努力は誰かに認めてもらうものではなく、自分のために勝手にするものですから、自慢したり他人に強要しても意味がないのです

■ツキの正体 ~運を引き寄せる技術~ -幻冬舎-

努力は誰かに認めてもらうものではなく、自分のために勝手にするものですから、自慢したり他人に強要しても意味がないのです

自分を見失い、
他人任せになり、
さまざまな変化に鈍感になってしまう。

その結果、
新しい自分に変わっていく余地がなくなり、
流れに間に合わなくなります。

悪い努力をしていると、
場の流れに乗れなくなってしまうのです。

努力は誰かに認めてもらうものではなく、
自分のために勝手にするものですから、
自慢したり他人に強要しても意味がないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

するべき努力を、
ただ黙々と静かに

正しい方法で、
この言葉と向き合うのです。

誰も見ていないと思っても、
お日様は、天は、
人の行いをすべて見ている。

本書の趣旨に沿って言い換えれば、
善行にも悪行にもちゃんとそれにふさわしいツキが回ってくる、
ということです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

特にこの言葉を意識するまでもなく、
私は子どもができてからというもの、
自分の監視役として、
心の中に子どもを置くようになりました。

いつも自分の中には子どもがいて、
私がやることなすことをじっと見ている気がしてならないのです。

すると、ひとりでに、
情けないことや格好悪いこと、
ずるいことをしようとも思わなくなります。

子どもを悲しませたくない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そういう基準を作っておくと、
まず間違ったことをしなくなる。

それどころか、
これは私のもともとの性分でもあり、
自分の中にわずかなずるさもないかどうか、
無理やり探し出そうとさえします。

一般的には「仕方ないこと」
として片づけられるようなことでも、
「こんなことをしているオレはずるいんじゃないか。
男として格好悪いんじゃないか」
と反省したりするのです。

とにかく、自分の中に少しでもずるさを感じるのがイヤな性分なのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

ことに多いのは、
人工的に明るい性格を装う子です。

そうやって無理をしていても、
見抜かれてしまえば、
逆効果です。

私が言いたいのは、ただ、
「ずるはしないほうがいい」
ということです。

ずるは必ず自分に還ってくる、
ということだけは確かです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■体を整える ~ツキを呼ぶカラダづかい~ -講談社- 自然の循環と同調する様に体も心も循環させることが、生物としての人の本来の在り...

お天道様や、
自分の中の子どもは、
全部知っているのです。

心の中に子どもを置いてみてください。

あなたの大切な人に見られても恥ずかしくない
「まっとうな生き方」をしていれば、
人生の流れが悪くなることはないはずです。

運が悪いと言って、
みなさんが嘆いている中身をよく見ると、
実は「問題」とか「トラブル」「悩み」であることがけっこう多いのではないですか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

問題やトラブル、悩みは、
目に見えるし、具体的なことです。

そのまま放っておくわけにもいかない。

ところが、それを「不運」というふうに置き換えたとたん、
目に見えない、
何かわけがわからない抽象的なものとして棚上げすることができる。

逃避です。

運のせいにして、
現実から目をそむけ、
対策を取ることから逃れようとしている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そんな横着をしていると、
本当につかなくなります。

麻雀は、降りたら負けです。

手が悪くても、
それなりに対応して、
いろいろと工夫をしながら攻め続け、
いい手が来るような流れを作っていかなければならない。

せめて、ツキの流れが少しでも変わるような打ち方をしたほうがいい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 力を出せば、力は失われる。見えるものを追うと、見えなくなる! 麻雀を打つた...

自分があがろうと無茶をするのではなくて、
他の人の犠牲になってトス役に回る。

そういう攻め方もある、
ということです。

麻雀には、
局面に応じたそれぞれの役割があるのです。

トップを目指すことだけを考えるのではなく、
黙々と”正しい負け方”に徹すべきときもある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

目先の損得に囚われていると、
これができません。

運のせいにして、
降りてはいけない。

自分があがれそうもない流れであるなら、
他人のあがりのために汗をかく。

流れをよくするための努力をして、
自分があがれるようなチャンスを自力で作っていく。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そうやって、闘い続けることが、
ツキを呼び込むことにつながっていくのです。

なぜベタ降りがいけないのか。

それは「勝負どころ」を逃してしまうからです。

勝負どころは、
逆境の中に訪れます。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 運とはグッドタイミングすなわち間に合うことだ。運とは風のようなものなのです 個...

最下位で迎えた最終局の親、
手がなかなか進まないところへ、
相次いで3人リーチ。

絶体絶命です。

ああ、もうダメだ、
とガッカリしますか?

勝負をあきらめて、
ベタ降りですか?


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私なら、奮い立ちます。

落胆するどころか、
勝負の醍醐味を感じてワクワクする。

そして、3人の包囲網をかいくぐりながら、
次々と牌を切り飛ばし、
何としてでもあがり切る。

すると、次の局では、
流れが一変します。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それまではドツボだったのが、
綺麗な配牌が来て、
面白いように有効牌をツモってくる。

大きなターニングポイントをものにしたことによって、
場の流れを変えることができるのです。

このようなターニングポイントこそが、
「勝負どころ」。

そのままずるずる負けてしまうのか、
それとも一気にツキを引き寄せて体勢を逆転できるか、
勝負を決定づけるのは、
絶体絶命の逆境をしのげるかどうかに懸かっています。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする