■超絶 ~真の強者になるための麻雀戦術論 心を揺らすな~ -竹書房-
勝つか負けるかわからなかったり、たまたま勝てたりするから、喜びが湧くのであって、常勝していてごらんなさい、人のねたみやそねみという感情に出会い、虚しさや後ろめたさだって感じてくるんだよ
配牌
六萬、六萬、八萬、九萬、二筒、八筒、九筒、九筒、三索、五索、五索、六索、西牌
佐々木の手牌の本来の手順を追えばこうなる。
第1打 八萬→二筒、
中牌 をツモって打 九萬、
以下 四索→西牌、
→三筒、
七筒→中牌 と打ち
5順目で、
六萬、六萬、赤 五筒、七筒、七筒、八筒、九筒、三索、四索、四索、五索、五索、六索
である。
そして6巡目に 赤 五筒 を引いて打 九筒、
七筒→八萬、
伍萬→八萬、
四索→伍萬、
で9巡目に、
六萬、六萬、赤 五筒、七筒、七筒、八筒、九筒、三索、四索、四索、五索、五索、六索
となり、
カン 六筒 のテンパイ。
そして次巡、
手変わり待ちのところで、
六筒 を引き和了っている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
構成における優柔不断や手順ミス、
さらに揺れも見える。
13巡目、
一萬、一萬、一萬、三萬、三萬、四萬、四萬、伍萬、六萬、二索、三索、六索、八索
で、二索 をツモって 四萬 を切っている。
全く手軽な一打である。
ここは 三萬、四萬、伍萬 のイーペーコー の形を残し、
三索 を切るべきである。
次順、
二萬、三萬、四萬、四萬、伍萬、六萬、三筒、四筒、六筒、三索、四索、五索、六索
と手を伸ばした片山に、
二筒 が入っちまって、
三色が崩れるが、
一応テンパイとなる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
五筒 を引けば御の字だったが、
安目を引いちゃったことを忘れて、
六筒 に未練を残し、
三索、六索 のノベタンを嫌ってしまった。
ここは一発、
六筒 切りの 三索、六索 のノベタンリーチで良かったはずなのに。
麻雀には勝負所があり、
そこを勝った人が、
勝利の道を歩めるのだが、
伊藤は、
勝負所での凌ぎにめっぽう長けている。
親の山田が、
配牌で9枚のピンズを掘り当て、
片山も3巡目に中牌を重ねて、
一色の伸びが見えて来た。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
佐々木も3巡目に 赤 五筒 を引き、
スピードで和了る局面になった。
が、佐々木が軽快であった頃と違って、
様子見や見をするようになったため、
スピード場を見落としてしまい、
片山の7巡目の 東牌 は鳴けない、
11巡目の山田からの カン 三萬 を鳴けずに、
ただ前へ出られずに、
尻込みしている。
その結果の箱割れ寸前で、
点棒上はがけっぷちに立たされているが、
私は、片山の「助けてください」
という目に対して、
逃げ回って点棒を失っているのじゃない。
男の子として、
たとえ無茶でも、
闘って今は負けているのだから、
それでいいのだと、
うなずき返してやった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
手順ミスの前震が、
ここでも現れている。
そして、この後必ずや本震が起こり、
余震へと続くのである。
手牌
五萬、七萬、八萬、一筒、二筒、三筒、三筒、四筒、四筒、五筒、八筒、九筒、八索、北牌
山田がきちんと打っていれば、
手順はこうなっていた。
二萬→八筒、
三萬→南牌、
→南牌、
伍萬→二萬。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
4巡目で、
三色手変わりのカン 四索 テンパイを張り、
ドラの 東牌 をツモって、
九萬 を落としてテンパイを壊す。
次巡、二索 を引いて、
五索 を切ってリーチと出る。
型は、
三萬、三萬、三萬、四萬、伍萬、六萬、七萬、八萬、四筒、五筒、六筒、二索、三索
となり、13巡目に、
佐々木に振り込んだ 四索 で和了りを拾っている。
金持ちの伊藤が絞り込んだ 東牌 は、
ともかくとして、
山田の場合は、
佐々木に援護をする意味でも、
ドラの 東牌 は7巡目に飛ばすべきだった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
状況判断の見落としと、
手順ミスの重複があちこちに見え、
非常に悪い打ち方になっている。
山田の揺れは、
今日は止まらないかもしれない。
チートイツとトイトイの別れ目は、
トイツ型が、
場で拾えるかどうかにかかっているのだ。
雀鬼流では、
東場はある程度普通の麻雀を打たせるのだが、
南場に入ると、
そこで各々の置かれた状況や立場をつかみ、
それに合わせて、
きちんとした仕事をしなければならない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
和了り方も、
振り込み方も、
極度に限定され、
その状況に照らして、
しっかりと正着を見極めなければいけないのです。
これが本当の雀力であり、
内容の濃さにつながっていくからなのです。
真の実力者は、
常に同じ麻雀を打てるのですが、
弱者や麻雀をまだ理解できてない選手たちは、
日々に揺れ、
1局1局に乱れてしまうのです。
片山(5700点)の仕事は、
山田、佐々木へのトスが8割方で、
己れが和了れる状況というのは、
伊藤からの出和了りしかない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
振り込みにしたって、
佐々木への2000点くらいがべすとで、
満貫を振ってしまうと箱割れになり、
これは犠打じゃなくて、
振り過ぎということになるのだ。
一人が負け過ぎてしまうと、
次の対局する人は仕事が限定され、
犠牲心を持って(前回の対局時の)
マイナス部分を埋めなきゃならなくなります。
すると、己れの加点だけに構っていられなくなり、
充分な闘いが、
できなくなってしまいます。
これは他の選手たちに迷惑をかけてるということに他ならないのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
例えば、1回戦で大負けしたけど、
2回戦で大勝し、
成績が元に戻ったからいいでしょうというものじゃ、
決してなく、
1回戦に刻んだマイナスを、
他の人たちに押しつけてしまった恥を知るべきなのです。
今回のように、
ドラが1枚ポツンと浮いたトイツ形の時は、
トイトイへ向かうよりチートイへ向かった方が、
普通はいいのです。
伊藤 配牌
二萬、四萬、二筒、七筒、八筒、五索、五索、六索、七索、八索、九索、南牌、北牌
伊藤の配牌から今後の構成を描くと、
678の三色が見えてくる。
山田 配牌
一萬、三萬、三萬、四萬、四萬、四筒、五筒、二索、八索、九索、南牌、西牌、發牌
佐々木 配牌
伍萬、一筒、二筒、四筒、六筒、一索、一索、六索、八索、九索、東牌、北牌、白牌
山田は、イーペーコー含みのピンフ形で、
佐々木に至っては、
何の形も見えない苦しい状況となっている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「今どうにかトップの位置にいるけど、2回戦あたりから、もし他の3人が、しっかり立ち直ってきたら、今、一番楽な奴が、苦しむことになるよ」と。
勝ちには二通りあって、
己れの力で勝ち取ったものもあれば、
大した努力もなしに、
勝ちが落ちてくるようなものもあるのです。
赤 五筒 を1枚入れた 二萬、伍萬 待ちで、
二萬 なら満貫で800点浮きとなる。
だから、誰からでも和了れる。
もちろんツモってもいい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
この場合(伍萬 3900で、持ち点26700)、
佐々木からの和了りは、
足引っ張りでしかなく、
場をより苦しくさせてしまうのでできない。
出和了り可能なのは、
伊藤と片山からだけなのです。
(伍萬 をツモっちゃった場合)
佐々木は1500点を支払い、
トータル2500点へこみになるが、
2人が浮きに近い状態に変化するので、
これも許される。
南場に入ると、
点棒状況だけをとっても、
これだけのことを考えなければいけないのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その上、3人の手の大きさや、
進み具合も考慮に入れなければならないのですから、
生半可なことじゃありません。
トップを突っ走る伊藤が、
ダブ 南牌 を鳴いて手が早そうなら、
他の3者も手を早めなきゃいかんし、
手牌を目一杯拡げて打つ状態や、
狭めてしっかり打たにゃいけない状況も、
読み取らねばならないのです。
もちろん、これに加えて、
牌の流れや天運の流れも考えていかねばなりません。
勝つか負けるかわからなかったり、
たまたま勝てたりするから、
喜びが湧くのであって、
常勝していてごらんなさい、
人のねたみやそねみという感情に出会い、
虚しさや後ろめたさだって感じてくるんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
勝つがために。
この「超絶麻雀」を読んでくださってる読者は、
少しでも強くなろうと思っているのでしょうが、
無敗の男に万が一なってごらんなさい。
麻雀なんか、
やってられなくなっちゃいます。
ここでは伊藤、
山田からの和了りか、
満貫なら佐々木からでもよしとされる。
それぞれが、
置かれた状況をしっかりと把握し、
判断を見誤ることなく条件をクリアし、
打たなきゃならないのだ。
こういうこと(和了んなさいよという形)が起こる要因として、
凌ぐところは凌ぎ、
向かうところは何が何でも突入するという姿勢と、
ちっこい手順ミスや状況判断の過ちがなかったということが考えられる。
バカでも和了れるこのバカヅキリーチは、
周りの者がバカをやっている証拠なのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆