■雀鬼流 無敵の勝負論 -青春出版社-
基本動作を身につけるために必要なのは素直と勇気だと私は思っている。本当の無敵とは、いやだという意識を消したり、自分のいやなことに取り組んだり、人がいやがっていることを引き受けたりできる人間だ
違う言い方をすれば、
そこに正しい意味があればいいし、
意味のない行動は文字どおり無意味だということである。
結果の表面的な形はどう現れてもいいのである。
麻雀というのは意味を探すゲームである。
意味もなくただアガっても面白くもなんともない。
私は一打一打が生き物のように動く中で、
意味を探しながら麻雀を打つことが面白いのである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
間合いや瞬間の決断などが絶えず起こる中でそれぞれの意味を探さなければならないから楽しくてしょうがないのだ。
人生だって同じではないだろうか。
生きる意味を見つけながら行動していくから人生は面白いのだ。
自分にとっていい時に宗教にすがっていたとしても、
その宗教が変質して悪いものに変わってしまえばやめるほかないのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だが元々臨機応変さや型にとらわれない柔軟性、
あるいは自分の美意識がない人間は、
狂信の世界にはまっていくだけだ。
そう考えていけば、
人間はただ一生懸命にやるだけではだめなのである。
そこに意味を見出さなければ、
無意味なことにエネルギーを注いでいるだけだし、
悪い導きがあれば一生懸命努力して悪い人間になっているのだ。
型にはまった人間、
意味を見つけられない人間は、
大切なことを見落としてしまう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
基本動作を身につけるために必要なのは素直と勇気だと私は思っている。
ものごとの本質な決して複雑でも高度でもないのだ。
私にとって無敵とは、
敵を倒したり支配したりすることではなく、
敵をも味方にしてしまうことだ。
なぜ私がそんな仕事を引き受けるのかといえば、
嫌いなことや敵から逃げたくないからだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
好き嫌いだけで生きている人は、
結局敵だらけになってしまうものだ。
自分の好き嫌いだけでものごとを決めていては弱い人間になるだけである。
敵に向かい敵を通り越していくことで、
敵が敵ではなくなるのである。
これが無敵ということだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
本当の無敵とは、
いやだという意識を消したり、
自分のいやなことに取り組んだり、
人がいやがっていることを引き受けたりできる人間だ。
そのためにはまず自分をよく知り、
自分を改良することから始める。
今の世の中はイカサマの無敵や企みの無敵ばかりだが、
本当の無敵とは、
敵は味方なりと思える人なのだ。
本物の無敵の人間は、
勝ち負けを離れた勝負ができるし、
そんな本質的ないい勝負の中にこそ、
本当の強さが生まれるものである。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
■壁をブチ破る 最強の言葉 -ゴマブックス-
きれいな生き方とは何か、
汚い生き方とは何か、
そんなことが雀鬼流麻雀を通じて見えてくるのです。
たぶん子どものころから、
親や教師や、
あるいは社会から痛めつけられてきたのだと思います。
彼らと話をしていてまずわかるのは、
彼らが、この社会のつまらない「常識」
というものに縛られて、
自分を見失ってしまっているということです。
社会の常識などというものは、
所詮、誰かの都合のいいようにつくられたものです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そんなものを、
何の抵抗もできない子どものころから植え付けられてきたわけです。
何をするにしても、
どれだけきれいなやり方ができるか、
どれだけ自分らしいやり方ができるか、
ということだけが問われるのです。
そんな常識に固定されてしまうというのは、
怖いことです。
みんな同じ、みんな一緒、
になってしまうのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
鳥でも、象でもライオンでも、
ほとんどの動物は、
生まれたら一定期間は親に養ってもらわなければなりません。
なかでも人間は、
養ってもらう期間がほかの動物にくらべて長いのです。
その間、養う側の都合のいいように、
じっくりと常識の勉強をさせられるのです。
あとは、自分ひとりで生きていくのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そのときに頼りになるのは、
動物としての本能しかないのです。
騙さない、妬まない、羨まない、
彼ら(動物)の生き方のほうが生き物として理にかなっていると思うのです。
ときに常識も必要です。
そして、ときには、
「常識なんかクソくらえ」
と、叫ぶことがあって当然だ、
といっているのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
しかし、厳しけれど、
自分の正しい生き方を貫くための厳しさは、
楽しさでもあるのです。
でも、他人の欠点は見えても自分のそれはなかなか見えないように、
本当に自分のことを客観的に見て知るというのは難しいものです。
縦軸は、たとえていえば「社会性」の軸です。
礼儀とかマナーとか教養とか、
組織での上下関係とか、
社会で生きていく上で大切な要素の軸。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
2軸の交点を標準とします。
もちろん上にいくほど優れています。
横軸は、
たとえていえば「人間性」の軸。
みんなと仲よくしたいとか、
共生したいとか、
共鳴したいとか、
人間として生きていく上で大切な要素の軸です。
交点が標準で、
右がプラス、左がマイナスです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私の道場(雀鬼会)では、
モットーとして「勇気と素直」を標榜しています。
だから、この座標軸を道場流にいえば、
縦軸が「勇気」で横軸が「素直」とすることもできます。
私にいわせれば、
これなど(「いえ、僕なんかDですよ」)は自分に対する過小評価で、
まだまだ自分知らないということになります。
なぜ自分を知らないかというと、
誰かがつくった既成の価値観のレールに乗って判断しているからです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そのほうがラクだからで、
それこそ本人の甘さであり弱さなのです。
過大評価も過小評価もせずに、
もっと真摯に、
それこそ勇気と素直さを持って自分自身を見つめ、
知ろうしてもらいたい、
と思うのです。
人間として生まれた以上、
幸福になりたいというのは人情なのかもしれませんが、
もともと幸福などというものはカタチのないものです、
こうなったら幸福とか、
どこまでいったから幸福、
といった基準もありません。
羨むという心は邪悪ですし、
ましてや誰かに幸福にしてもらおうなどというのは、
幸福にたかっているわけで、
ハエと同じ。
人間として卑しいことです。
そんな人が幸福になれるわけがありません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆