たった一つの和了りの道を手順を間違わないように進むことが、正着の手順というのだが、何通りかある時に、間違った道を行ってしまうからこそ、流れやツキを落として行くのです

■超絶 ~真の強者になるための麻雀戦術論 心を揺らすな~ -竹書房-

たった一つの和了りの道を手順を間違わないように進むことが、正着の手順というのだが、何通りかある時に、間違った道を行ってしまうからこそ、流れやツキを落として行くのです

ですからこそ、
攻守一体の精神が、
うまくバランスのとれている者が、
勝ち組なのです。

型は四つに分けてみたが、
どんな型にしろ、
それを判断するためには、
シャープな感覚と頭脳のひらめき、
打ち込みに対する熱意の度合を見、
精神と肉体のバランスを取って、
足を使っているかどうかに着目すれば一つの闘いの目安となる。

いわゆる、型にはまっているか、
型が崩れているかを見れば勝つ者と負ける者を、
早目に見つけ出すことができるのだ。

いつの場合でも相手の懐に飛び込んで、
がっぷり、四つに組んで、
力麻雀を打つことは非常に勇気もいるし、
苦しいことの方が多い。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

だからこそ、人は楽な道として、
テクニックで、
その場をどうにか乗り切ろうとしてしまう。

同時性とは、
牌の片寄りが起こす現象で、
たった一人のチンイツ場より、
数段早い仕上りができる、
危ない場なのです。

雀鬼流では、
運がないから、
流れに乗れないからといって、
何もしないまま、
時を待つことは許されない。

よくても悪くても、
オーラスになるまで闘争本能丸出しで、
ぶつかり合わにゃいけない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

たった一つの和了りの道を手順を間違わないように進むことが、
正着の手順というのだが、
何通りかある時に、
間違った道を行ってしまうからこそ、
流れやツキを落として行くのです。

それ(最高の醍醐味)は、
役満を和了った時とか、
ダブリードラドラが入った時なんかじゃなく、
3人リーチが入った時に、
3人の無スジを切り飛ばしながら、
凌いで和了り切った1000点に快感を覚えるのだ。

その時は、幸せすら感じる。

今回のテーマは、
性格が麻雀にどう影響するかということであったが、
山田や田中や南雲のように、
どちらかというと楽観的な者は、
軽はずみな動きをするし、
吉田のような慎重派は、
動きがつかめなくなったり、
悲観的な見方に落ち込んでしまったりする。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

性格とは従来、
一長一短であるがゆえ、
どちらにも転んでしまうものなのである。

ならばこそ、麻雀とは、
熟慮とか重々しさとかいうものより、
勝ちに向かって突き進むフットワークの軽さが大切なのである。

何がいいかっていうと、
人間の持つ本性が極力押えられ、
麻雀の本質に近い姿で、
彼らが打ち終えたことである。

1回戦の悪い部分を踏み台にして、
迷い、弱気、焦り、考え過ぎ、安全策といった、
闘うためには少しもためにならんものを、
各々が断ち切って、
俄然、闘う姿勢を見せたのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

この半荘に限ってみれば、
麻雀は遊びでもなければ、
ゲームでもない。

男と男の闘いであり、
やるかやられるかの
「殴りっこ」である。

別に暴力を推奨するわけじゃないが、
男は精神的に、
殴ったり殴られたりしながら、
この世の中を突き進まにゃならない。

ならば、やはりタフでなけりゃ、
男ではない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- 女は泣くことで行動の切り替えをスムースにしている。 泣くこ...

私の教えの一つに、
卓についたら仕事をしろ、
というのがある。

点棒があるにしろないにしろ、
いつでもその時その場で、
やるべきことをしっかりと見出す。

手を休めたり、
金持ち喧嘩せずとか、
他人任せとか、
点棒がないからあきらめたとか、
そんなことはどんな場合も許さず、
工夫と努力を持って、
何かをやれと教えられる。

どんな状況に置かれても、
受けて立つ姿勢を要求される。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

親も子もないのである。

前へ進むことに、
尻込みをしてはいけません。

何よりもフットワークが大切なのです。

リーチに向かって、
できる限りのところまで突き進む。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そうじゃなければ、
自分で自分を許さない。

己れの勝手や損得や都合より、
男としての心情に満足感を持つ。

全員が、与えられた使命に向かって手を進め、
充分な建設的努力が見られる。

雀鬼流の教えである、
力で打つ麻雀が顕著に現れている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- それは、この世界が絶え間なく変化し続け、 定まることがない...

麻雀を打つ以上、
闘いでもあるのだから、
放銃は避け切れない。

だから、放銃を恐がってもいけないし、
痛がってもいけない。

また、8000点を和了ったら3900返してやれ、
放銃したら、
がっかりせず、
ふんばって和了り返せばいい。

麻雀は振り込んだり和了ったりしながら、
1回だけ多く和了できれば勝ちなんだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

今回は、麻雀と性格というテーマで話を進めてきたが、
性格云々よりも、
やはりその人の持つ人間性で、
決定づけられる部分が麻雀には多いのです。

強いということの一つに、
いかに己れ自身に任せられるかということがあり、
これが己れへの信頼、
自信となってくる。

そして、失敗も敗北も人のせいにしないで、
謙虚に、己れの力不足とし、
自分で自分のケツを拭ける者こそが、
強者なのです。

そして、麻雀がわかる、
知っていると思える者は、
頃合いがわかる、
頃合いを知っているということで、
うまく己れのペースに持って行ける。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

攻撃し過ぎても、
守り過ぎても、
テクニックにこだわり過ぎても、
ペースを壊すことになるのです。

天運も避け切れないものだが、
確かに勝つ道はあるのです。

麻雀の持つ本質に逆らわずに、
状況をしっかりと見極め、
味加減がわかるものが強者なのです。

野球が好きだといえば
「よーし、だったら俺がチームを作ってやる」
と『ジャンキーズ』という野球チームを作り、
神宮の森で早朝6時からの草野球を、
15年間1日も休まずに、
彼(南雲)と二人して貫き通した。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■男の器 ―――常識に囚われない生き方 -角川oneテーマ21- 男は「引き際」が肝心だという。 私は「引き際」では「引く」...

和了ったのは、
大山弘志だった。

そして親の国士無双に振り込んだのが、
優勝候補筆頭と目されていた伊藤優孝である。

大山という男は、
自分の生きざまは裏方と犠打にあると決め込んでいるような男で、
私や南雲の前で立派な男の生きざまを見せ続けてきた。

大抵の場合、
「お前のために、やれるだけやったがだめだった。
スマン」
というところで友情を終わらせてしまう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私がこの目で見続けてきた男と男の友情を、
麻雀という難しいゲームの中でしっかりと見せてくれた。

人は日によって、
周囲の環境の違いや、
その前後の日常の大きな変化によって、
あるいは自分でも気づかない微妙な動きなどで、
気持ちが大きく左右され、
揺れ動くものだ。

体調や気分やリズム感は毎日のように変化し、
麻雀を打つ時に微妙に影響してくる。

確かに、存在する運とは別のところで起きる、
人の持つ微妙な揺れに気づかないと、
いつまでも、結果を見なきゃわからない、
運試しの麻雀の枠を超えられない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は常々、
麻雀の実力を、
結果でなく内容を重視して見る。

内容に、
その日のその人の微妙な揺れが出るからこそ、
結果を見る前に、
状況その他を判断することができるのである。

この微妙な揺れこそ、
天運とは違った人運となって現れてくるのである。

ヨーイドンの配牌、
緊張感、揺れは、
五分と見た。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ならば、
誰が目標の型に近づくかということになってくるのだが、
4者とも、
思惑と違った最終形になってしまった。

ということは、
4人が4人とも、
まだ、卓上に乗り切れてないのである。

目標、構成、手順。
そのバランスが崩れている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする