■桜井章一の「ぶれない生き方」 -PHP研究所-
つらいこと、苦労から逃げないという日々の姿勢が、緊張に強い人間になるための訓練なのです。心は閉じずに素直に開き、身体は勇気をもって行なう
これは猜疑心を強く持て、
他人を疑え、
ということではありません。
ものごとを自分の目でよく見るからこそ、
自分の答えが出せるようになるということです。
余裕があるかないかは別にして、
いつもつらく、厳しいところへ己を置いていなければ、
本当の勝負に参加しているとはいえませえん。
簡単なことはつまらない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
ただし、緊張してカーッとなったり、
頭の中が真っ白になったりしないように、
緊張に対応できる強い心を育まなければなりません。
そうすれば、逆に緊張によってふだんは出せない自分の潜在能力が引き出されます。
つらいこと、苦労から逃げないという日々の姿勢が、
緊張に強い人間になるための訓練なのです。
とはいえ、自分の甘さや無謀さや弱気など、
必要以上の恐怖によって引き起こした苦境へ己を置く必要はありません。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
雀鬼流では、「高い山へ登りなさい」
と教えています。
上へ登った人は、
一センチメートルでもいいから前へ進み、
壁を乗り越えて頂上までいかなくてはいけない。
平地でどんどん歩けるからといって、
俺には才能があるとか、
能力があるなどというのは大間違いなのです。
プロというのは、高い、
酸素のないところでも歩ける者のことをいうのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
本当に力があるわけではないのです。
そうかといって、
ただ登る苦しみだけがあるわけでもありません。
登った後いい気持ちになるからこそ、
また山に登りたくなるのだと思います。
解くプロセスが大変であればあるほど、
そのクイズが解けたときの喜びは大きいもの。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
人生という山を登る楽しみを、
わからなければなりません。
雀鬼会の麻雀は、根本的には、
温かさというものを優先しているのであって、
大変だ、苦しいんだ、
ということを優先しているのではありません。
高みに上る喜び、
感動というのも教えていかないといけないのです。
だれにも和了らせない、
と私が言ったら、
十時間やって、
その十時間誰にも和了らせないで終わらせることができた。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
そういう力がなければ、
指導者になれません。
やるべきときに、
見せてあげられる力を持っていなければ……。
そういう意味で、麻雀以外のどんなものでも、
ソフトボールでも、ボーリングでも、
水泳でも、みんな一緒に一生懸命やります。
ソフトボールをやらせたら、
会長だらしないな、
というのではいけない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
一年に一度しか投げないボーリングでも、
若い者に負けるわけにはいかないのです。
人の上に立つ指導者というのは、
一つの考えをきちんと持っていて、
眠いせいだとか、
疲れたせいだとか、
歳のせいだとかにしていられない。
上に立つ以上は、口ばかりではなく、
自分に情けないことが起こってはいけない。
入りにくい、心を閉ざしている人間は伸びない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
心を、精神を開いていればいいのでしょうが、
これまで生きてきた環境や生きざまの中で、
失敗や間違いをしでかしたり、
だれかに傷つけられたりして、
だんだん心を閉ざすようになってしまっているのです。
あるいは、友人に裏切られたとか、
「正直者はバカを見る」
で本当のことを正直に口にしたら損をしたとか、
そういうことで、心を閉ざし、
行動を惜しむ「出し惜しみ人生」
になってしまったのです。
そうなると、自分のありのままの姿を失い、
当然のごとく相手の真の姿も感じとれなくなってしまいます。
つまり、自分のことも相手のこともわからなくなってしまい、
人間不信に陥ってしまう。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
失敗や間違いを犯して、
心を閉ざすというのは、
意気地なしです。
ただ、つぎからは、
失敗の数を減らすか、
間違いが起きる周期を少しでも延ばすことです。
だから雀鬼会では、
もっともっと心を開け、
行動を惜しむな、
と教えているわけです。
いつまでたっても本当の自分というものに気づかない。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
心を閉ざして、言い訳をしたり、
ウソをついたり、誰かのせいにしてると、
いつになっても本当の自分に気がつかない。
心は閉じずに素直に開き、
身体は勇気をもって行なう。
この二つで積極性が湧いてきて、
ものごとが進められるわけです。
積極性を重ねることが「継続力」となり、
それが信頼の獲得へとつながる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
その先で、もしかしたら愛とか幸せといった青い鳥が見つけられるかもしれない。
それを先に求めるのではなく、
やるべきことをやってこそ、
幸せに近づけるのです。
素直だからこそ、
コミュニケーションが成立する。
勇気は、やる気につながる。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
心を閉ざすな、行動を惜しむな、
ということと関係していますが、
人間というのは、
この人の言うことなら素直に聞けるという、
そんな師とでも言うべき人を求めています。
通常私たちは、ものごとを常識的な意識レベルで受け止めてしまっています。
相手から得たものを、意識下の、
潜在意識の部分にまで降ろそうとしていない。
しかし、潜在意識こそが、
超人的な力の源泉です。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
見えないものを見る力、
聞こえないものを聞く力、
相手が言葉に出さなくとも相手がわかるという力を発する源です。
心を開いて臨んだからそうなったのだと思います。
常識のレベルで踊りを踊っているようでは、
勝負もたかがしれているということです。
雀鬼会の選手は、
ただ私の言うことに心を開いて、
私の話を聞き、
いろんなことに気づくことによって、
プロに対する恐怖心を起こさなくなっていったのです。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆
先に強さを求めていたのではありません。
教わったままを実践していけば、
自然にそこには勝利というものが待っているのです。
できない子だろうがダメな子だろうが、
その存在から気づくことはたくさんあるのです。
普通の人が勝負事に負けないようになるためには、
ふだんから自分で決めたことは必ずやるという習慣をつけることです。
そうすれば、いざやりたいというときに、
やりたいことができる可能性の確率が高くなり、
勝負運にも恵まれます。
by. 桜井章一氏
☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*・’*゚▽゚*’・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*☆