■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館-
麻雀が弱いのは、心が弱い、心が揺れるせい。感性の悪い人というのは、姿勢の悪い人、バランスの悪い人
(競馬場に立ち寄ったときは、)
麻雀に荒れ場とか小場とか親場といった局面がありますが、
それと似た雰囲気があったのです。
「あれ、これは大きくくるな」とか、
「あれ、これは真ん中くらいかな」
といった観念がスーッと湧いてきたのです。
大きくというのは、
荒れ場ということです。
これは荒れ場だなと思えば、
競馬ならば穴馬を買えばいい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その日は、荒れ場、
小場の波みたいなものを感じたものですから、
そのとおり自然に馬券を買ったら、
全部当たりました。
しかし、競艇場に行ったときも、
レースごとに荒れ場とか小場といった雰囲気は感じられた。
そのとおりに買っていたら、
自然に当たったのです。
自分のほうで、
目では見えないんですが、
こうかもしれないな、
と思ったことが当たっている。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ジャンケンの場合も同じです。
相手が何を出してくるかが私には先にわかってしまうから、
うちの子どもたちは、
私とはジャンケンはやりたがりません。
ジャンケンの場合、
三つのうち二つがぼやけて見える。
一つだけがはっきり見えるんですが、
それが相手が次に出してくる手なんです。
裏返しにしてあるトランプも私には見えてくることがあり、
やはり子どもらは私とはトランプはしません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
こういう能力が、
先を読む目になってくるのでしょうが、
なぜそうなるのかは知識では解決できません。
ですが、
心のあり方と大いに関係があると確信しています。
雀鬼会では、
瞬時の判断力というものを大切にしている。
思考の無駄、
行動の無駄を削りとるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
まず手のモーションの無駄を全部削れと教えている。
ツモり方は、どうでもいいというわけではない。
低空飛行で、
最短距離でツモれば、
一番早い。
そうやって行動の無駄を全部削って、
思考の無駄、
つまり考えすぎをなくす。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ゲームですから、
的確な考えは捨てるわけにはいきません。
思考の時間を短くすると、
迷いの部分がどんどん減っていく。
思考の無駄が迷いが削れてくる。
つまり、雀鬼会の麻雀は、
ちまたの麻雀に比べたらとても忙しいハードな麻雀ですが、
苦しいだけではなくて、
思考と行動の無駄をなくすことで感性を磨いている、
研ぎ澄ませているのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
思考の無駄があるかぎり、
感性が顔を覗かせる場面などないのです。
(麻雀とは、)もちろん、知性も、
いまいった心のあり方もかかわっていますが、
さらに身体のバランスや使い方、
動かし方とも大いに関係があるのです。
身体の使い方というのが、
じつはかなり占めているともいえます。
私にいわせれば、
麻雀で必要な要素は、
少しの知識と心の強さと身体で打つことくらいなものです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そして、心と身体とは別物ではないのです。
姿勢がゆがんでいれば、
努力と工夫でそれを正してやらなければなりません。
麻雀を打つとき、
姿勢はめちゃくちゃだが、
心の状態はすばらしい、
などということはありえません。
人間というのは、良くても悪くても、
もろいものです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
悪いことが起きたから、
精神的にもろくなってる、
と思うのが一般ですが、
良くてももろいものです。
私がいう悪い状態というのは、たとえば、
うつむいている状態のことです。
あるいは人間、
失恋したり、仕事で失敗したりで、
落ち込んでいるときは前屈みになってしまいます。
前屈みになってしまった人は、
後ろからトンとひと突きされたら、
もっと前に行くか、
つんのめってしまうんです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
人間というのは、
得たものでふんぞり返るところがある。
その中でも、
「俺が頑張ってここまできたんだ」という自負心の強い人こそ、
いっそうふんぞり返っている。
そういう人は、
前からトンとひと突きされたら後ろに倒れてしまう。
挫折してうつむいても、
偉くなって威張りくさっても、
どちらももろい。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ですが、どちらでもない、
心が真ん中にいる状態ですと、
悲しいとか、淋しいとか、嫌だな、
とかの感情は多少動きますが、
押されてもひっくり返るようなことはないのです。
結局、麻雀でもそうなんですが、
点棒を多く得たことでふんぞり返っても、
逆に点棒を多く取られてうなだれても、
どっちに転んでももろいのであって、
真ん中にすくっと立っている人が一番強いということなんです。
ということは、
自分の手の内を全部さらけ出している人が一番強いのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
私は、
「自分が得たもの、
知識やお金や地位でふんぞり返ったら、
もう負けだ」
という観念を強く持っています。
真ん中に戻らなければいけない。
それを別の表現では、
「土に還る」といっています。
感性の悪い人というのは、
姿勢の悪い人、
バランスの悪い人ともいえるのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
麻雀が弱いのは、
心が弱い、
心が揺れるせいです。
麻雀に強くなりたいのでしたら、
普段の生活から自分を鍛えなければなりません。
自分を律する、
自分に打ち勝った者だけが、
他人にも打ち勝つことができます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
昔、王のために闘鶏を養う紀省子という名人がいました。
一〇日たって、王は名人に尋ねました。
「どうだ、もう闘わせてもいいかな」
ところが名人はこう答えました。
「いや、まだいけません。
いまはちょうどから威張りして、
自分の力を当てにしています」
いまはまだ、
むやみに威張って気力に頼ってばかりいる、
というのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆