■麻雀に愛される 「感性」の法則 ~雀鬼流麻雀道場 上巻~ -竹書房-
ドラは最もわかりやすい、
変わり目のサインである。
今まで一度もなかった字牌のドラが、
場に初めて出現。
これは何らかの大きな変わり目のサインである。
例えば、大きな和了りが出る、
ノー和了の人間が和了る、
今までにない手役の和了りが出る等、
場に大きな変化をもたらす可能性が高い。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
目に見える、
最もわかりやすいドラのサインを見逃すな。
自分の得意な色・スジを意識して打て。
その日、ピンズ待ちの和了りが多いなら、
ピンズは自分の得意な色といえる。
さらにピンズの中でも上スジなのか、
下スジなのか、
あるいは2-5-8のスジなのか、
を意識すれば、
自ずと自分が和了れる待ちがわかってくる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
これは相手に対しても然り。
場における強さ・濃さを感覚で捉えて打てば、
誰が和了り、
どの待ちが和了れないか等、
見えないものが見えてくるようになる。
親B 配牌
三萬、伍萬、六萬、六萬、二筒、三筒、四筒、六筒、八筒、八筒、八筒、一索、三索、四索
今回はマンズメンツが完成していない。
カン 四萬 の部分に違和感、
翳りを感じる。
先にマンズを引けるかどうかがネック。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
親B 和了形
伍萬、六萬、一筒、二筒、三筒、六筒、六筒、八筒、八筒、八筒、三索、四索、五索
ロン 四萬
しかもこれ、
本来ない和了りじゃん。
南家C 手牌
四萬、伍萬、七萬、八萬、四筒、赤 五筒、六筒、六筒、七筒、七筒、二索、三索、四索
ツモ 四萬
打 四萬(ツモ切り)
(振ったC君の手は、
手順的にも点棒状況的にも、
親に現物の 四筒、伍萬 のどちらかを切る一手ですから。)
親B 配牌
一萬、四萬、六萬、二筒、四筒、六筒、六筒、七筒、六索、七索、八索、南牌、西牌、中牌
南家C 配牌
一萬、四萬、伍萬、伍萬、七萬、三筒、五筒、六筒、七筒、五索、八索、八索、白牌
パッと見ると、BとCが楽そうだね。
今までの因果がなければ、BとCね。
北家A 配牌
一萬、二萬、伍萬、八萬、八萬、一筒、八筒、九筒、一索、二索、三索、六索、白牌
面白いのは、
九萬 っていうドラが誰にもないけど、
Aが 八萬 をトイツにしているところが面白いじゃん。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
隠れ財産を持ってるっていうのがね。
(ドラ表示牌も合わせると、
八萬 がもうすでに3枚見えてます。)
誰かが 七萬、九萬 とあれば、
もうそこで終わりじゃん。
(B君)
さっきの、四萬 が配牌にないってのを、
引きずってるよね、ちょっと。
いや、これは 伍萬 じゃなくて、
七萬 を持ってくれば問題ないでしょ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
(C君)
さっきのマンコロでね。
Cはさ、567の方に伸びていった場合に、
伍萬 が邪魔になる可能性がある。
南家C 配牌
一萬、四萬、伍萬、伍萬、七萬、三筒、五筒、六筒、七筒、五索、八索、八索、白牌
(あと、345の三色もありますね。)
四筒 が来てね。
今のところソーズが伸びてるけどさ、
ピンコロなんか来たりして、
567の三色になると、
どっか1個余っちゃう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
で、気付かないといけないのは、
やっぱり、Bにとって、
字牌のドラがめくれなかったということね。
親B 配牌
一萬、四萬、六萬、二筒、四筒、六筒、六筒、七筒、六索、七索、八索、南牌、西牌、中牌
ドラ 九萬
Bは、いい手牌なんだけど、
ドラが字牌かピンコロだったら、
まだ行ける。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
充分形が入って、
大きな手が和了れる可能性があるけど、
また元に戻されちゃった。
さっき他力本願で和了ったからね。
例えば、Bが自力でピンコロあたりをツモ和了ってれば、
ドラがピンコロか字牌になってるんだよ。
で、裏ドラが、
自分の手の内にある牌になるわけ。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
しかも他力の和了りでも、
あの 四萬 は間違った和了りだから、
あんまり意味がない。
普通じゃありえない和了りしてるわけじゃん。
結局、しょっぱい振り込みされて、
いい勝者を生まないってのもあるじゃない。
やっぱり、負けるヤツがいい麻雀を打ってくれないと、
いい勝者は生まれないわけだから。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
だから和了ったとしてもあまりいい手にならない可能性も出てくるよね。
で、ドラが元のマンズに戻っちゃったじゃない?
Cの放銃でね。
あと、Cもマンズが多いしね。
A、C、Dが場に絡んでくるんじゃないですか。
でも、Bはやっぱ楽だよね。
おそらく、三筒、五筒 とかは引いてくるでしょう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ピンズが強いんだから。
やっぱり、マンズがネックになるよね。
だから カン 伍萬 喰えればいいね。
親B 配牌
四萬、六萬、六萬、二筒、四筒、六筒、六筒、七筒、四索、六索、七索、八索、南牌
ツモ 九索
打 二筒
南牌 切りゃいいじゃないですかね?
三筒 持ってくるとか、ピンズメンツはできるでしょ。
(で、最終的にマンズを払って、和了ることを考える。)
マンズの弱さを感じてればね。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
北家A 6巡目
一萬、二萬、伍萬、六萬、八萬、八萬、一筒、五筒、赤 五筒、一索、二索、三索、三索
ツモ 一索
打 六萬
チートイツだね。
親B 9巡目
四萬、六萬、六萬、四筒、赤 五筒、六筒、六筒、七筒、四索、六索、七索、八索、九索
ツモ 三筒
打 六萬
ねぇ、素直に 九索 切っとけばいいのにね。
南家C 12巡目
四萬、伍萬、三筒、四筒、五筒、六筒、七筒、八筒、三索、五索、六索、八索、八索
ツモ 八萬
打 八萬(ツモ切り)
(だけどC君の型を追いすぎるのは、
どうなんですかね?)
こだわりすぎてるね。
柔軟性がないわけでしょ。
型は徐々に作っていくもんで、
一気に作るもんじゃないから。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
それを一気に作ろうとするから、
こういう間違いが起こってくる。
だから、すごくツイてる時は、
遠くが見えるんだよ。
逆にツイてない時は、
身近をちゃんと片付けていく。
なのに、こいつらの麻雀ってのは、
遠くに三色とかの型を見ると、
そればっか追っていくわけじゃん。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
幻を追ってるようなもんだよ。
麻雀は、本来、
自分の状態に合わせて、
遠くを見たり身近を見たりしながら打ってくもんなんだよ。
だから、点棒がなくても1000点の身近な和了りで、
いい場合もある。
それを、わざわざ遠くに持っていくことはないだろう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆