ふだん自分を守るために何かに負けてしまう人は、いざ勝負、どうしても勝ちたいというときにも、結局は何かに負けてしまうように私には思えるのです

■ツキの正体 ~運を引き寄せる技術~ -幻冬舎-

ふだん自分を守るために何かに負けてしまう人は、いざ勝負、どうしても勝ちたいというときにも、結局は何かに負けてしまうように私には思えるのです

ふだん自分を守るために何かに負けてしまう人は、
いざ勝負、どうしても勝ちたいというときにも、
結局は何かに負けてしまうように私には思えるのです。

誰も見ていないからといってずるをするような人は、
いざというときに、
思った通りにならない。

物事を自分の思い通りにしたかったら、
ふだん、思った通りのことをやるのです。

常日頃に積み重ねていく自分との小さな無数の勝負は、
重要な場面での勝負強さに必ずつながっていきます。

「勝負強い人」とは、
自分に負けない人なのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分の中の照れくささや面倒くささに負けないために、
人から感謝されるようなことも、
躊躇なく実行するのです。

正しく生きよう、
なんて綺麗事を言っているのではなく、
あくまでも「思ったことはやる」という意味です。

痛みや恐怖感に負けないのとまったく同じ意味で、
照れくささや面倒くささにも負けてはならない。

こういうクセをつけていくと、
そのうちに自然と、
周囲の目とか世間の基準とかが気にならなくなってきます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分の中に物差しができて、
その目盛りではかった「悪いこと」は、
少なくとも思わないようにしようと努力し始めます。

自分を改良しようとし始めます。

「殴りたい」と自分が思ってしまったら、
そのとおりに行動するルールですから、
殴らないですますためには、
そう思わないような自分に変えていくしかないわけです。

神様になどお願いするまでもなく、
私が願ったことは、なぜか、
だいたいかなってしまうのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

だから、願うことをやめました。

願いは、いろいろな努力をし、
さまざまな工夫をした末にかなうからうれしいのです。

また、悪い願いがかなってしまったときの後味の悪さは、
ちょっと言いようがありません。

自分の汚れた心を洗いたくなります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

悪い願いなど持たないような自分を目指したくなる。

社会的に正しいとされているから、
そうするのではなくて、
自分の中の物差しがそう命令するようになる。

よく若い人は、
「自分の個性を大切にしたい」
なんてことを声高に主張しますが、
個性なんて、
すぐに変わるものです。

汚いことをして平気でいればみるみる穢れていくし、
改良しようと本気で思えばどんどん綺麗にしていける。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■瞬間力 ~逆境を乗り切る方法~ -竹書房- 生きるということは責任をとるということなんだ。本物こそ変わるもの ...

個性に囚われて身動きできなくなっているのではなく、
軽やかに思うがままに個性を変えてゆくことのほうが、
自由で楽しいはずです。

昨日までの自分にこだわることなく、
瞬間瞬間の思いに忠実でいること。

そして、その結果、
生まれてきたものと素直に向き合って、
自分がよくないと感じるところは勇気を持って修正していくこと。

それが自分を曲げないことであり、
自分を裏切らない、
ということです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分との約束を守れる人を、
ツキは見放しません。

素直というのは、
人の言いなりになることとは違います。

固定観念を持たないことです。
決めつけない。

すべての物事は常に変化するのだ、
という大前提をちゃんと知っていて、
固定観念を疑ってみる柔らかさを持っている。

それが「素直」ということです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人の言いなりになる人は、
逆に固定観念に縛られ、
それに疑いを抱きません。

命令する側、
管理する側から見ると、
非常に扱いやすいという意味で「素直」だということになります。

つまり、自分に忠実な本当の素直さと、
世の中の支配する都合上求められる素直さは、
まったく反対の意味を表している。

自分を曲げて世間の都合に迎合する
“誤った素直さ”は害悪です。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■体を整える ~ツキを呼ぶカラダづかい~ -講談社- 動こうとするのを「止める」ことで、体の動きは力が抜けて滑らかになり、スピード...

私は、神様も宗教も信じません。

どれほど立派な真理であろうが、
人の作ったものを教えてもらおうとは思いません。

いいか悪いか、
正しいか間違っているか、
ということではなく、
合うか合わないかが問題なのです。

ピンとこないもの、
自分の身体が共感しないものには、
従わないほうがいい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分で観察し、
自分で発見して、
自分の打ち方を研究していきました。

人に習わないですむなら、
習わないにこしたことはありません。

習ったことというのは、
頭での処理になるからです。

対して、自分で発見したことは、
心や身体に染み込みます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

理解度がまったく違ってくるし、
新しい問題にぶつかったときの修正力にも断然差がついてくる。

そして、何よりも、
自分で見つけ出してピンときたものこそ、
自分に合ったものなのです。

それを信じればいい。

借り物を頭でこねくり回して四苦八苦するくらいなら、
選び出した自前のものをやりくりして仕上げていく努力をするほうが何倍も身になります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 真の強者は自立した存在である。いかなる時も自分の感性と感情を捨てない かつ...

人の言いなりになるのではなく、
自分に対して素直であること。

何かを目指すとき、
結局はそれが、
一番の近道なのです。

努力という言葉もクセモノです。

実は努力には「いい努力」と「悪い努力」があり、
「必要な努力」と「不要な努力」があるからだと思います。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

公務員やサラリーマン、
自営業者だって、
自分の欲望に基づいた、
世間的な成功を目指すための行為は、
努力と呼ぶに値しません。

そんなものは、せいぜい、
社会に認められたいがゆえのテクニックでありノウハウでしかない。

正しい努力、必要な努力とは、
周囲の評価を求めないものです。

それは、自分という存在を磨くことや、
自分に素直であろうとする心がけ、
マニュアルを求めず、
自分で何かを発見しようとする行動様式を指します。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

あるいはまた、
常に新しい自分に生まれ変わろうとして、
前へ進み続けようとする姿勢です。

どんなにつかなくても、
正しい手順を追求しようとする生き方です。

それらに力を注ぐことをひと口で表現すると「努力」になるのです。

間違った努力をしていると、
頑張れば頑張るほど、
あらぬ方向をさまよってしまうからです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする