■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」 -廣済堂-
考えを変え、目の前の壁、すなわち、
横綱・大関との対戦を楽しむと考えたらどうだろう。
まわしはとれたか、何分持ったか、
観客を一瞬でも沸かせたか、
懸賞が何本かかったか。
そんな楽しみを持ちながら、少しずつ壁のなかに入っていく。
こうしたことを楽しんでいるうちに、
大関に勝つことができたり、横綱に善戦したりする。
大番狂わせだって不可能じゃない。
これが、がんばって壁を越えるのではなく、
すっと壁のなかに入り込むという方法だ。
この方法を身につけると、
壁にぶつかることも楽しくなる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
これが、壁を乗り越えるのではなく、
壁のなかにすっと入り込むということだ。
壁と戦うのではなく、壁と遊ぶ――
この感覚である。
あなたが壁にぶつかった時、ぜひ、実行してほしい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
いわゆる成功というヤツを手に入れるためには、
ちょっと意地悪、少しズルいほうがうまくいく確率が高いからだ。
ここに汚さが出ている。
いまの社会全体が人を騙しにかかっているということだ。
私たちは、”騙しの空の下”で生きているということに、
もっと多くの人が気づいくべきだろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私はあえてあなたに言いたい。
どうしても、何か成績を上げなければいけないことがあったら、
卑怯な方法で点数を上げようとだけはしないでほしい。
麻雀で言えば、「きれいに打って勝つ」ことは、
この世の中、大変に難しいから、簡単にはできないだろう。
だとしたら、「きれいに打って負ける」覚悟で立派に生きてほしいのだ。
これが実は、一番難しいけれど大切だと気がついたら、
あなたはきっといい人生を歩める。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ミスを犯すと、そのダメージは大なり小なり必ず生じる。
けれど、それはそれとしてあるがままに受け止め、
『自分だけじゃない。相手も必ずミスをする』というふうに思えばいい。
だから、ミスを悔やんだりするな。
それよりも、ミスによる傷口を広げないように注意しなさい、と。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
大事なことは、逃げないことだ。
まず、自分が犯したミスにしっかりと向き合う。
そして、なぜミスを犯したか、どこでミスが起こったかを理解できたら、
すぐに上司や責任者に報告する。
見苦しいのは、ここで言い訳をしたり、
人のせいにしたりすることである。
なぜかといえば、ミスを「ウソ」というものに変えることで、
ひとつの「罪」にまで発展するからである。
これが、ミスの傷口を広げるということだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だったら、むしろ、失敗を二度も三度も繰り返すのが
人間だということだろう。
確率的には同じであるが、
私は”100回やって10回失敗する”ほうが冒険心があって、
すごいと思う。
なぜなら、”100回やって10回失敗する”生き方には、
ミスを恐れずリスクを取りに行く覚悟が感じられるからである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
あなたがミスを恐れるならば、
ミスを犯すかもしれない球を無理に捕りにはいかないだろう。
ところが、ミスを恐れない人は、
ミスをしそうな領域に自ら飛び込んでいく。
これが進歩につながる。
あなたには、ぜひ、ミスを恐れることなく、
その「捕れないかもしれない球を捕りにいくこと」
を楽しむ感覚を養ってほしい。
実は、そうやって、リスクを楽しもうとすると、
自分のなかの潜在能力が引き出されるだけでなく、
難しいことにトライし成功することで、
まわりから「あの人、すごいな」と評価されるようになるのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ぜひ、あなたもこの「負けない組」に入ることをすすめる。
確かに、勝負に対する心構えとして、
「絶対に勝つ」という姿勢は必要だ。
だが、角度を変えると、
そのなかに「絶対に負けない」という気持ちも存在している。
このふたつの姿勢は、結果的には同じでも、
本質的にはまったくちがう。
「勝ちたい」という気持ちは、欲望と同じで限度がない。
だから、勝つとなれば徹底的に勝たないと満足しないし、
勝つためであれば、どんな汚い手段でも用いてもいいということになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
実際、カッコよく勝とうと思っても、
そう簡単に勝てるわけがない。
だとしたら、「負けない」という姿勢はどうだろう。
この「負けない」という態度は、
「勝ちたい」という心構えより、
その本質が人間の持つやさしさに根付いているように思う。
負けなければいいのだから、勝っても、
相手を追い込まない。
そこには、「ここまでやったのだから、もうこれいい」
という満足感、充足感がある。
これが、人間としてとても大切な心構えではないかと思うのだ。
これは、カッコよい勝ち方に繋がると思うがどうだろう。
あなたには、まず何があっても
「負けない」という強い気持ちを持ってほしいのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
しかし、どんなに「負けない」ようにしていても、
「負ける」ことがある。
勝負というものは、そういうものだ。
そして、そこには明らかに「負けた理由」が存在する。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だが、私に言わせれば、その本質は同じだ。
それは、ミスはミスであり、
麻雀でも仕事でも、ミスを犯したあとの態度で、
その人間の大きさがはかれるということである。
したがって、成功したときより失敗したときのほうが、
その人間の本性がよく見える。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
実際、私のまわりでも、
怒られたことに慣れていないヤツは、
ちょっと注意しただけでもまるで全人生を否定されたごとく過剰に反応し、
「わかりました。もう道場を辞めます。辞めればいいんでしょう」
と逆に開き直られて、さすがの私も閉口したことがあるくらいだ。
このように、開き直られても困るが、もっと手に負えないのが、
「言い訳グセ」のついてしまっているヤツである。
何を注意しても、咎めても、言い訳をする。
実は、こうした「言い訳グセ」は子どもの頃からのものであり、なかなか直らない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
なぜ、「言い訳」はいけないのか。
それは、失敗を失敗と認めないため、
失敗から何も学べないからである。
失敗は、自分を向上させていくための人生修業のひとつであり、
さらに大きな自分を形成するための鍛錬だ。
もし、あなたが失敗したときには、
「これでまたひとつ、自分が大きくなれる」とその失敗を素直に認め、
勇気を持って、その対処に立ち向かってほしいと思う。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
自分の将来を考えることは、
人生の羅針盤を持つということである。
自分は何をするために生まれてきたのか、
そのために自分はこれから何をし、
どこに向かって進んでいけばいいのか……。
ここで私があなたにはっきりと伝えたいことは、
自分の将来に「目標」を持つことは大事だが、
決して「期待」してはいけない、ということだ。
なぜ、期待してはいけないか。
それは、期待すれば、必ずと言っていいほど、裏切られるからである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆