私が見えないものを見ようとしている時、思考は無になっているように思う。素直は精神の素である。素を大切にすることで本質を知ること、コツを身に付けることができるようになる

■神頼みを捨てる思考力 ~心の弱さを克服する、雀鬼流「裏」聖書~ -ワニブックス-

私が見えないものを見ようとしている時、思考は無になっているように思う。素直は精神の素である。素を大切にすることで本質を知ること、コツを身に付けることができるようになる

私は人の麻雀を見れば、
その人がどんな性格でどんな生き方をしてきた人なのか、
ある程度見抜くことができる。

よくも悪くも、
環境とはこれほどまでに人を変えてしまうものなのだ。

一般人から考えれば、
坊さんは行いのいい人、
心持ちのいい人である。

坊さんたちは心の勉強をしているわけだから、
麻雀にもその心のよさが出てきて当然だ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

政治家やヤクザなどより、
気をつけないと汚い人間になってしまうのが坊さんなのかもしれない。

彼らは”見える範囲”のことだけに囚われ、
そこで判断しようとしているのだが、
申し訳ないが私はそのレベルにはない。

何のヒントもない状態で、
なぜその手牌が八巡目だと分かったのかといえば、
それは「”見えない部分”を私は見ているから」
としか答えようがない。

「どの牌を切るか」という
“見える範囲”の見極めは、
正直私にとってどうでもいいことである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

肝心なのは見えない部分を感じて見極めること。

そうやって見えないところを当てていくことに、
麻雀の面白さがあるのだ。

道場生たちはコインの表側だけを見て答えを出そうとしているのに対し、
私はみんなの見えない裏側まで見て答えを拾っている。

その裏に何が隠されているのかを理解しようとはせず、
見える範囲のものすべてを取り込んで思考で処理しようとするから、
いっぱいいっぱいになってしまう。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私が見えないものを見ようとしている時、
思考は無になっているように思う。

思考はそれほど働かさずに、
何となく感じたもので判断している。

私の場合の”無の状態”とは、
ちょうど波間にプカプカと漂っているような感覚である。

自然のままの状態にある時、
人の感覚はもっとも研ぎ澄まされるのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

私の子どもの頃は、
何もない時代だった。

でもその代わりに子どもたちは何でも遊びにしてしまう才能を持っていた。

何でも遊びにし、
勝負事にする。

今思えば、
毎日体を使い勝負することで、
生きていく上で大切ないろんなことを学んでいたのである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■桜井章一の「ぶれない生き方」 -PHP研究所- 世間の領域に合わせて生きていると、心も身体も、どんどん硬くなっていきます。努力しなけ...

「上手になる」
「強くなる」
ということは、
イコール “コツを身につける”
ことでもあった。

何事も上達するにはコツが必要だ。

コツに気付き、
そのコツをいかに自分のものにするか。

すべてはそこに懸かっている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

“コツ”は漢字で”骨”と書く。
人間の素は骨である。

素直は精神の素である。

素を大切にすることで本質を知ること、
コツを身に付けることができるようになる。

コツは自分で気付いたものしか身に付かない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

最初は見よう見まね、
そこから今度は自分なりにコツを身に付けることで、
状態していけるのだ。

言葉で教わると、
まずは頭で理解しなければならない。

体の動きにしても、
それを言葉で説明してしまったら、
頭で理解する他なくなってしまう。

教わって修得したコツでは、
本当の動きはできないのだ。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■桜井章一の「ぶれない生き方」 -PHP研究所- だれが相手であろうが、人が見ていようがいまいが、己の姿勢を崩さない心をふだんから持ち...

コツというのは体で覚えることで本当の動きができるようになる。

体の一部分ではなく、
体全体が連動することで初めて生まれるのが本当の動きである。

何かひとつのコツを身に付ければ、
それは他の遊びでも必ず役に立った。

体で覚えたコツはいろんなことに応用が利く。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

そうやって毎日遊びながらコツの幅を広げていくことで、
私は本当の動きを体に染み込ませていった。

そしてそれらのコツは、
いろんな困難を克服するための力となる。

コツはその人の人生をサポートしてくれるものでもあるのだ。

なぜ1秒で牌を切るのか。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

それは思考の中から
“迷い”というものを消すためである。

人の思考というものは、
考えれば考えるほどそこに雑念が入り、
正しい選択ができなくなる。

雀鬼会では、本能に則った正しい選択ができるよう、
「どの牌を捨てるのか」
という選択を常に1秒でできるようにしているのだ。

人生とは選択の連続である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■桜井章一の「ぶれない生き方」 -PHP研究所- どうせ勝つのなら真の勝ちをしろ、どうせ負けるのなら真の負けをしろ。しかし、理想である...

何事も”間に合う”
ことで自然な流れに乗ることができるのに、
選択の度にいちいち迷ったり、
惑わされたりしていたら間に合わないことの連続となってしまう。

迷いは己の欲や雑念によって生じる。

なぜ欲や雑念に思考が惑わされてしまうのか?

それは自分というものを失ってしまっているからである。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

誰もが自分というものを持っていながら、
世間体や社会の常識に価値観を置いているので、
それに振り回されている。

世間から見ると自分はどう見えているのだろう?
社会と照らし合わせると今の自分はどうなのだろう?

そんなことばかり考えているから自分を見失ってしまうのだ。

世間の常識というものもそれほど信用していない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

現代人は知識や情報を得ることに躍起になっているが、
それが”迷い”の本となっていることに気付いている人は意外に少ない。

しかし、豊かになればなるほど、
選択肢は増えていく。

麻雀も経過を楽しめるようになれば早く打つことができるのだが、
「点を取りたい」
「早く上がりたい」
という気持ちが先に来てしまうからどうしてもそこに迷いが生じ、
打つスピードが遅くなってしまう。

自ら選択肢を増やし、
そこで迷い、
悩むのは気持ちが卑しくなっている証拠である。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

気持ちが卑しければ、
選択するものも卑しくなる。

親が卑しければ子も卑しくなるし、
先生が卑しければ生徒も卑しくなる。

現代社会はそうやって卑しい人をどんどん増やしている。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする