場を支配している主流の色の動向に注目し、今後の動きを予測して打ち進めろ。刻一刻と変化する流れに対応し、運や状態を計りながら局面に臨め

■勝利を呼び込む 「無敗」の法則 ~雀鬼流麻雀道場 下巻~ -竹書房-

場を支配している主流の色の動向に注目し、今後の動きを予測して打ち進めろ。刻一刻と変化する流れに対応し、運や状態を計りながら局面に臨め

でも、これ、
Aの野郎が鳴ける形じゃなくなって、
面前でマンズを押してCに振るとか、
テンパってCにリーチ負けするとかっていう可能性はない?

南家A 配牌
三萬、四萬、八萬、五筒、七筒、三索、八索、九索、東牌、西牌、西牌、北牌、中牌

北家C 配牌
三萬、六萬、七萬、八萬、二筒、六筒、九筒、二索、六索、七索、南牌、南牌、白牌

(でもC君は結構、
いつも配牌では主流派なんですけど、
毎回マンズの下で苦労するんで、
そこが気になりますね。)
うん、3回失敗してるもんな。

でも今回ドラがマンズになって、
場のマンズ色も強くなってきてるんで、
さっき志村さんがおっしゃったように、
C君は生き返るチャンスなんじゃないですか。

3回戦までは、
ずーっとマンズが強かったんだから、
そっちに戻る、
きっかけの場っていうね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

普通であれば、だよ。

親D 3巡目
伍萬、六萬、赤 五筒、六筒、六筒、七筒、二索、三索、五索、六索、西牌、白牌、發牌

ツモ 五筒
打  西牌

ここは、發牌 だよね、
鳴かれないように。

メンタンピンができてる時は、
役牌から切っていく。

でも、そう問題はないね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

(さっきまでC君は、一萬、四萬 であんなに苦しんでたのに、
二萬 じゃなく、
先に 四萬 を引いたのって、
やっぱ意味があるんですか?)
まぁマンズの強さが戻ってきてるね。

南家A 5巡目
三萬、四萬、伍萬、五筒、七筒、三索、五索、八索、九索、西牌、西牌、白牌、中牌

ツモ 東牌

(彼、さっきから字牌が重なってて、
上手くいってたんだから、
もう少し字牌を大事にした方がいいですよね。)
だから、先に 九索、八索 切ったりしろっつんだよ、なぁ!

北家C 5巡目
三萬、四萬、六萬、六萬、七萬、八萬、二筒、三筒、六筒、六索、七索、南牌、南牌

ツモ 一萬
打  六筒

これは、一萬 だよな。

北家C 6巡目
一萬、三萬、四萬、六萬、六萬、七萬、八萬、二筒、三筒、六索、七索、南牌、南牌

ツモ 九萬
打  一萬

(こうなると、一通もあるんですよね。
二筒、三筒 を落としてってもいいくらいですね、
ホンイツまで見て。)
ああ、そうだね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

西家B 8巡目
二萬、二萬、四萬、四筒、四筒、一索、三索、三索、四索、六索、八索、八索、中牌

ツモ 中牌
打  一索

(チートイなら 一索 残した方がよかった。)
そうだねぇ。

南家A 10巡目
三萬、四萬、伍萬、五筒、七筒、一索、三索、五索、八索、九索、九索、西牌、西牌

ツモ 四筒
打  七筒

(七筒 が捨て牌に3枚並びました。
でも、三色が見えてきました。)
コイツらのレベルで、
最初から三色見て打ってるわけねぇじゃん。

北家C 10巡目
三萬、四萬、六萬、六萬、七萬、八萬、六索、七索、七索、東牌、南牌、南牌

ツモ 四索
打  四索(ツモ切り)

これ、ちゃんと打ってて 二索 持ってれば、
234ってのが見えたのにね。

親D 11巡目
伍萬、六萬、赤 五筒、赤 五筒、五筒、六筒、六筒、七筒、二索、三索、五索、五索、六索

ツモ 六萬
打  六筒

(でも、これ絶対にチー(四索)した方がいいですね。)
そうだね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

親D 13巡目
伍萬、六萬、六萬、赤 五筒、赤 五筒、五筒、六筒、七筒、二索、三索、五索、五索、六索

ツモ 八筒
打  伍萬

これ、普通は 六索 で振りだよね。

まさかAのセコ野郎は、
Cの手の 七索 暗刻を読んでるわけじゃねぇだろうな~。

場を支配している主流の色の動向に注目し、
今後の動きを予測して打ち進めろ。

場を支配しているのがマンズで、
かつドラもマンズなら、
当然その局のマンズはさらに強まる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■運を支配する -幻冬舎新書- それゆえ思い込みというものは、 思いがどんどん重なっていくという印象がある。 感覚で何かを...

ならば和了りに最も近いのは、
必然的にマンズを得意としている者になる。

マンズが得意な者はここをチャンスと捉え、
苦手な者は要注意の意識で打ち進めていけ。

「Dの親リーに対し、俺(A)は、西牌 のトイツ落としで回っている。
これは、ソーズの苦しさを感じているから。
実際、もしも カン 四索 が入って345になると、Dのロン牌の 一索 が出ていく形だし、ソーズの上も 九索 が2枚切れで、七索 も固めて持たれていることは読めていた。
いずれにせよ、ドラが 三萬 で、マンズの流れになった時点で、俺の和了りは厳しい」

「親だったDには、天運のなさと遅れが見え、Cには天運と地運の両方が欠けている。
ラス牌の 南牌 単騎を、リーチしてる親から和了ったBには天運がある。
場は荒場ではなく小場で動いていて、上手が勝ちやすい流れになっている」

親A 配牌
二萬、二萬、四萬、七萬、一筒、七筒、九筒、一索、五索、五索、六索、七索、白牌、中牌

親のAは、
これはもう 白牌 か 中牌 がくっ付けば、
得意の字牌で、
どうにかなるでしょうけどね。

あとは、タンヤオに持っていく他ない。
六筒 を引いてくれば、678。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

567より、678だね。
これは カン 三萬 入れて、678。

親A 3巡目
二萬、二萬、四萬、七萬、四筒、七筒、九筒、五索、五索、六索、七索、白牌、中牌

ツモ 伍萬
打  九筒

(タンヤオにしようとしている。)
さっきまでの字牌の流れに戻しやがった。

北家D 4巡目
二萬、四萬、六萬、八萬、六筒、七筒、八筒、二索、三索、四索、六索、東牌、南牌

ツモ 七索
打  南牌

さっきから、三色目があるね。

親A 5巡目
二萬、二萬、四萬、伍萬、七萬、四筒、七筒、五索、五索、六索、七索、白牌、中牌

ツモ 中牌
打  七筒

生意気だね。
(またピンズ払って「二色取り」してる?
生意気ですね、コイツ。)


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「俺(A)の第一打が 一筒 ではなく 一索 なのがポイント。
これは、得意なピンズを残し、前局にも苦労したソーズから払っていっている。
その後、九筒、七筒 を外していくのは、白牌 と 中牌 の字牌を活かし、その先にはドラの 東牌 の引き込みを見ているため。
この局、場で強いのは、一番手がピンズで、次は字牌だから」

親A 8巡目
二萬、二萬、四萬、伍萬、七萬、四筒、五索、五索、六索、七索、白牌、中牌、中牌

ツモ 六索
打  七萬

(うーん、Dの カン 七萬 に対して間に合ってる。)
まだ、四筒 残しで456も残ってるしね。

親A 9巡目
二萬、二萬、四萬、伍萬、四筒、五索、五索、六索、六索、七索、白牌、中牌、中牌

ポン 中牌
打  四筒

西家C 9巡目
四萬、六萬、八萬、一筒、二筒、二筒、四筒、赤 五筒、五筒、九筒、九筒、三索、四索

ツモ 東牌

この 東牌 は、誰のツモだったんだ?


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■運を支配する -幻冬舎新書- 劣勢とはそんな可能性をいくらでも 孕んでいるものだと思っていたので、 焦ってピンチと感じる...

(Aが鳴かなければ、ドラを重ねて(Dの)リーチでしたね。)
うわぁ、殺してやがんな、この野郎。
カン 七萬 でテンパイだろ?

(しかも 七萬 はまだ1枚しか出てない。)
Aの1枚だけだもんね。
楽勝の牌だよ。

これ、だって、Aのセコ野郎が、
白牌 を動かなかったら。

(もうD君が和了ってますね。
裏乗って、インパチまでありますね。)
そうだね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

刻一刻と変化する流れに対応し、
運や状態を計りながら局面に臨め。

麻雀では、ちょっとしたミスや鳴き、
安いのみ手であっても、
場の流れに大なり小なりの影響を与えるものである。

小場は上手が勝ちやすい流れではあるが、
何かのきっかけで荒場に変わることは往々にしてあるので、
常に全体の流れと他家の動向に気を配り、
局面に臨むことが重要である。

「俺(A)は小場で回して荒場を作りにくくし、自分の領域に場を持っていこうとしている。
そのため、Dは配牌時の見かけは三色目だったが、型が間に合わない」


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「俺が和了れなかったのは、得意なピンズの 四筒 にくっ付かず、苦手なマンズの 三萬、六萬 待ちになったため。
だからピンズ待ちのBが和了った。
でも俺としては、自分が連荘するよりも、Bが安手で和了って自分の親を流してくれて良かった。
ここで連荘すると、親権の流れが生まれ、ラス親のDが点棒を叩いてしまうから」

今までドラが顔を出してくると、
デカい手が出てくるね。

面前が活きてくると。
初めてメンピンが活きる可能性が出てきたってことね。

あとは、字牌がABからCDに移動した、と。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- ぐるりと回転してるわけです。 つまり、自然界では生命を奪い合っているのではなく...

っていうか、
一人だけ型の外れたヤツが、
さっき和了ってたじゃん。

(だから、意外に和了れそうもない人間が和了る。)
そういうアヤを忘れちゃ駄目だよ、
君ら。

西家D 1巡目
一萬、二萬、伍萬、六萬、八萬、九筒、一索、一索、七索、南牌、南牌、發牌、發牌

ツモ 二萬
打  九筒

もうホンイツだね。

西家D 5巡目
一萬、二萬、二萬、伍萬、六萬、七萬、八萬、南牌、南牌、南牌、發牌、發牌、中牌

ツモ 發牌
打  中牌

(これ、一萬 でも 中牌 でも、
どっちでもいいと思うんですけど、
中牌 切りでいいですか?)
いいじゃないですか、
手を拡げておいて。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

鳴いてもいいじゃない。

(両面は鳴かない。)
両面は行かないでしょ。

北家A 6巡目
二筒、二筒、三筒、赤 五筒、六筒、六筒、七筒、七筒、六索、六索、九索、九索、九索

ツモ 八筒
打  二筒(切りリーチ)

このセコいAに、
さっきからDは殺されてるよね。

親権の流れが生まれると、
大物手が飛び交う荒場になる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

親が連荘して点棒を叩くのが、
親権の流れ。

そうなると状態の悪い人間は流れに乗れず、
一人だけ取り残されることになる。

だから遅れている者は、
安いスピードの手で和了り、
小場で回して対抗していく。

自分の親ですら、
安手で流してくれたらベストと考えろ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする