしたサインから変化の流れを読み取っているのです。
“大きくとらえて小さなものにも気がつく”、
これが流れを感じ取る上での重要なポイントです。
流れを感じ取るには変化について考えたり分析していては間に合いません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その間に次の変化が起こってしまいます。
そうならないためには流れに乗って変化そのものを瞬間、
瞬間に感じる感覚が大事です。
素早く感じ素早く動くことを心がけ実践していくことです。
それが変化の流れをつかみ、
変化を乗りこなしていくコツなのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
本来人間が持っている自然の感性を気持ちよく取り戻すと、
向こうから運がやって来て理性を超えたひらめきや行動が出来るのです。
運をまねくにはなるべく心を気分のいい状態にしておくことです。
違和感が多いといい運はやってきません。
出来るだけ違和感のあるものから外れて気分がよくなるほうへ行ったほうがいいのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
何よりも気分よく生きる時間を長く持つことが一番です。
私はこれまで自分の人生においてそういう生き方をしてきました。
入ったら出世してお金持ちになるかもしれない、
名刺を出せば世間から評価されるような会社かもしれない、
でも違和感を感じたから入るべきでないと思ったのです。
それで私は自分の道を歩むことにしました。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
会社に入って出世するよりも、
自分が選び取った今の仕事のほうが断然面白いし納得がいくからです。
正しい判断というのは、
結局その人にとって気分がいい、
違和感がないということなのです。
世の中に気持ちよくないことが多いから活気がないのです。
経済になんでも引き寄せて考え、
経済がダメだからといって元気を失うのでなく、
もっと根本的に違和感を覚えてるものを修正していく努力が必要なのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀をしていてツキがなくなったなと思う時があります。
そんな時は動揺せず、
基本の動作、
基本の心構えをなくさないよう心がけます。
そうするとだいたい30分でツキを戻すことが出来ます。
大きなミスにはならない調子の乱れ、
すなわち「かげり」が出るのは自然なことです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
肝心なのは、
基本の動作や基本の心構えが乱れた時にきちんとバランスを保てるかどうかです。
それをはなから持っていない人は、
調子の戻しようがありません。
たとえば麻雀の基本動作のひとつは速く牌を切ることです。
私は「牌を持たないで切ってみろ」と教えます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
この感覚があれば、
横を向いていても切ることが出来ます。
この基本動作をさせてみれば、
速さ、鋭さ、持ち方、
どこがいけないのかがすぐわかります。
スピードがなければ勝負に間に合いません。
勝負に間に合えば勝てます。
この30分という時間は麻雀に限ったことでなく、
他の日常のさまざまなことにも言えるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
物事がスムースにうまくいく時のやり方、
自分気持ちよく感じる行動、
そうしたものはすべて基本の動作や心構えから生まれます。
「準備、実行、後始末」
をきちんとすることをはじめ、
基本動作や心構えにはいろいろありますが、
中でも重要なのは「変化への対応」の仕方です。
その前提には
「すべてのものは一瞬たりとも止まらず絶え間なく変化していく」
という認識があります。
その自覚の上で変化の流れを感じ、
素早く柔軟に動くことが基本です。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
すべてが変化しいく限り、
変化には間に合わなくてはいけません。
間に合わないと文字通り間が抜けた人生になってしまいます。
また、「自分のことだけを考えない」
ということも大事な基本です。
すなわち、相手のことも考え、
さらに全体を思いやっていくという姿勢です。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
人に優しくすること、
そのために感情を豊かにすること、
素直であること、
いずれもみんな幼い時に親や周りの人から教わっているのです。
どんな人でもスランプで調子を崩すことがあります。
生きていれば都合の悪いことはいくらでも起こります。
そんな時に、
こうした基本の動作、
基本の心構えがしっかりしていれば救われるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆