できる限り気分のいい状態の時間を増やしていく。どんな環境にあろうとも、その心がけだけは忘れてはならない。基本を忘れず、自らを修正し、最良のバランスを保てる人にだけ、運やツキは微笑むのである

■ 図解 雀鬼流「運に選ばれる」法則76 ―運とツキに好かれる人になる -宝島社-

できる限り気分のいい状態の時間を増やしていく。どんな環境にあろうとも、その心がけだけは忘れてはならない。基本を忘れず、自らを修正し、最良のバランスを保てる人にだけ、運やツキは微笑むのである

そんな運に選ばれるようにするには、
何より普段からの柔軟な生き方、
考え方が必要であり、
「運を呼ぶにはどうしたらいいんですか?」
などという発想をしていてはダメなのだ。

運は常に変化している。

その変化の連続が流れとなるのだが、
運を呼び込むにはその流れをいかに読むかがカギとなる。

運の流れは単純に真っ直ぐ進んでいるわけではない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それはたとえるならば大河の流れのようなもの。

流れが急な場所もあれば、
緩やかなところ、
淀んでいるところなど、
いろんな流れが存在する。

大きな流れもあれば小さな流れもある。

そんなさまざまな流れが合わさることで大河が存在しているように、
運の流れをとらえるには無数の流れがその中に存在することを感じ取らなければならない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人が気付かないようなちょっとしたサインも見逃さず、
さらに全体もしっかりとらえているから、
運が必ず巡ってくる。

瞬時に流れを変える運をとらえるには、
頭で「考える」のではなく、
体で「感じる」ことが大切だ。

大きな流れに乗りながらも、
小さな流れが生まれてくればそれを素早く感じ、
素早く動く。

それを実践していくことこそが、
運を呼ぶ一番のコツなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人は心の状態がよければ、
気分も自然とよくなる。

心の状態をよくするには、
自分の好きなものと触れ合うことが一番だ。

そして、自分自身が「気分のいい」状態であることは、
運を呼び込む、
あるいは運を招き入れる上でもとても大切なことなのだ。

仕事で違和感を感じる時は、
仕事以外の部分で好きなこと、
楽しいことをしていくといいだろう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

できる限り気分のいい状態の時間を増やしていく。

どんな環境にあろうとも、
その心がけだけは忘れてはならない。

こんな時代だからこそ、
ひとりひとりが違和感のあるものをしっかりと感じ取り、
それを外して修正し、
気分よく生きようとする前向きな姿勢を保たなければならない。

「ツキがなくなってきたなぁ」と感じた時、
多くの人はツキを取り戻そうと余計な考えを巡らしたり、
必要のない動きをとったりするようになってしまう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■運を支配する -幻冬舎新書- それゆえ思い込みというものは、 思いがどんどん重なっていくという印象がある。 感覚で何かを...

しかし、私から見ればそれは運やツキといったものから自ら離れていこうとしているようにしか見えない。

私はツキがなくなってきた時こそ、
基本の動作、
基本の心構えを見失わないように気を付けている。

ツキがなくなってきても、
慌てず焦らず、
基本だけを意識してゲームをしていれば、
30分足らずでツキを戻すことができる。

運やツキといったものは、
いってみれば円のまわりをグルグルと回っているようなものだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

基本を忠実に守り、
自分を見失わなければ、
運もツキもやがて巡ってくる。

これは偶然ではなく、
必然なのである。

たとえどんなに実力のある人間でも、
ツキのある時とない時がある。

つまりゲームをプレイしている最中に多少の乱れがあったとしても、
基本の動作、
心構えだけは決して忘れてはならない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

基本の動作、心構えの大切さはゲームに限った話ではなく、
世の中のあらゆることに通じる話でもある。

しかしこの基本をどんな時でも貫ける人間は実に少ない。

基本を忘れず、自らを修正し、
最良のバランスを保てる人にだけ、
運やツキは微笑むのである。

麻雀にしろ、
スポーツにしろ、
仕事にしろ、
やっていて一番いい状態というのは、
滑らかで気持ちよくできる時である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- なぜ意気地なしの弱虫になるのか、 その根源には不安という得体のしれないものがあるん...

このようにミスなどの滞りがなく、
スムースにやれる時というのは、
すべて基本の動作や心構えから生まれる。

それゆえに雀鬼会では、
基本動作をとても大事にしている。

自然に身につくよう繰り返し繰り返しやるわけだが、
これで完全に「できた」というレベルはない。

基本だから、ある時期集中して鍛えれば簡単に「できる」というものではないのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そのくらい基本動作というのはある意味、
難しく深いものなのだ。

基本動作のひとつは柔らかくするということ。

力が入っているとどこかに無理が生じて、
必ずうまくいかなくなる。

力を抜いて柔らかい状態であれば、
変化にも素早く対応できる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

すなわち柔らかいということは、
変わっていける可能性も多く秘めているということだ。

柔らかくあるためには、
考え方も固くてはいけない。

いつも素直に受け、
素直に考えることが重要だ。

この他、重要な基本動作としては、
「準備・実行・後始末」という円を描くように行動することや、
相手や全体のことを考えたバランス感覚の調整といったものがある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■精神力 ―強くなる迷い― -青春新書- 逃げる、避ける、やらないということは消極的だろう。 消極的というのは自分を消してし...

こうした基本動作ができれば、
スランプというものとは無縁になるだろうし、
逆にスランプに陥っても基本動作を行うことでそこから抜け出すことが可能になるはずである。

私から見れば本当の意味で「お手上げだ」
という状況はこの世の中にそうそう存在しない。

命が関わっているような状況は別として、
仕事や日々の生活の中で出くわす
「お手上げ」の状況は、
何もしないから「お手上げ」
になってしまっているような気がするのだ。

どんな問題にせよ、
必死になって探せば突破口はきっとあるはずだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

あきらめてはいけない。

粘り強く探せば、
小さいながらも突破口は必ず見えてくる。

そしてその突破口は、
運を呼び込むための入口でもあるのだ。

どんな時も突破口を見つけられるようにするには、
普段から小さなことに気付く感性を磨いておく必要がある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

小さな気付きはそれだけで運を呼び込む種となる。

何でも適当にやり過ごしたり、
目立つものにしか気が行かない人は感性がどんどん鈍っていく。

気付きのない、
鈍感な人間には決して運はやってこないのである。

外見はゆったりしているようでも、
五感を使ってあらゆる変化を感じ取ろうとすれば、
小さな気付きが次々に生まれてくる。

小さな変化でもそれを嗅ぎ取れる人は、
どんな苦境に陥っても突破口をきっと見つけられるはずなのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする