環境や才能に不満があっても、全力を尽くすのが人生。どんなときでも必死にやるべきことはある

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館-

環境や才能に不満があっても、全力を尽くすのが人生。どんなときでも必死にやるべきことはある

腹黒いという言葉がありますが、
腹の中が澄んでいないと、
いくら努力したって、
駄目なのです。

世間の目にあわせて、
世間の百人がやってることなんだから、
うちもやらないわけにはいかないよ、
という形でやりますと、
良否を見誤るんです。

正しいか間違いかを見極める目を、
主体性を持つことが大事です。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

仕事とは何でしょう。
お金儲けをすることだけが仕事ではない。

人に生きる栄養素やエネルギーを与えることが真の仕事なのです。

本を読めば利口になるっていいますが、
くだらない本をいくら読んでも、
バカになるだけです。

何をするにしても大事なのは、
見極める力、
観察力、
心の眼なのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

人は、「数」に価値を見いだすから、
思うようにならない「数」に苦悩し、
間違った思考や知識で進んでいくのです。

「数」の世界で向上を目指し、
己を見失い、
人間性や自然さえも忘れ去ってしまうのです。

「数」という魔物、
その中で人びとはうごめいているのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

権力とは、
「数」の頂点に立った極みといえるでしょう。

数しか見えないということは、
人間としての「魂」を売り払って、
権力者のコントロールしやすい人間(高性能ロボット)として機械化されてしまっていることでもあるのです。

国民は、
そんな姿を見て、
「数」を追う人間のみにくさを当然知っているはずなのですが、
他人ごととして捉えるだけで、
自分にも「数」の魔物が潜んでいることには気づいていないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

麻雀の持つ本質は、
決して「数」で思考したり、
判断したり、
「数」で見極めようとしたりするところにはありません。

つまり「数」を目的とするものではないのです。

麻雀というのは、
決して数合わせではなく、
筆できれいな絵を描くようなものなんです。

手牌がきれいに見えるか見えないかの見極めが重要です。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■突破力 -講談社- 「律する」というのと 「ガマンする」というのは違います。 自分の意思で能動的に自己を抑制するのが...

人に「数」がついてまわるかぎり、
せめて私は「数」より「質」「行」を優先させて、
もう少しだけ踏んばってみるつもりです。

「数」は、
真実や誠実やまっとうさの証にはなりません。

自分に価値を見いだせないから、
真の価値を見いだせないから「数」に価値を見いだして、
「数」を追うほかなくなるんです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

間違いやトラブルやミスがあっても、
当然です。

ただ、悪いことに対して怒りを覚えることを忘れてはいけない。

私には、
「いいことから退くのは、逃げである。
悪いことから退くのは、勇気である」
という考え方がつねにあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

自分がいま置かれている環境が悪いと思えても、
そこから退くことには、
勇気がいる。

悪いのがわかっていて、
そこに染まってしまうのは駄目な人間です。

「この世の中は悪い」のであれば、
そこに染まらなければいいわけですし、
私自身はこの世の中に染まることは絶対イヤです。

この世の中の下になることも絶対イヤです。
この世の中が下で、私のほうが上という見方をします。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■生き残るヤツの頭の働かせ方 ~20年間無敗の雀鬼が明かした本質洞察力~ -アスコム- 知らない人の頭を殴るなんて悪いことに決...

前から押されても、
後ろから押されても、
真ん中に立っているかぎりは、
簡単にはひっくり返らない。

要はバランスです。

だから真ん中へ、
真ん中へと自分を戻す気持ちを持って生きていればいいのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

動物の世界にはテリトリーという住み分けがあって、
それさえたがいに侵さなければ喧嘩は生じないのですが、
人間界では、
平気で他人の領域を侵す人が多いようです。

男には体験できない女の世界があり、
大人は忘れてしまった子どもの世界があり、
日本とは違う別の国があり、
私たちとは違う別のグループがあります。

そんなたがいの世界を尊重する気持ちがあるなら、
割って入るのではなく、
せめて一言、
「加えてください」と口でいうことなのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

欲が過ぎたり、
心が冷たくなったり、
他人無視の気持ちが起きますと、
割り込みをしたくなる。

割り込まれるから、
不満足・不愉快になり、
欲求不満が生じ、
分裂が起きる。

いま必要なのは「加えてください」という積極的な精神です。

自然を尊重する気持ちを失った現代人は、
人間界のみならず、
自然界にも平気で割り込みすぎていることも忘れてはならない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■勝ち負けを超えた誇り ~雀鬼量麻雀道場・特別対局編~ -竹書房- 真の強者に近づくため、 起きたことをそのまま受け止める。...

運の悪い人というのは、
真の努力や工夫をすることができるチャンスのある人、
といえるのではないでしょうか。

最初から、
なんでも整いすぎていると、
そこには努力や工夫の入り込む余地などない。

そういう意味で、
麻雀でいえば、
あまりにいい配牌(スタート時の手持ちの牌)あるいは好形をとおりこした楽形になるということは、
不幸と同意語であります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「ピンチのあとにチャンス」という言葉があります。

これは、
ピンチのときに真の努力と工夫をしている人だけに、
チャンスがおとずれる、
ということなのです。

「チャンスのときこそ頑張れ」といいますが、
このときは放っておいてもいいほうへいってるわけで、
長持ちするチャンスではないのです。

これは偶然きたチャンスであって、
作りあげたチャンスではないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

環境や才能に不満があっても、
全力を尽くすのが人生。

どんなときでも必死にやるべきことはあるのです。
麻雀も同様。

なにごとにも、
呑まれてはよくないのです。

世間の情報に呑まれない。
知識に呑まれない。

勝負事では相手に呑まれない。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする