■壁をブチ破る 最強の言葉 -ゴマブックス-
人の道は「意味」を探して歩いていくものです。生きるセンスといい換えることもできます。背中は人間の軸です。背中は言葉よりもよく語るのです
私が、尊敬に値すると思う人は、
正しいことをいって、
そのとおりに正しいことを実行している人です。
誰かがつくりあげた人物像を、
わかったような気分になって尊敬などしないほうがいいと思います。
いい大人がそんなに簡単に乗せられてはいけないのです。
騙されてはいけないのです。
パーフェクトな人など、
この世に存在しません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
誰でも過ちは犯すものです。
悪いことをしたといえるのは、
正しいことをたくさんしているからなのです。
人の道は「意味」を探して歩いていくものです。
自分なりに必死で探していくうちに、
おぼろげながら少しずつ見えてくるものです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
意味。
人の価値観といい換えてもいいでしょう。
生きるセンスといい換えることもできます。
ひとつだけヒントがあります。
自分だけのことではなく、
常にまわりの人のことを考えることです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
まわりの人たちが求めることを叶えてあげたいという、
そんな気持ちがあれば、
きっと少しずつ人生の正しい「意味」
が見えてくるはずです。
いまは毎日、
人工的なものが雨のように降ってきます。
でも、そんな雨に負けず、
惑わされず、正しい「意味」
を見つけてもらいたいのです。
困難な状況というのは、
誰にでもあるものです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
それを表現できないというのは、
自分がどんな困難に直面しているのか、
自分自身でよくわかっていなかったり、
そこから目をそむけているからです。
しかたがないので、
そういうとき(自己表現できないとき)、
私はその若者の心に耳を傾けるのです。
耳を澄まして、
彼の心の音を聞いて、
彼の心の音を味わうのです。
(ああ、そうだったのか。彼もたいへんだなあ)
と、私にはすべて見えてきます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そういうことが人間関係だと、
思うのです。
本物のハングリー精神というのは、
たとえていえば灼熱の砂漠で口にする一滴の水のありがたさを知っているということです。
不足して不足して不足した先に感謝の心があるということです。
ハングリー精神は、
まさに育った環境が問題なのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
モノがあたりまえのようにあふれていて、
モノの力を借りれば強く生きられる。
でも、モノをとって素手になったら、
からきし弱い。
それがいまの日本であり、
いまの日本人なのです。
素手こそが本質であり、
モノの力を借りた強さなど、
所詮、素手の強さにはかなわないのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
不足して不足して不足した先に感謝の心がある、
といいましたが、
不足して不足して結局、
感謝の心に到達できないハングリー精神、
あるいは感謝どころか恨みや妬みや不満しか残らないようなハングリー精神もあるのです。
そういうハングリー精神は、
やはり邪念です。
自分で律することのできなくなった心を邪念といいます。
自分の意思で能動的に自己を抑制するのが
「律する」ということで、
他人からいわれたからとか、
世の中の常識に反するからといった理由で受動的に自己を押し殺すのが
「ガマンする」ということです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ガマンはよくないと思います。
ガマンが蓄積されると、
いつか爆発しますから。
夢を持つことはとても大切ですが、
期待はしないほうがいいと思います。
夢が大きければ、
なおさら実現は困難なわけですから、
なおさら期待などしてはいけません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
現実感のない夢は妄想にすぎない。
いっぺんに全部をやるのはたいへんなのだから、
自分のできることからやっていけばいいのです。
目先のことを先延ばしせず、
あるいは人まかせにしないで、
自分でコツコツひとつひとつやっていくことこそ大切だということです。
そういうとき(間にあわなくなる)は、
せめて自分のおかれたポジションの仲のことだけは、
コツコツひとつひとつやっていくように努力します。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
社会に期待したり、
政治に期待したり、
いつか誰かがやってくれると考えるのは、
依存心にほかなりません。
「期待」はよくない、
というのはそういうことです。
そんなところからは、
たぶん何も生まれてこないと思います。
小さな夢に向かって、
いま自分ができることをコツコツと誠実にやっていく。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そうやって、その小さな夢が実現したら、
次の小さな夢を持って、
そこに向かって、
またコツコツやって、
だんだんと大きな夢に向かって歩いていけばいいのです。
しかし、私は麻雀をほとんど勘で打ちますし、
勘ほど間違いないものはありません。
知識にすがると正解が出てくるどころか、
迷いが増すことのほうが実は多いのです。
「よく考えなさい。勘で答えるんじゃありません」
ということのまったく逆になりますが、
「考えるな。感じろ」
と、私は常に若い人たちにいいます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
現代人はあふれるような言葉に囲まれて生きていますが、
言葉というものには、
たいした力はないと思っています。
言葉以上に通じるものは何か、
といえば、
男の場合には「背中」だと思います。
背中は人間の軸です。
背中を見れば、
つまり姿勢を見れば、
だいたいその人の人間としての力量はわかるものなのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
特に勝負師の世界や職人の世界では、
姿勢を大切にします。
姿勢というのは、
それほど大事なものなのです。
姿勢というのは、
身体そのものの姿勢のことだけでなく、
生きる姿勢、
その人の生き方を表すのです。
背中は言葉よりもよく語るのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆