運に好かれようと思うなら、まず自分をごまかさないことです。急所を見つければ無駄な力を使わずに勝つことが出来ます。ムダな力を使わなければ疲れないので、ずっと勝ち続けることも出来ます

■運に選ばれる人 選ばれない人 -東洋経済新聞社-

運に好かれようと思うなら、まず自分をごまかさないことです。急所を見つければ無駄な力を使わずに勝つことが出来ます。ムダな力を使わなければ疲れないので、ずっと勝ち続けることも出来ます

他人のことが視野に入らない自分勝手な人というのは、
あまり運に好かれません。

自分のことがよくわかり相手のこともわかっているという人は、
全体の流れを見ることが出来るからです。

自分を知り他人を知るには、
まず自分に正直になることです。

自分をしっかり見つめ自分の悪いところもすべて自覚しない限り、
相手のことも理解出来ません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分のいいところ、
悪いところを全部開放して裸の気持ちになって自分を受け入れることです。

そうやって素直な気持ちになれば、
相手のことも素直に見れるようになります。

自分をだましていない人が上に上がっていきます。

自分をだましていないから人のこともよく見えるのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

運に好かれようと思うなら、
まず自分をごまかさないことです。

いいところ、悪いところすべてを開放して素直になれば、
流れの的を射る。

「面白い」と受けて立つと、
スーッと通り抜けてしまうのです。

悪いものを直接受けても、
後ろへスルーさせてしまうことが出来るのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ふつうは悪いものはよけろと言いますが、
それをあえて実感することも大事なのです。

受けてもそれを抜いてしまえばいいのです。

受けた後、自分の中に置いておくとカッカしてきますが、
「面白いじゃないか」
と思って受けると残らないで抜けていきます。

悪いものも受け方ひとつで、
「運」へ転じることが出来る。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

どんな手強い相手でも急所のない人はいません。
急所は必ずどこかにあります。

いかなる強い相手でも急所を攻めると、
いとも簡単に崩れ落ちます。

しかし急所を外してしまうといくら攻め続けても勝てません。

大事なのは相手の急所を見極めるという勝負勘です。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 力を出せば、力は失われる。見えるものを追うと、見えなくなる! 麻雀を打つた...

また相手の急所は、
己の弱点や急所をわきまえていなくてはつかめないものです。

急所を攻めると勝てるという真理を私は小さい頃にベーゴマやメンコの遊びから学びました。

ベーゴマやメンコで勝つには、
徹底して急所をとらえて攻めなければなりません。

たとえばメンコは地面から少し浮いてスキ間をつくっているところが急所になります


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それを見極めて風を当てれば裏返って飛びます。

急所でないところへぶつけても、
メンコはひっくり返りません。

仕事や勉強にも、
メンコのスキ間のような急所があります。

ここを押さえれば上手く仕事がはかどるとか、
学習効率が上がるといったポイントです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

急所を見つければ無駄な力を使わずに勝つことが出来ます。

ムダな力を使わなければ疲れないので、
ずっと勝ち続けることも出来ます。

急所でないところを百回攻めても千回攻めても何も起こらないかもしれませんが、
急所であればたった一度の攻めで相手が変わるのです。

運は来た瞬間に変化します。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■この世の掟をぶち破れ! -李白社- それは大人になっても同じで、旬を外さないようにしていかないといけない。「旬」という感性は、人と人...

運があるとかないではなく、
運は変わるものです。

「変わる」という意識をしっかり持っていると、
運の波にムダに心を揺らすことがなくなります。

運があるからいいとか、
ないからダメと思うのではなくて、
運は自然と同じで変わるものだと考えるのです。

そうすると、運が来ても安心したり油断しなくなります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そう思う柔らかさがあれば、
人の気持ちが変わっても許せます。

寛容な気持ちをもって許すとかというのではなく、
自然に認められるようになります。

ほんとうの寛容さとは、
変化を自分の中に呑み込んでそれと同化し柔らかくなることから生まれます。

運が変わることを自然に受け入れられれば、
運命に振り回されることはなくなります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

1年間生きられたことを感謝し、
新しい気持ちになるために頭を下げる、
それだけのことです。

神社へ行って商売繁盛や健康を願ってその通りになるのなら、
苦労はいりません。

神様に頼むと何でもやってくれるのなら、
努力する意味がなくなってしまいます。

剣豪、宮本武蔵が、
ある決闘の前に神社へ行って勝敗の祈願をしようとしたもののそれをやめたというエピソードがあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館- 心は閉じずに素直に開き、勇気をもって行う。積極性を重ねることが「継続力」となり、そ...

神頼みしようとしている己の心の弱さに気づき、
そんなことでは勝負に負けると思ったのです。

しかし、基本はあくまで自分の意志を信じて正しい努力をすることです。

それもなく、ただ漠然と神頼みするようではそこで人生に負けてしまうことになります。

今、多くの人が生活を送る中で違和感をおぼえる機会が増えているとすれば、
それはさまざまなところでバランスが乱れているからにほかなりません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

バランス感覚がしっかりしていれば、
何がよくて何がダメかがすっきりと見えます。

バランス感覚があれば、
ミスをしたり、
調子を崩してもすぐに修正が出来ます。

何があっても修正する修正力が大事なのです。

よくないことは結局、
バランス感覚がないために起こるのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

バランス感覚がしっかりしていれば、
何か違和感があっても敏感に感じ取れます。

体の傷だとすぐにわかるのに、
心の違和感にはみんな鈍感です。

身体に違和感があれば治そうとしますが、
心の違和感はあっても治そうとはあまり思いません。

それは、違和感があってもあまり自覚がなかったり、
あるいは気づいていてもなんとなく放っておくからです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする