目に見える型に囚われず、その場の流れと状況に合わせ、目に見えない型を追う。だから楽さは続かねえもんなァ…

■雀鬼・桜井章一の究極奥義 無敗の手順 -竹書房-

目に見える型に囚われず、その場の流れと状況に合わせ、目に見えない型を追う。だから楽さは続かねえもんなァ…

だって赤じゃないフツーの五筒を使った両面なら、
生牌の白牌は残しておいて両面の方を先に嫌ってくるよ。

マンズ一直線でね…。

だけどこんなに早く白牌を切ってるくらいだから、
マンズの一色を躊躇させる何か…
つまり両面形で尚かつ赤五筒入りの形ができたんだなってのが見えてくるじゃない…。

村瀬も早い、
小田も早いということで、
そのスピードに間に合わせるために小四喜は見切ったんだな…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

捨牌 九索、南、(西)、一索、白、九索、九索、一萬、
リーチ 六索

これはヘタするとリーチのみみたいな可能性も強いね。

例えば、ニ筒とか三索が暗刻の親蹴りのリーチってヤツだね。

2巡目に自風の南牌を切ってるくらいだから、
ピンズの一色やトイトイ三暗刻はない。

それに九索の暗刻が河に並んでることから、
ピンフとトイツの混合手のような形になってるだろうなっていう読みだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

六索が枯れてるから五索-八索の待ちはない。

あるとすればシャボだけど、
九索の切れ具合を見ると、
それもなさそうだよね。

4巡目の見切りの五筒打ちが効いてるよね。

これでアヤッ牌の八筒が完全に活きる形になったわけだから…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

目に見える型に囚われず、
その場の流れと状況に合わせ、
目に見えない型を追う

まず、この配牌だけを見れば、
普通は345の三色の型を絶対に外さないように打つだろうし、
ここまでしっかり足場を固め、
腰を落ち着かせて打ってきていたなら、
それで決められると思う。

そして三萬をツモって、
メン・タン・ピン・ツモ・三色・ドラ1の6000オールってヤツですか。

これが”地”の流れだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

まず俺はっていうと、
どうにも”打ち気”になれない許しがたい要因があって、
精神の乱れが消えていない。

それが少しも修正が効かぬというより、
修正をせぬままに打っている、
そんな最低の精神状態だね。

これ(点棒だけが向こうから流れ落ちてきている)は、
自分の意識や意志の領域ではないバランスの崩れが、
たまたま俺の方に傾いているだけって感じだね…。

型を壊して和了ったり、
手順ミスが繰り返されたりしてるもんだから、
誰もが最初の目標通りには和了れない…
そういう状態に入ってるんだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- 言葉というものには、 人が思っているほどの力はないと思っています。 言葉以上に通じる何かがあるの...

だから、決して悪くはないこの配牌も、
恐らく構想通りには行かないんだろうなって感じを、
俺は持っている。

だから楽さは続かねえもんなァ…。

ここまでみんな、
型からズリ落ちてやってきてるから、
ピンフとか三色とか一通といった
“面前の型”はまだ作れない。

だから俺の狙いとしては、
役牌かタンヤオのみの1飜取りか、
せいぜい2飜あたり。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

この場の状況を考えると、
そこら辺が妥当なところだろうね…。

ここは建設の場ではないから、
“面前の型”を追っても和了れない。

みんなが動ける早い形に手牌を持っていく、
そういう局面なんだよ。

逆に言えば、
俺以外の3人が和了ったとしても、
大きな点棒の動きにはならないだろうから、
俺はさして相手の動きを気にする必要もないってことだな。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

南家・小田 捨牌 五萬、八萬

色に走っているのか、
対子に向かっているのか、
あるいは、早いピンフ型なのか、
この時点ではまだ分からないけど、
何かの”型”に決めて打ってるのは間違いない。

ということは、さっき俺が言ったこの場の流れから小田は外れてるわけだ。

だってこの捨て牌でタンヤオはないもんねぇ。
それに役牌を「ポン」して千点ってのもなさそうでしょ。

捨牌 五萬、八萬、八筒

もしも小田が役牌の対子を1組持っている、
千点、2千点の手だとしたら、
マンズの部分はほぼ形が決まっているんで、
ソーズの部分での手作りになるだろうね。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■そんなこと、気にするな 20年間無敗・伝説の雀鬼の「惑わされない生き方」 -廣済堂- 考えを変え、目の前の壁、すなわち、 ...

もしも1飜役の手だとしたらの話だよ。

「中牌ポン」ならソーズ待ちが残るだろうってこと。

もちろんピンズ待ちの可能性もあるんだけど、
マークする順番としては
ソーズ→ピンズ→マンズ
の順。

だけど小田のこの捨て牌は、
手が整っているというより苦しいがゆえの切りだろうね、
何かの役を無理に狙っているような…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

どっちにしても小田はソーズに苦しめられるんじゃないですか…。

もしもツモが七索なら、
一萬を払ってタンヤオに向かっただろうけどね…。

捨牌 五萬、八萬、八筒、一索

じゃあ、これで(一索はツモ切り)完全にソーズ一色は消えたね。

あとは、小田は進む道を間違えたか、
あるいは何かの牌で苦しんでるような感じも見えるね…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

あっさり一索をツモ切ったってことは、
ソーズの一色じゃあないわけだから、
五萬は第一打なんかで切らず、
手の内に残しておけばまだまだ利用価値があった牌でしょ。

なのに第一打から切ってきたってことは、
何かの役を決め打ちみたいに追っているか、
あるいはネックの牌を抱えてるために手牌を狭めているか…
まあ、どっちにしても、
この一索切りはそういう影を落とした一打に見えるね…。

唯一古島だけがタンヤオも残っており、
字牌ポンの可能性も残っていて、
この1飜の場における正しい道を外してないって感じだね。

5巡目でやっとこさ三色の有効牌を引いてきたってんだから、
やっぱり予想してた通り345の道は遠いんだよ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■手離す技術 ~20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」~ -講談社- 人間の精神は、内と外それぞれにあり、 その両方のバラ...

しかも、五萬ではなく先に三萬ツモだからね…。

捨牌 五萬、八萬、八筒、一索、ニ索

このニ索は手の内から?

じゃあ、俺に切れない牌を抱えて苦しんでるね。

發牌はもう出ちゃったから、
中牌とか東牌とか…
恐らく東牌だろうな…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

俺の連荘を阻止するというのが、
3人共通テーマだから、
飜牌は不要でも簡単には切れない。

特に東牌は俺にとってはダブ東牌で、
しかも前局、
俺は東牌を絡めた親満を和了ってるわけだから、
この局ではとても重要な意味を持つ牌なんだよ。

不自然なんだよ。

まず、第一打の五萬が早すぎるし、
次に八萬ていう切り順もおかしい。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

普通は八萬から切って次に五萬でしょ。

なのにこの順序になったってことは、
明らかにタンヤオ狙いじゃないよね。

そのくせ一索、ニ索をあっさり切ってきているから、
一色手でもないし、
対子手でもなさそうだよね…。

恐らく配牌の時点で八萬が2枚入ってたか、
五萬の周辺の形がもう決まってたかのどっちかでしょう。

じゃないと五萬を先に切らないからね…。

まあ、八萬 2枚を持った
五萬、七萬、八萬、八萬、九萬
みたいな形に東牌が1枚あったため、
しょうがなく無理な
という可能性の方が強いだろうけどね…。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする