■麻雀に愛される 「感性」の法則 ~雀鬼流麻雀道場 上巻~ -竹書房-
でも起きた現象から、これから先に起こってくることを読めるのが一番なわけ。和了るとかなんとかより、それが大切なんだよ。変化に間に合うことが、必勝法なんだから
南家B 5巡目
七萬、八萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、七索、七索、八索、八索、東牌、東牌
ツモ 五索
打 東牌
この 東牌 はないですね。
これ、七萬、八萬 を払えば、
トイトイと カン 四索 受けっていうのが見えるじゃない。
動きが多く見える。
Bは動きを知らないために、
自分の動きをだんだん止めちゃう感じだね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
動けると、
手の中も自由な感じになってくるのにね。
これ1回戦目の東1局ならいいけど、
もう2回戦目だからね。
西家C 6巡目
一萬、四萬、六萬、六萬、三筒、九筒、九筒、二索、三索、五索、七索、七索、九索
ツモ 四萬
打 七索
おかしいねぇ。
これで5トイツですか。
これ、完全に手順が壊れてるよね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
北家D 6巡目
二萬、三萬、三萬、伍萬、四筒、五筒、七筒、九筒、一索、二索、三索、四索、五索
ツモ 三筒
やっと引いたね。
ちょっと遅れてるよね、ツモが。
これは 伍萬 切ってもいいでしょ。
そうすると1シャンテンだから。
345だと、今度はアタマがなくなっちゃうじゃん。
だから一応 伍萬 放して、
六筒 引きを見たらどう?
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
万が一 八筒 持ってきたら即リーだし、
九筒 持ってきても、
七筒 持ってきても活きるでしょ。
っていうよりも、
配牌で見えてた三色ってのが、
これだけ遅れてる。
普通、三色ができる時ってのは、
序盤でポンポーンって良い牌、
三色目のネックの牌を引いてくるものなんだよ。
だけど、これだけ無駄ヅモするってことは、
結構形はできにくい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
三色が崩れちゃう局面って、
こういう時なんだよ。
見切って他を選べばいいってこと。
間に合ってないんだから、
遠くの三色を追う必要はないよと。
この 九筒 は手順ミスってわけじゃないんだけどね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
南家B 8巡目
七萬、八萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、五索、七索、七索、八索、八索、東牌
ツモ 八索
これ最初 七索、七索、八索 ってあったんでしょ。
普通なら 六索、九索 が来るわけじゃん。
なのに 八索 が暗刻になったでしょ。
六萬、九萬 も普通の状態であれば来るはずだよ。
配牌では三色が見えてたのに、
六索、九索、 六萬、九萬、 五筒、八筒 の、
安目の9すら1枚も引かない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
うん、七萬、八萬 ってのは、
死にメンツみたいな形だよね。
ていうことは、
逆に今度はピンコロにくっ付いてくると思わない?
五筒 が来たり、
なんか 七筒 が来たりとかが、
先に見えないかってこと。
マンコロは死にメンツだから、
ツモもテンコシャンコで、
縦の線で来る可能性がある。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
っていうことは、
六筒 よりも 七筒 の方が来る可能性が強いということだよ。
六筒 だったらピンフになるから。
もうどっちが先に来るかなっていうと、
七筒 来るなっと思ってるのが、
麻雀の先が見えてるってこと。
四筒 や 六筒 よりも、七筒 が来るなと。
そういうことを感じながら打つ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
でも起きた現象から、
これから先に起こってくることを読めるのが一番なわけ。
和了るとかなんとかより、
それが大切なんだよ。
例えばこれ、
お前らだったら 四筒 来て、
おおラッキーって思うんだよ。
でもこれ、俺だったら、
先に 四筒 来たの?
変だなぁーって、
具合の悪さを感じる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だってここまでのツモが、
そういう方向性を示してるわけだから。
(これで 九萬 が来たりすると、もっとチグハグですね。)
だからその時には、
チグハグな状態から1回手直しして、
きちっと整理してから、
まともな方に持っていく。
南家B
七萬、八萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、五索、七索、七索、八索、八索、八索
ツモ 四索
そりゃあ、即リー。
でも、ここは、
一番先にできていそうなところが、
なんで残っちゃってんの?
って感じながら、
リーチに行かないと。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
こんなリーチかけると、長引くんだよ。
楽勝だなぁって言いながら、
結構、ツモ切り、ツモ切りってのは、
こういう時。
俺なんか、
ちゃんとキチンと打ってる時は、
こんな カン 四索 入ってきたって、
七萬、八萬 払って、
七筒 待つ時ある。
しっかり打ってる時は、
七萬、八萬 バーンって切っちゃう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
で、後々 九萬 来ようが、
全然苦にならない。
そのままピンズの辺で、
1シャンテンにしておいた方が、
自分で納得できる。
南家B 9巡目
七萬、八萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、五索、七索、七索、八索、八索、八索
ツモ 四索
打 八萬
まぁリーチだね。
でもこれは、やっぱり、
リーチはリーチでしょうね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
南家B 9巡目
一萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、五索、七索、七索、八索、八索、八索
ツモ 九萬
これでもうマンガン和了ってるんだよね。
南家B 12巡目
一萬、五筒、赤 五筒、六筒、七筒、三索、五索、七索、七索、八索、八索、八索
ツモ 七筒
なんでダマなの?
まぁどっちにしてもおかしいやね、
八萬 切った時点で。
場を見ても、
裏ドラはわかんないよ。
裏ドラっていうのは、
枚数見てもなんの参考もならない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀には、相性があるんだよ。
今回はピンズとソーズっていう風に、
ドラの相性みたいなのを読んでく。
それがアヤってんだよ。
で、そのアヤが結構続くんだよ、順繰りに。
だから場なんか見てちゃ駄目!
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そういう勘を働かして行けば、
ただ単なる勘じゃなくって、
答えになって出てくるんだよ。
俺はもう、
この後のドラの感じとか、
大体わかる。
場にどういう形が出てくるかってのもわかるけど、
それを言うと答えになっちゃうから、
言えないんだけどね。
ただ麻雀は、
ずーっと一つの固定観念じゃ駄目でしょ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
配牌がいつも違うし、
手順も和了りもいつも違うんだから、
その変化を捉えていくってことが、
大切。
いつも表と裏ドラの相性が、
ピンズとソーズなんてわけじゃないでしょ。
だから変化というものを見落とさず、
大切にしなさいと。
変化に間に合うことが、
必勝法なんだから。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その変化も、
人工的なモノと、
自然的なモノがある。
作物だって、
太陽の光と雨の恵みの変化もあれば、
人間の力による変化もあるわけじゃん。
その両方を合わせて読んでかなきゃいけない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆