期待欲が強い勝負はすでに、その時点で勝負としての純粋さをなくしています。いかなる枠にも収まらない無限の変化と広さを持っているものが、ホンモノの勝負なのです。本当の強さは目に見えないものです

■人生を変える美しい勝ち方 -宝島社-

期待欲が強い勝負はすでに、その時点で勝負としての純粋さをなくしています。いかなる枠にも収まらない無限の変化と広さを持っているものが、ホンモノの勝負なのです。本当の強さは目に見えないものです

なにかを期待しても相手は変わります。
変わるのは天気と同じで自然なことです。

だから、裏切りではなく変化だと思うことです。

勝負に勝って夢を叶えようとか、
希望を叶えようとか、
期待が強ければ、
自然と勝負の中にそれが出てきます。

しかし期待欲が強い勝負はすでに、
その時点で勝負としての純粋さをなくしています。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

強い相手とのきびしい勝負においては、
よけいな期待を多く持っているほうが負けます。

私は勝負にのぞむ時、
期待欲どころか、
食欲、性欲、睡眠欲といった自然欲すらわいてこない状態でいつもいました。

意識して抑えようというのでなく、
自然とそうなるのです。

欲があればそれは勝負の雑音になってしまうのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

バランスを崩し、
良いリズムが生まれず、
勝負勘が閃かなくなります。

耳を澄ますようにして勝負の流れ、
細かいあやを瞬時につかんでいくような勝負が出来れば理想ですが、
期待欲という雑音が混じれば、
そんな勝負はとても望めません。

混じりけのない無欲の心境になって初めて、
勝負の芯を的確にとらえることが出来るのです。

本当に強い勝負が出来る人は、
余計な欲がないものです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負は、お金という枠に収めて見るものでもなければ、
見栄という枠に収めて見るものでもありません。

いかなる枠にも収まらない無限の変化と広さを持っているものが、
ホンモノの勝負なのです。

強い人間が勝負にのぞむ時の心境は、
これに近いものがあります。

「見てはいけない」
「聞いてはいけない」
「言ってはいけない」

これは勝負の鉄則なのです。

見ると間違い、
聞くと迷い、
言うと集中が途切れるからです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

実戦の勝負は非常に速いスピードでお互いの関係が変化していくので、
事前の対策など出る幕もないのです。

ですから相手を研究して傾向と対策など立てる暇があるなら、
別のことをしたほうがいいのです。

実際の勝負というものは、
「相手との相対的に変化する関係の中で行われるもの」
という当たり前の事実をしっかりふまえておかなければいけません。

それでも「練習でやったことを出せば勝てる」
などと言ってしまうのは、
自分をつい固定して考えてしまっているということなのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 力を出せば、力は失われる。見えるものを追うと、見えなくなる! 麻雀を打つた...

勝負というものを相対的に動く関係の中で切実にとらえていないのです。

練習をきちんとすれば、
あとはそれを土台にして実戦のセンスをいかに磨いていくかということにかかってきます。

つまり事前に相手の情報を集め、
分析して戦略を立てるといったことはあくまでも仮想現実の世界、
自分の頭の中の世界に過ぎないということです。

しかもそうやって作られたイメージは、
いざ実戦においては自分の動きに枷をはめるようなことにもなりかねません。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

試合では臨機応変な自由な動きが出来ないとダメなのに、
無意識のうちに制約を与えてしまうのです。

本当に強い勝負が出来る人間は、
情報には頼らず、
実戦の中で無数に多くの「気づき」が出来る人です。

瞬間的に相手の動きや出方に素早く鋭く気づいて対応が出来る人なのです。

反対にそんな気づきに自信のない人が、
不安になって頼ろうとするものが情報なのだと思います。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

勝負において、
瞬間、瞬間の気づきや動きが出来れば、
情報やら分析やらといったものは、
はなから相手にしなくていいのです。

本当の強さは目に見えないものです。

だから、ある強さを言葉で表現しようと思えば、
そこにはすでに強さはないのです。

強さというのは変化しますから。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■人は八割方悪である -竹書房- 人間の本質とは、外部の変化にかかわらず平衡を保てること。内部を心という た...

具体化出来るものは「終わり」があります。

「終わり」があれば、次がないし、
向上もなにもありません。

それは本当の強さとは無縁です。

力でくれば力で返すような次元は強さでないのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

反対に言えば、
本当の強さには限界がないということです。

限界がないから形も定まらない、
つかみようがない、
語りようがない、
書きようがない、
つまり身体で感じるよりほかないわけです。

また「目に見えない強さ」とは、
同時に目に見えないスピードを持っているということでもあります。

「瞬間」をつかめる者が、
本当の強さを感じ、
体現出来るのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

「旬」は、実はとても重要な意味を持っています。

食べ物の「旬」というのは、
魚にしろ、野菜にしろ、
その生命力が頂点に達し最高に力を持っている状態を指します。

つまり「旬」とはその瞬間をつかまなければ2度目はないというものです。

食べものに限らず、
人とのつき合いでも仕事でもなんでも「旬」はあります。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

■雀鬼流。~桜井章一の極意と心得~ -三五館- 少しでも前に出る工夫、努力をして、闘う勇気と潔さを身につける行動こそが大切なこと ...

過去・現在・未来という時間の流れの中で
「今、この瞬間を大切にする」というのが「旬」をつかむということです。

この瞬間というのは、
いわば現場感覚です。

現場感覚で生きていれば過去の後悔もムダに浮ついた未来の希望もありません。

今起きている状況や状態を的確につかみ、
済ますという感覚が、
勝負の「旬」であるポイントをつかみ、
勝負の流れを制することにつながるのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

今の世の中、汚い音だらけです。

今や、きれいな音を聞こうと思えば山や海に行くしかありません。

実際に牌を打つ音にその人の心は現れるものです。

麻雀は音をきれいにすると、
打ち方もきれいになってくるし、
心もきれいになってくるものです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

汚い心で打つと、
音は汚いし打ち方も汚くなるのです。

これは不思議なほどはっきりと出ます。

60年生きてきて悪い生き様しかしていなければ、
20年しっかり生きてきた青年のほうが立派なわけです。

そんなことはやっている麻雀を見なくても、
打つ音を聞くだけではっきりとわかってしまうものなのです。


by. 桜井章一氏

 ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆ 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする