■麻雀に愛される 「感性」の法則 ~雀鬼流麻雀道場 上巻~ -竹書房-
要注意の局面にまず気付くことが大切。気付いたら一刻も早く修正しろ。間に合う、間に合わないで、状態を計れ
北家C 配牌
七萬、八萬、九萬、五筒、六筒、八筒、八筒、三索、七索、八索、八索、九索、發牌
Cで決まりだろうみたいな、
このまま行けばだけどね。
ツモも悪くなかったでしょう、
前局も。
ひっかかかるのは、
前局メンホンの 三索 切り。
南家A 配牌
一萬、三萬、七萬、二筒、六筒、七筒、七筒、一索、二索、四索、六索、東牌、北牌
最初は良かったんだよ。
でも、徐々に悪くなったんだ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
前局もテンパると出ちゃう 二索 と 九索 が、
両方ともロン牌でしょ。
どん詰まりになってきてるよね。
東1局に ダブ 東牌 がどん詰まりで、
次の局、
123の三色見落としちゃったじゃん。
それで前局は、
「どっちも当たり牌」で、
「余った牌で実際に振り込む」
ところまで来ちゃった。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ということは、
Aはもう要注意の局面なんだ。
最初の 東牌 から引きずって、
どんどん、どん詰まりになって、
ひょいと切った牌が当たる可能性が出てきてるから、
そういう軽い切り方はしちゃいけない。
さっきは安い手で振ったけど、
今度は高い手で振る可能性が出てくる。
勝負がかけられない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
今はそういう状態にあるから、
そこを修正していけばいいわけだけどね。
修正っていうより、
まず気付かなきゃいけないんだよ。
Dは面白いよね。
国士が充分見えてな。
親D 配牌
一萬、三萬、九萬、一筒、二筒、三筒、七筒、九索、東牌、南牌、西牌、白牌、中牌、中牌
ただ、「字牌を鳴くとどうか」
っていうのはあるよな。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
さっきAが鳴いて負けたじゃん。
鳴いても、結構うまくいかない局面かもしれない。
北家C 配牌
七萬、八萬、九萬、五筒、六筒、八筒、八筒、三索、七索、八索、八索、九索、發牌
ツモ 二筒
ここは 二筒 だね。
(七索、七索、八索、八索、九索、九索 のイーペーコーでマンガン)
ちょっと甘いな。
親D 3巡目
一萬、三萬、九萬、一筒、二筒、三筒、九索、東牌、南牌、西牌、白牌、中牌、中牌
ツモ 一索
まぁ 三萬 でもいいじゃないですか?
ここまで来たら国士でしょう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
南家A 3巡目
一萬、三萬、伍萬、七萬、六筒、七筒、七筒、一索、二索、二索、四索、六索、東牌、
ツモ 九萬
なんで 七筒 切らないんだろうね。
状態が思わしくないのにねぇ。
こいつはもうヤバイ状態にあるんだから、
七筒 切っていかなきゃしょうがないじゃん。
こういうところで、
俺らは修正していくんだよ。
北家C 3巡目
七萬、八萬、九萬、二筒、五筒、六筒、八筒、八筒、三索、七索、八索、九索、發牌
ツモ 七萬
わかった!
Aが 七筒 で、Cに振るんだな、コレ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
南家A 7巡目
一萬、二萬、三萬、伍萬、六萬、七萬、九萬、六筒、七筒、七筒、一索、二索、二索、四索、六索、東牌
ツモ 四萬
これは、カン 八萬 のテンパイになるな。
親D 8巡目
一萬、三萬、九萬、一筒、二筒、三筒、一索、東牌、中牌、中牌
ツモ 六萬
ポン 白牌、白牌、白牌
北家C 捨て牌
八索、北牌、發牌、二筒、七萬、リーチ 一索
六萬 って、
ドラの筋ですよこれ?
これはいくらなんでも、
一索 でいいじゃないですか。
(リーチのCは 八萬 をツモ切り。)
あー、4枚目だ。
(A君の カン 八萬 はなくなりました。)
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
これ 二索 とか引いて、
七筒 が出そう。
南家A 9巡目
一萬、二萬、三萬、四萬、伍萬、六萬、七萬、九萬、六筒、六筒、七筒、二索、二索
ツモ 六筒
北家C 和了形
七萬、八萬、九萬、五筒、六筒、八筒、八筒、三索、四索、五索、七索、八索、九索
ロン 七筒
ドラがマンズの時は、
裏がピンズになってんじゃん。
三筒 だろ。
八筒 は乗らねぇよ。
(四筒だぁー!(表示牌は 三筒))
そのアヤが残ってんだよ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
いや、CよりAだよ、問題なのは。
普通ありえないじゃん。
最後の 六筒 ツモってのが。
待ちの カン 八萬 は全部死んでるしな。
がんじ絡めになってるよなぁ。
これも東1局の、
あの ダブ 東牌 からずっと引いちゃってるよね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
あれは、しょうがないんだけどね。
次の三色見落としは、ちょっとナメてたね。
それと 九筒 のアヤがさっきまでDに来てたじゃん。
それがもう B に行った。
(前局に 九筒 を失敗してなければ、
Dも和了り目があったと思うんですけども。)
九筒 をわかっていればね。
まあ、無理だろうけど。
(あの時にBが 二索、五索 で、
Aから3900和了ったんですけども、
和了りを逃したDの 九筒 のアヤを、
Bが吸い取ったというか、
Bに 九筒 が移ったってこともあるんでしょうかね?)
あるね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
九筒、九筒、九筒 と来てたのに、
Dは軽く捨てちゃったからね。
そうそう愛想尽かして逃げちゃったんだよ。
まあ、Cは楽な手で今まで和了ってたよな。
だから、厳しい手になった時どう出るかだね。
だから安田がCが和了って、
八筒 が裏ドラに乗りそうって言ったけど、
それが乗ったら「本流」になるんだけどね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ちょっとズレてるんだよ。
裏ドラも、同じピンズでも下の方だもん。
ちょっと上なら 五筒、六筒、七筒、八筒、八筒 って、
全部あったんだもん。
あの日の「風向き」っていうのは、
ここまでの状態ならCがツイてるじゃん。
和了ってるわけだから。
Cは人運ってのがあるだろ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
でも場運はねぇ、違う風向きに吹いてるんだ。
卓上の風は途中で変わることもあるんだよ。
その風を力で変えてしまうことも、
技術的にはあるんだけど、
こいつらのレベルでは無理だよな。
要注意の局面にまず気付くことが大切。
気付いたら一刻も早く修正しろ。
手牌が伸びない、
鳴くべき牌が出ない、
余り牌が全てロン牌、
実際テンパイした結果放銃。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
これらは明らかに要注意の状態。
こういう局面では、
何気なく切った牌が当たったりするので、
ある程度、
受けの手作りをしなければならない。
意識としては、
勝負ではなく受けに重点を置き、
要注意の状態を修正していく。
具体的には、
手牌の贅肉をそぎ落とし、
相手の攻撃に対する受けの牌を用意する。
ただし、完全オリではない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
裏ドラは、グー・チョキ・パーで読め。
今までの流れから、
活きている色、
死んでる色を計り、
グー・チョキ・パーの感覚でマン・ピン・ソーの強弱を読む。
さらに場に強いスジ、
表と裏の相性と、
踏み込んで読みを進めていけば、
裏ドラは必然のものとして見えてくる。
間に合う、
間に合わないで、
状態を計れ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
誰かの当たり牌を、
テンパイ直前に切れてるのは間に合ってる状態。
逆に、誰かのテンパイ後に当たり牌を切らざるをえないのは、
間に合ってない状態。
間に合っていないならば、
間に合うように、
自分の状態を修正することが大切である。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆