■結果を出す技術 -宝島社-
決断力の根には瞬間力があり、瞬間力の根には感じるままの心があるのだ。私も含め、麻雀の強いやつはろくなものではない
つまり、「欲望の赴くままに生きる」
ことも「欲望を禁じる」ことも、
「いい結果」を招かないのだ。
「いい結果」と相性がいいのは、
あくまでも「欲望を律する」
ことだけなのである。
私が幼かった頃は”うつ病”
など聞いたこともない病気であった。
だから私はうつ病というものは経済が生み出した病ではないかと思うときがある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
うつ病は真面目な人ほどなりやすいとも言われている。
百点満点でなければ自分が納得できないという
“完璧主義”のために、
自分で自分を苦しめてしまっている。
自然界の動物たちを見ても分かるように、
本来人間は生きるために必要な分を食べればそれでよかったはずである。
濃耕時代に生まれた
“蓄える”という概念は、
本当はしなくていい余分な労働を生み出すきっかけになった気がしてならない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
「怠ける」ことは次の仕事への充電になるわけで、
新たな結果を生みだす糧になるはずだ。
仕事をしているように見せかけながら結果を出さない人より、
「あの人、いつも遊んでいるように見えるけど仕事はちゃんとやってるよね」
と言われる人のほうが私は粋に感じる。
物事をすぐに決断できないのは、
考え過ぎることによってそこに迷いが生じるからだ。
だから私は昔から
「瞬間力」を大切にしてきた。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
瞬間力を身につければそこに迷いが入り込む余地はない。
「瞬間は愛なり」
これは私が昔からよく使う言葉のひとつである。
自分のことしか考えていなかったり、
心が冷たかったり、
打算があったりすると瞬間力は育まれない。
日常を「感じるまま」に動いていれば、
自然と瞬間力は身につくものなのだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
気がついた次の瞬間にはすでに動いている。
これが瞬間力である。
瞬間力を成すには、
気を動かす力をつけねばならず、
身体の調子が悪かったり、
心が荒んでいれば気は動かない。
だからこそ、普段から心身のバランスを取り、
身も心も元気でいることが大切なのだ。
瞬間的に牌を切ると迷いも弱気も消えていく。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
迷いがないからそこには打算もない。
つまり、気を動かせば、
それ以外の迷いや打算は働かなくなるのである。
自分の未熟さ、弱さといったものを瞬間力は己に教えてくれる。
巷には「決断力をつけよう」というようなマニュアルがあふれているが、
瞬間力のない人に決断力がつくわけがない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
根のないところに花は決して咲かない。
決断力の根には瞬間力があり、
瞬間力の根には感じるままの心があるのだ。
道場生たちは毎日、
瞬間力を身につけるべく麻雀を打っているが、
本当は子どもの頃にたくさん遊べば瞬間力は自然に身につくものである。
小さな変化を敏感に感じ取る力があれば、
やさしさや思いやりといったものが自然に出てくるようになる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
大事は、考えに考えてなされるものではない。
小さい変化を感じ取り、
瞬間的に動くことを繰り返していくことで大事は成されるのである。
「麻雀に強い連中は活動に参加してないな」
よく見ると、支援活動に参加していたのは、
麻雀のさほど強くない道場生ばかりだったのである。
支援活動の中心的役割を担ってくれたシャボは、
麻雀の強さで言えば弱くも強くもない
“普通のレベル”に位置している。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
自主的に活動に参加してくれたメンバーもみんなレベルは”中以下”。
強いと言われる連中はひとりも参加していない。
「麻雀の強いやつなんてろくなもんじゃないな」と。
私も含め、麻雀の強いやつはろくなものではない。
でも弱い人間だからこそ人の悲しみ、
苦しみが理解できるのではないか?
強いやつらは強いが故に弱った人の気持ちが分からないのではないか?
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そんなことを思いながら、ただ素直に
「麻雀の強いやつなんてろくなもんじゃないな」
と感じたのである。
たとえ下位であったとしても、
遠方に住んでいたり、
あるいは家庭の事情で順位戦にあまり参加できない
“不利な状況に置かれている”
道場生たちを私は評価する。
道場では、そんな不利な状況に置かれている道場生が対局でトップを取ると拍手が起きる。
麻雀の強いやつが取った100ポイントよりも、
弱いながら逆境の中でつかんだ1ポイントに価値がある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
雀鬼会の牌を1秒で切る麻雀は本能で打つ麻雀であり、
言い換えれば自然の感覚、
人間誰しもに備わっている五感を蘇られせる麻雀である。
そんな自然感覚と勝負感覚の間でバランスを取りながら麻雀を打つことが理想だが、
これがなかなか難しい。
麻雀の強さを否定したいから私はいつも下にいる。
逆に弱い子、ダメな子が勝ったほうが意味があると思っている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
結果にこだわる人はおそらく麻雀を心から楽しむことができないだろう。
結果を強く求めて結果を出す人は、
外側からは見えづらい感覚のアンバランスさがあるからだ。
そしてそのバランスの偏りは必ず別の面で現れ、
皮肉なことにその前に出した結果を相殺してしまうことになったりするのである。
物質的な面でいえば、
余計なものを持たなければ身軽でいられる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
今の人たちにとって、
苦労して手に入れた地位は何よりも捨て難い。
一生懸命努力して上げた業績も捨てられない。
地位や名誉、権力など持っているものが増えて本人は人間として強くなった気でいるのかもしれないが、
背負っているものが増えれば増えるほど実際は不自由になり、
それらを失うまいとしてその分弱くなっているともいえるのである。
「がんばってます」
「苦労してます」
そんな責任や苦労を表に出して生きている人は重い。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
一生懸命に責任を全うしても、
どんなに苦労したとしても、
それをその場限りのものとして捨てることのできる人は強い。
責任も苦労も忘れ、
地位や名誉にこだわらない人は常に身軽でいられるから、
フットワーク軽く変化に対応することができるのだ。
でも私は「楽天家」は嫌なことも、
苦労もすぐに捨てられる人、
消化できる人であり、
切り替えのうまい人なのだと思う。
だから楽天家は強い。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆