私自身、信頼を大切にして生きてきたという自負はある。人を裏切ったり誤魔化したりしたつもりはない。私は、勝つぞといえば勝ってきたし、やるぞと思えばやってきた

■雀鬼流 無敵の勝負論 -青春出版社-

私自身、信頼を大切にして生きてきたという自負はある。人を裏切ったり誤魔化したりしたつもりはない。私は、勝つぞといえば勝ってきたし、やるぞと思えばやってきた

逆にいえば、
準備もなしに行う行動はうまくいかないし、
うまくいかなかった行動の後始末はつけにくい。

後始末は準備への第一歩となる。

後始末のは念を入れ、
手を抜かないことも大切だ。

手を抜かない後始末ができる者には実行の後の感謝心が起きる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

口先だけで「ありがとう」
と例を述べるのではなく、
しっかりとした後始末が伴うからこそ、
人間には感謝の気持ちが起きるのである。

麻雀でいえば、
後始末ができない者のリーチはリーチ負けしてしまうことになる。

そして本当の学びは、
準備でも実行でもなく後始末の中にある。

後始末があることで、
直線的だった行動が円につながっていく。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

直線は棒のような感覚で、
それには人を傷つける武器や暴力の要素も入り込む。

直線の力で勝つ人間は脅威をもたらすものなのだ。

後始末ができ、
円の感覚が備わってくると、
そこには平和が生まれる。

勝負や戦い、
あるいは喧嘩があっても、
後始末ができて丸く治まればいいのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人間が作る社会は信頼で成り立っている。
損得勘定で結びついた関係の中に信頼はない。

ところがその仲立ちが信頼ではなく、
便利と利用になってしまっているのが今の世の中なのである。

だが私は、
やはり信頼があるところに安定があるのだと思う。

私自身、信頼を大切にして生きてきたという自負はある。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人を裏切ったり誤魔化したりしたつもりはない。

私は、勝つぞといえば勝ってきたし、
やるぞと思えばやってきた。

今の日本が不安定な世の中になっているのは、
やはり信頼が失われ、
不信な関係がはびこっているからだ。

私たちはもっともらしい組織や権力を疑い、
本当に信のおけるものを自分で探し求めなくてはならない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■努力しない生き方 -集英社- 私は自分に引きつけて誇りというものをじっくり考えたことはないが、 そのようなものが何かあると...

そうではなく、
私は自分自身が信頼できるし、
人とも信頼関係を保っているからこそ、
逆に疑いなさいと言っているのだ。

信じる者は救われるというのは、
往々にして権力者にとって都合のいい言葉である。

そして勝ちだけを求める人間は負けていき、
勝ち負けを捨て勝負の本質を求めた私は逆に勝ち続けてきた。

わがままは破壊的なものである。
そして権力というのはわがままを通せるところである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

寄進だ御布施だというが、
神仏が万能の存在ならば金など必要とするはずがない。

食事も家も、
何もいらないのが神なのではないか。

何か欲しがる時点で、
それはもう神ではないのだ。

お釈迦様が生きていた当時には、
大寺院や仏像などあるはずがないではないか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

権力を持った者は、
わがままを違った形のものにすりかえる。

わがままは共鳴や共生の感覚を壊してしまう。

人間でもサカナでも、
酸素不足ならば苦しくなってやがて死んでしまう他ないのだが、
わがままな権力者は周りの酸素を不足させてしまうような存在だ。

だから信頼や人間関係は壊れてしまうのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム- 「倒そうと思わない状態から一気...

弱肉強食の野生動物は、
強い者が弱い者を食っていくだけの、
一方通行の関係であるかのように思われがちだが、
動物たちはみな共生しているのだ。

そしてそれ以前に、
彼らは自然と共鳴して生きている。

嵐が吹いたらどこへ行くとか、
土が乾いたらどこまで歩いて水場を求めるとか、
彼らは自然の変化に共鳴できる。

太陽や雨や風の恵みと共生してるから、
彼らは本能で様々な行動をすることができるのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

わがままは共鳴と共生感を不足させる。
酸素不足である。

わがままは争いを生み、
破壊を起こす。

きちんとした勝負は平等なものだと述べてきたが、
わがままが引き起こす争いは不平等だし本質的な勝負でもない。

不平等だろうがなんだろうが、
そこに自分の利得があるなら破壊してもいいという発想なのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私は、約束は人とするものではないと思っている。

約束は他人とではなく自分とするものだ。

だから相手がどんな人間であれ、
その人との約束を破るというのは自分を破る、
裏切るということなのだ。

私は自分を裏切りたくないから、
自分とした約束を自分が破るのはいやだから、
人と交わした約束は守る。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- スピードのことを意識しているうちは、 まだダメなのです。 大事なのは、スピードのことを忘れるとい...

私は自分の心構えで自分の方向性を決めている。

自分の心構えが導きになっているのだから、
私にとっての天は自分の中にあることになる。

だから自分を裏切らないことが、
勝負において天運に恵まれることにも関わってくる。

地運には自分が努力することで磨かれていく要素もあるが、
天運はそれとは違って偏らないものである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

だが信頼できる人間、
利得ではなく自分を裏切らないために約束を守る人間には、
天運もよい結果をもたらすことが多いのである。

そうなるためにも、
まず自分で信頼を作っていくことが大切なのだ。

信頼できる人と一緒にいれば人間は安心できるものである。

そこに安定感があるからである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負も同様で、
結局は安定している者が勝つのである。

安定しているところに強さがあるのだ。

自分に信念があり、
常にフェアでいることが安定の元となる。

世の中のたいていの人は、
約束の中にもう差別がある。

打算とか計算高さとか、
そういう感覚しかなくなっているから、
約束自体もそんなものになってしまっているのだ。

私から見れば、
それはもはや真の約束ではないぞということになる。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする