■雀鬼・桜井章一の究極奥義 無敗の手順 -竹書房-
いつも言うように、牌は1枚の切り出しにも意味があるってことだよ。見切って絞り込んでいくんだよ、一点に向かってな…
ただ、4つの字牌はどれも1飜役の牌だけど、
東牌だけは他の牌とは少し意味合いが違うよ…。
いわゆる意味っ牌ってヤツ…。
俺も実際2回東牌を絡めて和了ってるしね…。
東牌がこの場でどういう動きをするかってのはポイントになってくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから俺もそれに合わせて東牌を受けに使うのか、
それとも攻撃一辺倒に使うのか、
その場に応じて打っていかなきゃならないってことだよ。
村瀬 捨牌 一索、八索、六索
(六索は手出し)
じゃあ、村瀬も色が消えたね。
だって色を決めて打ってんなら、
六索、八索って切り順になるでしょ…
完全に切り飛ばそうと決めてるわけだから。
でも八索、六索の順で切ってきたってことは、
一応くっつきの可能性を見て六索の方を大切にしたんだなってのがわかるじゃない。
いつも言うように、
牌は1枚の切り出しにも意味があるってことだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
俺からすれば、
この手はマンズを引くより、
4つの字牌のどれかを重ねる方が良いんだよ。
だってドラ 四萬を引いても3900、
字牌のどれかを引いても3900で点棒は同じなんだし、
しかもこの手の本線は、
メンホン七対子等の対子型だからね…。
みんなはこの手だとマンズを引きたいと思うんだろうけど、
マンズを活かすには、
字牌が重なって動いた方が早いんだよ。
だから六萬を引いたとはいえ、
手牌の動きが取れていないって状態だね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
一家の長(マンズ)が動くより、
女房殿(字牌)が動いてくれた方が早いし、
良いもんが出来るだろう?
それが家庭円満(和了り)にもつながるんだよ…。
小田 捨牌 九索、一筒、西牌、發牌
3巡目までは普通の払いなんだけど、
この發牌は鉄砲玉みたいなもんで、
そこそこ手牌がまとまってきたから出てきた、
そういう牌だよ。
ある程度メンツの種が揃い、
「ヨーイドン」で、
あと2つか3つくれば和了りって感じだね…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
古島の捨て牌は
九筒、西牌、八筒、九索
と上スジが切れてるから、
中スジと下スジの三色の可能性は一応見とかなきゃいけないね…。
うん、ただ、小田や村瀬に三色型がない限り、
古島の足の進みは遅れるだろうね。
うん、それと、
自分が一色をやってる時ってのは、
色の同時性ってヤツに注意しながらうっていかなきゃいけない。
特に今の俺みたいにマンズに向かってるのになかなか引いてこない時なんてのは、
早いメンホンに交通事故みたいな感じでガツンと当たることがあるんだよ…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
村瀬がそれっぽかったけど
八索、六索 の切り順で、
色は消えたから…。
ということは、
俺の一通型の足も遅れるんだろうね…。
これはツイてる俺の風牌だから、
發牌より後に切ってきてるんだよ。
それに俺に対する”礼”の意味も込められている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから、小田の手の内にはもう字牌は1枚もないはずだよ。
もし万が一あるとしたら、
この半荘でアヤになっている東牌しかないね。
俺が”絶対攻撃”の構えなら、
ここは東牌ではなく五筒ツモ切りの一手なんだよ。
だけど同巡、
古島が東牌を切ってきたんで、
それに合わせて行ったんだね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
小田に東牌のアヤを持ってかれるのが嫌で…。
この半荘では、
ずっと東牌が非常に大きな意味を持ってる牌なわけだから、
古島の東牌切りはかなりキツイ一打なんだよ。
だって俺に鳴かれでもしたら大変でしょ。
まぁ古島がどこまでそこら辺を考えて打ってるかは分からないけど、
東牌のアヤってのはある程度感じてるだろうから、
当然古島の手も早いだろうね…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
この古島の東牌は”決定の一打”で、
さっきの小田の發牌は”進みの一打”。
この2つを比較すると古島の方が一歩前に出てるって感じはあるね…。
この俺の東牌打ちは、
小田に親の流れを持ってかれたくないという
“受け”の気持ちが強い一打なんだよ。
こういう、場に対応した
“バランスの一打”ってのはとても大切な事ではあるんだけど、
この局面では、
“絶対攻撃”の五筒切りで良かった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
“受け”に少し”守り”が入ってるねぇ…。
7回もツモって、
やっとこさ4種の武器の内の1種が重なったってんだから、
足が遅すぎるよね。
ここから 四索、五索 を払っていこうなんて考えてると、
足の早い古島や小田に間に合わず、
無謀な一打になる可能性があるってことだよ…。
だから俺の意識の中では、
完全に”間に合う”手ではなく、
“間に合わせ”の手の方へ行かなきゃならねえなってのがある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
小田は 七萬、八萬 と払っており、
これよりも良い両面2つが残ったイーシャンテンってとこだろうからね…・
七萬、八萬 より良い両面ってことは、
それよりも内側のタンヤオ確定の両面…
ドラ含みのマンズと、
ソーズとかね…。
(ピンズは)なくはないけど、
五筒-八筒 が4枚枯れてて、
殺されてるからねぇ…。
うん、この足の遅さを見て、
俺は發牌も三萬も八萬も即喰うつもりでいるんだけど、
上家の村瀬からは落っこちてこないね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ネックの牌を一応引いてきた形だけど、
中牌はもう2枚切れてるからね…。
これで 東牌、北牌、中牌、發牌 の4枚のうち、
2枚が活かせなかった。
あとは北牌の重なりを見つつ、
四索、五索 を払うかどうかってとこだけど、
マンズの一色は、
牌の動きを見ても厳しそうだね。
っていうことは、
この手はもう一通だな…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
それで古島は、
四筒切りでピンズの部分は決まったね。
あとはマンズ・ソーズのニ色を見てればいい。
見切って絞り込んでいくんだよ、
一点に向かってな…。
これ(四索をポン)は残りのソーズが片付いた形の、
ポンテンのマンズ待ちだね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ドラを1枚絡めた 三萬-六萬、
五萬-八萬 が当たりだよ。
ま、いいとこ2000点か、
赤 五筒入りの3900ってとこだろうね。
俺は古島の手を 三萬-六萬、
五萬-八萬 と読んでるよね。
だけど、この手で五萬を切らずに九萬を切るってのは、
一通高目のドラ四萬 の3飜落としになっちゃうんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
もしも九萬切りリーチで四萬を持ってきて振り込んでみな、
それこそ目も当てられないよ。
しかも打ち込んでも安いってのが分かってるわけだから、
ここから五萬を切って振り込んだことに関しては、
全く問題ないよ…。
だけどこの局は、
この日の地運の作り所だったし、
本当の意味での勝負所だったんだ。
型を追っても和了れない可能性は確かに高かったけど、
だからといって型を追わないと、
いつまで経っても壁は乗り越えられないからね…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
まぁ意識はしてなかったにしても、
日頃の習性から、
無意識のレベルで、
東一局・原点という気持ちで打ってたのかもしれないね…。
さすれば東の一局、
勝負所で古島に和了りをさらわれて、
一敗地にまみれたって形だな…。
ま、古島に一歩リードされて俺が少し後退したという、
そういう局面だね…。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆