■ 図解 雀鬼流「運に選ばれる」法則76 ―運とツキに好かれる人になる -宝島社-
覚悟を決めたら後は前進あるのみ。「感じる力」は情報や知識、テクニックとは無縁の、人間の本能の一番近いところにあるのだ。「間に合う人」はいろんなことに気付ける人でもある
運は絶え間なく変化しているものである。
ツキがガクンと落ちてしまうのは、
そんな運の流れの方向をきちんと見ていない証拠なのだ。
運には必ず変わり目がある。
ツイている時こそ、
その運がどこへ行こうとしているのか、
どんな変化をしようとしているのか、
その方向を見定めることが必要となる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ツキが落ちてきたなら、
運はどのように変化したのかを見定め、
自分の足元を見つめ直すことが肝心だ。
それまでのやり方や努力の仕方に何か問題がなかったのか。
それらをしっかりと確認し、
問題点が見えてくれば修正することも可能となる。
結局のところ、不運な状態が続いている人は、
それまでの努力の内容や工夫の仕方に何の疑いも抱かず、
間違った方向へと歩み続けてしまっている人といえる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
長く物事を続けていると、
中途での方向転換というのはなかなか難しい。
しかしそこで固定観念や変なこだわりを捨て、
修正していく勇気と力を持つことが、
運の変化についていく唯一の方法なのだ。
運は絶え間なく変化しているから、
ほんの一瞬躊躇しただけで目の前からフッといなくなってしまう。
気ままにも見えるそんな運をものにしたいのであれば、
「石橋を叩いている暇があったら渡ってしまえ」
というのが私の考えだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「石橋を叩いて渡る」といわれる人の多くは、
実は「石橋を叩いても渡らない」ことが多い。
自分の方向性に合った橋が目の前に現れたのであれば、
まずは気持ちだけ向こう側に渡してしまうのだ。
そしてその上で細心の注意を払いつつ、
橋を渡っていけばいい。
運の流れと方向が合っていると感じたならば、
その直感を信じて橋を渡っていけばいいのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
覚悟を決めたら後は前進あるのみ。
運の流れと自分の流れが合っているのかどうか。
それを判断するのは繰り返し述べている
「感じる力」である。
「感じる力」は情報や知識、
テクニックとは無縁の、
人間の本能の一番近いところにあるのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
常に変化している運を呼び込むには、
運に付いていく、
間に合わせることが大切だ。
その気配を察し、
先手先手を打ってその動きに合わせていくことが欠かせない。
「間に合う」工夫をせずに、
ただ生きているだけでは間が抜けて
「間抜け」となる。
勝負事にたとえると、
「間に合う」は「間合い」
に通じた意味合いを持つ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
いい間合いがとれれば体のバランスもよくなり、
的を射る確率も高くなる。
普段から「間に合う」ことに気を配っていれば、
必然的に「間合い」もよくなるものなのだ。
「間に合う人」はいろんなことに気付ける人でもある。
そんな気付ける人のもとへ運はやってくる。
会社などで「デキる人」と呼ばれてる人は、
変化に間に合わせようとして、
いろいろなことに気付ける人である。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「あげまん」と呼ばれる女性は、
相手のよい部分と悪い部分を察する能力、
さらによい部分を伸ばし、
悪い部分を修正させる術に長けている。
本人は見返りを求めてやっているわけではなく、
そういったことが無意識のうちに、
つまり本能的にできるのである。
運を呼び込むには生き方、
考え方なども大きく左右するため、
あげまんに修正された男性は、
知らず知らずのうちに運を呼び込めるようになっているのだ。
さげまんが持つ妬みや恨みの感情といったものは不安から生まれてくるものだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
不安はこのようにマイナスの感情を多く生み出す。
だから運に恵まれるためには不安を打ち消す努力をいかにするかである。
不安がなくなれば余裕が生まれ、
人に恵みを与えることのできるあげまんへと変わっていけるのだ。
まわりの人を笑顔にできる明るい人は、
常に前向きで、
いろんなことに積極的に取り組む。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
何もないところに「楽しさ」を見つけられるのが明るい人の特徴だ。
日常の些細なことであっても、
人生を楽しくするコツはたくさんある。
大人になるとそういった自ら楽しむ工夫や、
ちょっとしたことで感動する純粋な気持ちを忘れてしまいがちだ。
毎日がどうやったら楽しくなるかを考え、
ちょっとした工夫を取り入れることが、
明るく生きることであり、
そういう人はまわりの人も楽しませることができる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そしてその「ちょっとした工夫」
が結果的に運やツキを呼ぶことになるのだ。
「何も楽しめない人」は便利な現代社会の中ですべてが依存的になってしまい、
自ら何かを切り開こう、
生み出そうという気概を失ってしまっている。
運が来ると人は楽しくなる。
つまり楽しいと運が来るということだ。
運に恵まれている人というのは、
その相互関係がよく分かっている人なのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私は世の中の多くの人たちがこの「平常心」
というものを勘違いしてとらえているような気がしてならない。
毎日の生活、
その時、その時を大切にする気持ちが
「平常心」だと思うのだ。
日々の暮らしが「常」であり、
その「常」を大切にする心が
「平常心」なのである。
この平常心を持っている人は運やツキに恵まれる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
常を大切にしている人は物事の流れをしっかりととらえ、
的を外すことも少ない。
どんな状況になってもパニックになったり、
緊張したりすることがないのだから、
運やツキに恵まれるのも当然であろう。
パニックに陥ったり緊張したりした状態では、
運の流れを的確につかむのは至難の業である。
結果、そのような人からは運は逃げていくことになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「何があっても揺れない心」が
「平常心」なのではなく、
「常を大切にする心」が
「平常心」だということがお分かりいただけただろうか。
今、この一瞬を大切にして、
それを積み重ねていく。
小さなこと、
些細なことを見逃さない「平常心」が、
運やツキを呼ぶのである。
あらゆる勝負事に通じることだが、
勝負そのものに勝とうとするより、
勝負以外のところ、
つまり日々の暮らしの中でどれだけ工夫や努力を積み重ねたかということが、
勝ちにつながっていくと思うのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆