だから、麻雀では相方を探す。同時性の場合は、足が早くて和了りも大きいということだよ。麻雀では、同時性の人間を探して打て

■勝利を呼び込む 「無敗」の法則 ~雀鬼流麻雀道場 下巻~ -竹書房-

だから、麻雀では相方を探す。同時性の場合は、足が早くて和了りも大きいということだよ。麻雀では、同時性の人間を探して打て

「東2局2本場、Aが 二萬、四萬、九萬 当たりのマンズの払いや、八萬 の鳴きで失敗してるのに対し、Cがラス牌の カン 六萬 ツモ。
ここにCのマンズの強さが表れている。
だからAは、東パツでインパチを和了ったにもかかわらず、Cに捲くられる兆しが見える」

親C 配牌
一萬、三萬、四萬、伍萬、九萬、四筒、五筒、六筒、八筒、八索、九索、東牌、北牌、北牌

まぁ大切なのは ダブ 東牌 だけど、
八索、九索 は払いたいなあっていう気持ちが、
最初からあるのが素晴らしいよね。

初心者は絶対に 八索、九索 を放さないよね。
もうメンツだと思ってるから。

一般にプロと呼ばれてる方も、
絶対にソーズをメンツとして見るでしょ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

南家D 配牌
一萬、伍萬、四筒、六筒、一索、二索、四索、六索、七索、七索、九索、南牌、發牌

(Dは結構失敗してるんですけど、
毎局型の見える手が入って、
今日はツイてるんじゃないかと思います。)
そうだね。

西家A 配牌
三萬、四萬、七萬、九萬、一筒、三筒、一索、二索、八索、九索、白牌、白牌、中牌

(A君は、一見チャンタ三色なんですけど、
前々局のフリテンリーチから、
もう心が揺れちゃって、
さっきのタンヤオの仕掛けも変でしたし、
ここは、もう鳴いてスピードで安く和了るという気持ちを取り戻してほしいです。
それができれば、
復活していくんじゃないかなぁという気はします。)
修正力でね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

西家A 配牌
三萬、四萬、七萬、九萬、一筒、三筒、一索、二索、八索、九索、白牌、白牌、中牌

これAはさぁ、
123の三色じゃん、
一萬が来れば。

南家D 配牌
一萬、伍萬、四筒、六筒、一索、二索、四索、六索、七索、七索、九索、南牌、發牌

で、Dはソーズの一色っていう型があるじゃん。

AとDには型があるでしょ。

でも、残念なことに、
三色も一色も相方がいないんだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

同時性の人間がいないんだよ。
そうすると手が遅れるじゃん。

例えば、自分がソーズの一色やってると、
別の色で「メンホン!」
なんて交通事故みたいに誰かに和了られるんだよ。

お互いが不要な色を切るからね。
それが色の同時性。

だから、このD君は、
せっかく配牌で一色が見えてても、
同時性の相方がいないから、
進みが遅い可能性が見えるってこと。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

もちろん鳴いたりして、
人の力を借りれば和了れるかもしれないけど、
足は遅い。

もちろん三色も一緒。

だから同時性を見てって、
「あれ?アイツ上の方、789あたりを切り出してんな。
これは下の三色だから、上はいらないな。
だったら俺の上の三色も早えぞ」とか。

そういう意味で、
同時性の人間がいないんで、
みんな五分かなって感じがあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館- 麻雀というのは、牌と合一すれば勝てるんです。求めるべきなのは、安住ではなく、試練な...

だから、麻雀では相方を探す。

同時性の場合は、
足が早くて和了りも大きいということだよ。

(三色の同時性で、
例えば誰かが上の三色で自分が下の三色だったら、
相手は下が不要だから、
自分は和了りやすくなりますけど、
456同士だとか、
456と345でも結果は同じなんですか?)
同じです。

周りの人間がもう、
真ん中を持たれたことによって、
動きが取れなくなってくる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

残りの二人が死んでって、
同時性の自分達が浮き上がるから。

西家A 配牌
三萬、四萬、七萬、九萬、一筒、三筒、一索、二索、八索、九索、白牌、白牌、中牌

ツモ 九筒

もう 九筒 来たら、
すぐに 七筒 か 八筒 を引いてくるでしょう。

で、三萬、四萬 が外されていって、
結局マンコロが駄目になる。

そうすると 八筒 とか 七筒 が来て、
メンツオーバーだから、
ペン 三索 か、
カン 二筒 を嫌っていく形になるね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

親C 捨て牌
九萬

南家D 捨て牌
一萬

西家A 捨て牌
四萬

北家B 捨て牌
一萬

マンズ色が出てきてるね。

これ、前局のラス牌の 六萬 の和了りで、
こういうマンズ色が、
パーンと出てきた。

だから、
「マンズに気を付けなきゃいけませんよ」
ということなんだけど、
逆に言えば、
待ちがマンズならどうにかなるってこと。

北家B 1巡目
一萬、七萬、八萬、一筒、三筒、一索、四索、五索、七索、八索、南牌、發牌、發牌

ツモ 四筒

北家のBが 三索、六索 じゃなくて、
六萬、九萬 が最終形だと和了れるとか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館- 終わってから、分析したり、解析したりしてみても、見極める力なんてつかない。また、同...

親C 配牌
一萬、三萬、四萬、伍萬、九萬、四筒、五筒、六筒、八筒、八索、九索、東牌、北牌、北牌

親のCも、
なんか上手くいって 三萬、六萬 だとか、
あるいは 一萬 と 北牌 のバッタとか、
マンズ絡みで決まると和了れる。

南家のDもマンコロだといいけど、
コイツはソーズの一色を狙って、
たぶんマンコロ切っていくだろうから厳しいね。

こんなの裏ドラは、マンズに決まってます。
マンズの下がドラになるよって。

それは今までのつながりから、
ずーっと読んでって、
下になってる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

西家A 2巡目
三萬、四萬、九萬、一筒、三筒、九筒、一索、二索、八索、九索、白牌、白牌、中牌

ツモ 七筒
打  三萬

コイツはもう、ピンズかソーズに伸びていく。
そのどっちかなんだよ。

今日一日コイツはそうなんだ。

親C 3巡目
一萬、二萬、三萬、四萬、伍萬、四筒、五筒、六筒、八筒、八索、東牌、北牌、北牌

ツモ 伍萬
打  八索

(チーせずに、六筒 ツモです。)

南家D 3巡目
伍萬、四筒、六筒、一索、二索、四索、六索、七索、七索、九索、南牌、發牌、中牌

ツモ 六筒

これは、八索 行ってくれないと駄目だろう~~~。

(六筒 ツモ切りです。)
ええ~!?
(めちゃくちゃになってきたぞ、おい。)


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

北家B 7巡目
六萬、七萬、八萬、三筒、四筒、四索、五索、六索、七索、八索、八索、發牌、發牌

ツモ 二筒
打  四索

これは 八索 が1枚切れてるわけだから、
もういいじゃないですか。

ツモに賭けて 三索、六索、九索 で。

これはちょっとマズイっすねぇ。
1回マンガンツモ和了りって形を取ればいいのにね。

頭の中で「高め取り、高め取り」って、
単純にそう思い込んでるから間違える。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館- 辛いこと、苦労から逃げないという日々の姿勢が、緊張に強い人間になる。高い山へ登りな...

点数を落としても、
三面張でツモれば充分なわけだからね。

麻雀では、同時性の人間を探して打て。

三色や一色の同時性の人間がいれば、
手の進みは早くなる。

例えば、一色の場合、
片やマンズで片やソーズなら、
互いに不要な色を切るから余った牌を拾いやすい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

上と下の三色ならもちろん、
お互い真ん中同士の三色であっても、
残った二人は身動きが取れないため、
同時性の自分達の方が浮かび上がってくる。

同時性(=相方)の有無にアンテナを張っていれば、
自分の手の進みを計ることができる。

「マンズで二度続けて大きな手を和了ったCとは対照的に、今後もAは、ピンズ・ソーズの安い手でしか和了れない」

親D 配牌
一萬、二萬、伍萬、八萬、一筒、二筒、五筒、一索、一索、二索、七索、九索、東牌、北牌

普通なら、型があると追えるんだけど、
コイツは型を今まで壊してたから、
型が入ると駄目だ、と。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

今まで字牌が2局くらい消えてたけどね。

2着目 南家A 31100
一萬、九萬、六筒、七筒、九筒、一索、三索、三索、東牌、南牌、西牌、北牌、白牌

3着目 親D 29200
一萬、二萬、伍萬、八萬、一筒、二筒、五筒、一索、一索、二索、七索、九索、東牌、北牌

AとDは同じ字牌でも、
Dがジュンチャンに進んで、
字牌切っちゃうかもしれない。

トップ目 北家C 39100
八萬、四筒、五筒、六筒、八筒、四索、四索、五索、六索、六索、發牌、中牌、中牌

だから、Cの 中牌 が逆に活きてくる可能性がある。

鳴けたり、暗刻になったりって可能性もあるよね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

まぁ 中牌 あたりを暗刻にするとか、
あるいはマンコロを持ってきて伸ばすとか。

ラス目 西家B 600
一萬、四萬、伍萬、七萬、七萬、三筒、六筒、六筒、八索、東牌、東牌、南牌、北牌

それはちょっと微妙な違いがありませんか?
B君は、マンズのところで、ヘマやりましたよ。

1回コイツ、型を壊していったじゃん。

逆に、同じようにヘマがあっても、
D君は、いつまでも型が残ったりしてたじゃん。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

(ツキの状態が、全然違うってことですか?)
そういうことです。

だからこそ、
さっきペナルティではあったけど、
このD君が、
お和了りになられたんじゃないですか。

ね、B君とD君とは同じじゃなくて、
ちょっと意味が違うじゃないですか?


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする